dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 胸が小さくて、お乳が出るのか心配です。
妊娠8ヶ月ですが、前回出産の後、絞ってもあまりでなくて辛くて混合からミルクに変わってしまいました。
今回もおっぱいマッサージをしていますが一応お乳らしきものは出てきますが、出産後にたくさん出てくるか分からないし、出てこないかもしれないなら頑張り損かなと弱気になっています。
ふつう妊娠するとお乳が張ったり、大きくなったりするんですよね?私にはそれがなく、本当に大丈夫なのか?っておもいます。
吸わせれば出るよとか、イモ類を食べるといいと言われて前回頑張りましたが、そんなに変わらない気がしてもどかしく泣けてしまい投げ出した感じでやめました。
もともとAカップだし、小さい胸は出にくいのでしょうか?

A 回答 (7件)

助産師をしております。


  
一般的には、
出産によりプロラクチンというホルモンが分泌され、
その結果乳汁分泌がさかんになってきます。
乳腺が膨張することにより乳房も大きくなってくるのです。
 
ですが、乳汁分泌には個人差があります。
すごく分泌のいい方も、全く分泌のない方もおられます。
Aカップでも分泌の良い方はおられます。
前回の出産の際にも分泌が少なかったということでしたら、体質的なものかと思われます。
 
何々を食べたら母乳が出る・・・といったような食材は
迷信的な要素が大きく、
化学的な根拠はおそらくなかったかと思います。
ただ、母乳の性状に影響を与える食事については
粗食がおいしい母乳になるそうです。
甘いものや脂肪分の多い食材は
ベトベトの母乳ができてしまうそうですが・・・。
 
吸わせれば出る・・・に関しては
確かにそうです。
こどもが乳首を吸うことによって刺激が脳に伝達され、
プロラクチンが分泌されます。
  
妊娠中に乳房マッサージをするように指導されましたか?乳頭マッサージではないですか?
赤ちゃんが吸いやすくなるように乳頭マッサージは続けた方がいいと思いますよ。
でもやりすぎは禁物です。
やりすぎると早産の危険性がありますので。
  
混合栄養になって、
十分に母乳をあげられないとか、
母親として申し訳ないとか、
自分を責めてしまう方がおられますが、
私は母乳栄養が全てだとは思いません。
現に、様々な理由により母乳をあげることができず、
人工ミルクを哺乳瓶で授乳しているお母さんで
子どもとの相互関係が素晴らしく良好で、
微笑ましい光景をいくつも見てきました。
  
長々となってしまいましたが、
要するに個人差があるということです。
少しはお役に立てたでしょうか。
お役に立てれば嬉しいのですが。
お産、頑張って下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 専門の方からのアドバイス、たいへんありがとうございました。
 食べ物は迷信なのですか・・母が母乳が出なかったらしいのでやはり体質かもしれないですね。マッサージは乳房。乳頭どちらもやっています。トータルで日に10分くらいです。
 前回のお産は母乳しか与えてもらえなかったので足りているのか、周りのお母さんはダーダーにもれるほど出ているのに横目で見ながら最後にはうっぷして泣いてしまいました。足りないときは糖水を与えてもらっていましたが、かわいそうで仕方なくて、マタニティーブルーと情けなさでお乳の時間がとても苦痛でした。今度はたぶんミルクもOKのところなので出来るだけガンバって、だめなら混合にしてみようと思っていれば以外に出るかもしれないですね。マッサージは続けてみます。

お礼日時:2005/07/08 15:29

こんにちは。


私はまだ1回の出産経験しかありませんが、娘は完全母乳で育てました。もちろん、小さい胸です。その大きさで良くおっぱいがでるなぁってくらい良く出て、旦那には「ホルスタイン」って言われていた程です。片方飲ませてると片方から母乳が溢れてきましたし、普段も母乳パットでは追いつかず、タオルをブラジャーに挟んでいたほどです。娘は産まれた次の日からある事情で1週間保育器に入っていたので、その間すわせることができませんでした。でも、がんばって搾乳した甲斐があったのか、完全母乳で育てることが出来ました。
マッサージとかもこれと言ってしたわけでもないし、食べ物に気を遣っていたって事もありません。大きさは関係ないと思いますよ。
次のお子さん、たくさん母乳があげられるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 母が母乳が出なかったらしいので私も体質なのかなと思いました。今は一応にじむ程度で出てくるので、続けてみて無理ならこだわらずミルクにしようと思います。
 大きさは関係ないようですのでそれだけでもよかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/08 15:45

私も私の友人も小さいですが、完全母乳でいけましたよ。


同じ産院で産んだ人でものすごく大きいおっぱい(先生いわくラグビーボール)の人がいましたが、その人は出が悪くすぐにミルクに切り替えてしまったそうです。
だから、大きさは関係ないと思いますよ。

何かで読んだのですが、母乳育児の決め手は、出産後30分以内に赤ちゃんに吸わせることだそうです。そうすることがその後の分泌に大きく影響するということでした。
出産時にカンガルーケアしてくれる病院でしたら、吸わせてみては?

http://www.geocities.jp/lactinaclub/jouhou/bonyu …

http://shizen-ikuji.org/bi_basic_3.html

参考URL:http://www.geocities.jp/lactinaclub/jouhou/bonyu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 やはり大きさは関係ないのだと安心しました。
 私もカンガルーケアですぐに吸わせてもらったのですが、だめでした。というより、途中で投げ出してしまいました。とりあえず今度の病院で頑張ってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/08 15:33

4人産んだ者です。


私の場合は、2人目までは混合で、3.4人目は母乳で
育てました。
私は元々Aカップでしたが、大きさはあまり関係がないと思います。
出産後にどれだけ吸わせるかだと思います。
実際、3人目と4人目はよく吸ってくれましたので、
どんどん張ってきて、母乳でいけました。

妊娠中はほとんど張ったりはなかったですね。
産後、マッサージをしました。
乳の底部から上下左右に動かすようなものでした。

赤ちゃんが吸ったり、泣き声を聞いたりすると、どんどん
張ってきましたから、今から悲観する事は全然ないと思いますよ。

がんばって下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 子供がよく吸ってくれると出がよくなるかもしれないですね。大きい子だとよく吸ってくれるでしょうか?
とりあえず出来るだけ吸わせてみて頑張ってから考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/08 15:31

小さい胸の方が出ると聞きます。


大きいからといって、乳腺がたくさんあるわけではないし、小さいからといって、少ないわけではないですよ。
胸って、脂肪じゃないですか・・・私が聞いたのは、大きいと、脂肪で乳腺を圧迫してしまい、出が悪くなる・・だか、そんな事を聞いた覚えがあります。
私もAカップですが、研修医の練習ダイにされるほどの母乳量でした。(笑)
諦めずに、マッサージをする事をお勧めします。
それと・・・産んでから、もち米や果物をとるといいですよ♪
諦めずに頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 私も小さい胸のほうが、いいお乳が出ると聞きましたが、途中でうそでしょう?と思いやめてしまいました。
 乳腺の数と通りが大事なのかもしれないですね。左の方はけっこうつながっているみたいで、にじみやすいです。果物ともち米ですね。おせんべいもいいってことでしょうか?情報をありがとうございました。

お礼日時:2005/07/08 15:18

もともとAカップでもたっぷりお釣りがくる、お見せしたいほどのド貧乳です。


でも、9割母乳で双子を育てました。*^^*
おっぱいの大きさと母乳の出は関係ありません。
ちなみに妊娠中は期待したほどおっぱいのサイズ変わりませんでしたー。
おっぱいの出る出ないは、どちらかというと産後どれだけ頻繁に吸わせるかの勝負です。
私も4ヶ月ごろには半分以上ミルクの混合だったので、決して最初から出がよかったわけではないんですよ。
とりあえず、今から弱気になる必要はないです。
楽しいマタニティライフを過ごしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 小さくても双子を母乳で育てたなんてすごいですね。
 やはり頻繁に吸わせることが一番なんですね。出来るだけ頑張ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/08 15:16

私は 今 9ヶ月の妊婦ですが 全然大きくもなってないし 張りもないです。


元々が 大きい方ですが 一人目の時は もっと張ってたし 大きくもなり
ほとんど母乳育児でしたが 二人目では 一日分出なくて 昼間は ミルクで
母乳は夜のみでした。
今回 10年以上空いての 妊娠なんですが 全然 反応無いです。
産んだら 出るようになるのか 私も不安です。
マッサージは 帝王切開が決まってて その前にお腹が張ったり
陣痛に繋がると困るので まったくしてません。

大きさは関係ないと思いますよ。
私の周りでも 大きいけど出ないとか 小さいけど すごい出るとか
個人差ありますから。
精神的な物でも 急に止まったりもするし あんまり 今から悩まない方がいいですよ。
今は 元気なお子さんを 無事に出産すること考えて
産まれてからも あまり 母乳に拘らないで 頑張りませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。必ず毎回出るというわけではないのですね。
今回は前よりもお乳の出がいい事を願って、マッサージを続けてみようと思います。

お礼日時:2005/07/08 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!