
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うわ……大学ですよね。
これは結構大きい問題で、真剣にやると卒業論文クラスのものが3,4本書けそうなのですが…^^;;
ので最初に長くなりそうなことと、一定以上知識のある方から見ると
穴だらけになるであろうことをお断りします。
哲学史はタレスから始まるのが一般ですが、ソクラテス以前の哲学者は
多くが自然哲学的なことがらを主題として残っており、人間に目を向けるように
なったのはソクラテス以降、その影響が強いと言われています。
ソクラテスはただのらくらと生きる人々を捕まえて、「善とは何か」「美とは何か」などを問い、ただ生きるのではなく善く生きよ、と主張しました。
「善く生きよ」とは古代ギリシアを流れるテーマの一つであり、「善」論であり、
倫理学の根っこでもあります。
まずソクラテスからいきましょう。はっきり言って自信がないです。これには理由があるのですが…(苦笑)
ソクラテスは著作がありませんが、プラトンの書いたものののうち「弁明」と「クリトン」はソクラテス自身の主張を表しているとされます。
「善く生きよ」という言葉は「クリトン」の中のものです。
「クリトン」は死刑判決をくらったソクラテスのところに友人が来て脱獄を勧めるのをソクラテスが断るというお話です。
クリトンにおいてソクラテスはまず、「善」を「美」や「正」と同じであるとします。
ソクラテスは不正をされたからといって不正をし返すのは正しいことではない。
たとえ不正な仕方によって死刑になったとしても、アテナイが好きでアテナイに残ることを選んできたのだから
今更脱獄するのは不正であり、脱獄して法破りの人間として他国に亡命しても法を破ったものとして生きていくのは本意じゃないとソクラテスは言うのです。
ここでソクラテスのいう「善く生きる」がちょっと見えてくるのですが、「正しい(善い)」ことをすべきである、というような感じです。
ただその「善」とは「みんなは本当に知っている? すごく大事な何かが確かにあるんだ」と「無知の知」において問われてきたものなので、おそらくは普遍的なものでしょうがいまいちはっきりしません。議論があると思うので倫理学の論文とか読むといいかもしれません。
これが案外はっきりしてくるのはプラトンです。プラトンは「国家」第6巻において
これを善のイデアとしてずずずいっと挙げています。
イデアというのはご存知でしょうか、まあ美のイデアだったら色んな美しいものに
美を分け与えている普遍的絶対的な美そのもの、という感じです。
で「善」のイデアは一番すごいイデアで他のイデアをイデアとして存在させると同時に全ての善いものの大ボスなわけです。
ただこの善のイデア論は色々問題があって議論されてますし、プラトンも国家以降取り上げてません。
あとは知によって正しいことを知り、それを行うこと、つまり哲学することがよい、とかあります。
まあイデアに代表されるような絶対的価値があり、それに向かって生きていくべきだ、という姿勢が基本です。
でソクラテスとプラトンの違いの一つは、プラトンは一生の観点でものごとを見て善く生きようと思ってます。なので善いことのために「死んでしまう」のは考慮外なのです。生きてナンボです。
アリストテレスは上の二人とは違って個物を大事にする人です。
イデアより目の前にある個体だよっていうかイデアなんか無いよって人です。
彼の生き方に対する思想は倫理学の中に見られます。
アリストテレスは倫理学って善、それも人間が手に入れられる最高の善(人間的善)
を探すものだ、とします。それは何かというと幸福です。
幸福は幸福自体が目的で、お金や、徳や快楽は幸福のための手段なわけです。
でなおかつそれは一番善い徳に沿った(魂の)活動でであるとしました。
で具体的にどんな生き方、というと哲学者の生き方です(笑)もしくは観照的生活といいます。
実践的な生活、つまり生きるために働いたり、政治をやったりすることもいいことですが、それより理性を使って思索することの方がもっといい、とアリストテレスはします。
それは神の生活がそういう生活だからで、できるだけそれに近づこう、という理由からでもあります。
以上が三人の善論についてのかなり雑なまとめです。
まとめると哲学者バンザイになってしまうような気もして頭が痛いのですが・・・。
無理に三人の目指したものを一つにまとめるなら「善を目的として生きる」でしょうか。うーん・・・・。
まあ軽く参考程度に流してください(笑)
テクストはプラトン著作が「クリトン」「弁明」「国家」アリストテレスが「ニコマコス」を使ってます。
高校倫理レベルでしたら、まとめたページを探してみました。
参考URL:http://kobe.cool.ne.jp/sincos/phylo/hs/contents/ …
わけのわからない質問に答えて頂き、ありがとうございます。
何とか形として掴めそうです。(あくまでもなんとか…)
回答を読ませてもらってると、「あ~、なんだか先生がそんなことを言ってたなぁ」って感じです。。。やっぱり授業に出る以上は自分のものにしないともったいないですね。これから少しずつでも頑張ります。今回はありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 高校生のための「プラトンの問いかけ」において講義 2 2023/08/06 15:55
- 地理学 ソクラテスやプラトン、アリストテレスは古代ギリシアと関連がありますが、古代ギリシアのあった場所という 3 2023/05/14 23:14
- 高校 「高校生クイズ。 何問目」。「2問目」です。「回答(解答)」をお願い出来ますか? 理解出来ません。 1 2022/04/17 13:44
- 教えて!goo 質問サイトでの更生について 1 2023/07/05 17:32
- 日本語 現代文の質問です。問題を解くにあたり、読解はできているのですが、要約ができません。 回答を見ると、内 2 2022/09/23 21:54
- 哲学 【哲学カテゴリーで人生相談しても何一つ解決しないのはなぜですか?】全ての答えが抽象的に 3 2022/09/13 21:24
- その他(教育・科学・学問) 高校受験について 1 2022/10/29 11:03
- 哲学 形相理論 1 2023/04/16 13:44
- 小学校 本当にびっくりしました。 小学校の宿題は、授業中に解説や間違い直しをしないそうです。 週末の宿題がや 6 2022/07/15 19:46
- 大学・短大 (大学数学)こういった問題集が欲しいです。 3 2022/10/01 11:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソクラテスの罪とは
-
イデア論【洞窟の比喩】の矛盾点?
-
アルケー的なものとは何か
-
ソフィスト
-
ソクラテスの思想とソフィスト...
-
ソクラテスがあおった毒
-
ギリシャ思想でソクラテスの「...
-
哲学レポート ソクラテス
-
王道政治と徳治主義の違いを教...
-
否定神学とヘーゲルの間にはど...
-
プラトンが提唱したイデア界っ...
-
ニーチェの《生きる》からソク...
-
”XX以前”はXX含まれるか?
-
わざわざ難しく考える人は、頭...
-
プラトンとアリストテレスの神...
-
アリストテレスの「われはアテ...
-
弁論術??
-
ソクラテスを芸能人にたとえると?
-
プラトンとアリストテレスについて
-
『善く生きること』とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
わざわざ難しく考える人は、頭...
-
英文の意味を教えて下さい
-
ソクラテスの無知の知は矛盾し...
-
ソクラテスの『善く生きる』
-
”XX以前”はXX含まれるか?
-
王道政治と徳治主義の違いを教...
-
弟子と共に広場で公開オナニー...
-
ロックな生き方とは?
-
「無知の知」って誰のことば?
-
『善く生きる』?
-
生まれてからセックスやりまく...
-
緻密に考え抜く思考力を得るには?
-
無知の知について
-
感受性の強い人と弱い人、幸せ...
-
プラトンとソクラテスの違い
-
ソフィーの世界に出て来た哲学...
-
ギリシャ思想でソクラテスの「...
-
この現実を諦めましたか?まだ...
-
アリストテレスの「われはアテ...
-
ソクラテスの弁明:アニュトス...
おすすめ情報