
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
3回目です(^^;
>友達は将来的には心理カウンセラーのような仕事に就きたいと考えているようです。
>でも心理カウンセラーになるには確か大学院まで行かなくてはいけませんよね?
>もし通信制の大学を卒業しても大学院には入学できるのでしょうか?
本格的に勉強したいみたいですね。
ちゃんと通信制の大学を卒業しても、大学院に入ることはできますよ。
ただ大学院に入るのにも勉強が必要だから
やっぱり心理学系の大学を出ておくことが望ましいですね。
これは予想なのですが、今、通信制大学院ってすごく増えています。
ですからお友達が卒業する4年後には心理学系の大学院もできているんじゃないかなぁって思います。
もちろん通学課程の大学院も受験すればいけますしね。
<試験科目はおそらく語学(英語等)と専門(心理学全般)です>
例えば将来、臨床心理士になりたかったら
その資格がとれる大学にいくこと。
心理学が学べても、資格がとれなかったら意味がありません。
(資格がいらないなら別にいいんだけけれど)
おそらくお友達はほしいんだと思う(院まで考えているようだし)
私の知っている範囲では
放送大学大学院で心理学関係の資格が取れたと思う。
下記URLから放送大学を探してみてね。
あとはこの間言った明星大と武蔵野女子大(共学)も
参考にしてみてください。
ちなみに私の友達はカウンセラーをやっているけれど
福祉関係の大学を卒業してカウンセラーになりました。
福祉の通信制大学もチェックです。
専門学校とかはちょっとわからないけれど
やっぱり大学の方が大学院にすすむ権利があるので
有利かなって思います。
お友達に詳しいことを聞いてみて
一緒に調べてあげましょう。
参考URL:http://www.uce.or.jp/
この回答への補足
ずいぶん日があきました。
通信制の大学(放送大学・武蔵野女子大)は入学方法が学科試験じゃないんですね。
友達は女の子なんですけど、男顔負けのやんちゃなヤツでして・・・まぁ悪く言えば素行のあまり善くないので、「学科試験のない(面接や書類審査のみ)の入試制度の所はちょっと痛いかな」と言ってましたのです。
今までのツケが回ってきたといえばそこまでなのですが、それではかわいそうなので(今は頑張っているんですよ)もう少し探してみようと思います。
そこでまたまた質問なんですけど、通信制の大学についてはイロイロわかってきたのですが、どうも定時制の大学についてはあまりわかりません。もし知っていたら教えていただきたいのですが・・・
No.3
- 回答日時:
2回目です。
moon_dropさんの補足のような感じになります。
心理学が学べても、それをメインとしない大学もあります。
例えば心理が3割とかそういった感じの学校もあるということです。
予想ですが
慶応は哲学がメインなので心理学とはちょっと異なってくるかも
創価大は教育がメインになってくるので教育心理学(子どもに対して)
玉川は教育をメインとした教育心理学
日女は児童の発育などを意識した児童心理学
といった感じです。
青年心理学、教育心理学はおそらく教職免許をとるときに勉強する科目です。
お友達がどんな心理学を学びたいのか、もうちょっとわかると
絞りやすいです。
心理学がメインではなく、ある勉強をするのに、心理学が必要となってくるので
授業の中にあるのです。
(教育だったら、児童心理や教育心理が必要になりますしね)
なので、心理学だけを学びたいならば、大学に入学せず、科目履修生という
好きな科目だけ受講する制度もあります。
これらは前回書いた参考URLを追って、各大学のHPで確認してみてください。
科目履修生のことも載っていますよ。
また趣味で学ぶのか、資格をとることを前提に学ぶのかでも変わってきます。
まだ時間があるのでゆっくり探してみましょう。
この回答への補足
最初にありがとうございました。いろいろ参考にさせていただいています。
友達は将来的には心理カウンセラーのような仕事に就きたいと考えているようです。
でも心理カウンセラーになるには確か大学院まで行かなくてはいけませんよね?
もし通信制の大学を卒業しても大学院には入学できるのでしょうか?
また通信制の大学院などはあるのでしょうか?
補足なのにまた質問ばかりですいませんm(_ _)m
No.2
- 回答日時:
『心理学を学びたい人のための大学・大学院の歩き方』という本が
うちにあったので(去年の春頃に買ったものですが・・・)
その中に載っている通信教育部のある大学を書いておきます。
慶応大学文学部第1類(哲学)―実験を基盤として自然科学の性格も帯びる
心理学から哲学、コミュニケーション研究まで、多様な分野
創価大学教育学部教育学科―教育心理学、児童心理学、カウンセリング、
臨床心理学等
玉川大学文学部教育学科―心理学、発達心理学、学習心理学、教育心理学等
日本女子大学家政学部児童学科―教育心理学、発達心理学、青年心理学、
児童臨床心理学、心理学等
全部関東地方ですが、東日本だとこんなものかも・・・。
No.1
- 回答日時:
初めまして。
>短大または大学の通信講座・定時で心理学を学べるところを探しています。
私の知っている範囲の通信制大学を紹介します。
心理学が学べる大学
・放送大学(一部)
・明星大学
・武蔵野女子大学(男女共学)
こんな感じです。
通新制大学なら授業料も手ごろだし、オススメです。
あとは福祉の心理とかもありますよ。
下記のURL、参考にしてみてください。
明星と武蔵野女子はオススメです(^^)
参考URL:http://www.uce.or.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- その他(教育・科学・学問) 教育学部を目指している高1です。 大学では教育心理学を専門的に学び、卒業後は中学教諭(国語か数学)に 1 2023/07/20 19:03
- 大学受験 至急、お願いします。 文系の無名Fラン大卒フリーターが理系短大か理系大学に入り直しても就職先は全く無 2 2023/03/22 23:42
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 学校 大学受験について 5 2023/04/09 11:46
- 専門学校 高1男子です。僕はエンジニアを目指してて、親から専門学校を勧められてます。 でも、ネットを見ると、「 5 2022/08/28 20:25
- その他(教育・科学・学問) 大学は何を学べますか? 5 2022/10/21 22:04
- 大学受験 自分の「学びたい目的」に近い大学の学科を教えてください。 5 2023/01/29 08:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
慶應義塾大学・寄付金について
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
「大学」を学校と呼ぶのは間違い?
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
卒業した大学のキャンパスに入...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
補導について
-
大学教員は会社員?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報