
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
またまた私です。
アドレスをお教えできれば話は早いのですが、残念ながらこのサイトでは御法度なのでね。
有料になりますが
「帝国データバンク」http://www.nifty.com/QKGT/?top4や
「東商信用録」http://www.tsr-net.co.jp/publication/japan/11731 …などの調査機関のデータがオンラインで閲覧可能です(最低料金ではその会社が既に登録されていることが必要で、更にごく表面的な経営状況等に過ぎませんが)。
また、会員(多くの場合は企業)は上記2社発行の年鑑を所有していますので、それを持っている知り合い(日本の企業でアルバイトとか、していませんか? または大学に留学していらっしゃるなら経済関連学部の教授とか、大学図書館とか)を捜してみるというのも手です。
あと、信頼の置けない風評に過ぎませんが、「2ちゃんねる」(ご存知?日本の巨大ネット掲示板です)にスレが立っている可能性もあります。
ありがとうございます
教えていただきました方法でやってみます、僕は経済学部の学生ですので先生にもきいてみます。
アドレスをお教えできれば話は早いのですが、残念ながらこのサイトでは御法度なのでね
これは知りませんでした、すみません。
No.2
- 回答日時:
#1です。
「大きい」の意味にもよりますが、数字だけから判断すればさほど大きいとは言えません。
収支も分かりませんのでこれだけでは何とも言えませんね。
但しこの話に相手の大きさはさほど関係ないと思われます。日本で一番大きな商社だったとしても、利益になる話なら聞いてくれると思います。むしろ話を聞いた担当者の性格に左右される可能性が高いでしょう。
どこへ話を持って行くかですが、知人の方はその商社の人間と会ったことはないのでしょうか。たとえ仲介業者が信用に足る会社だったとしても、日本の会社は事前に視察に行くので名刺交換ぐらいしていると思います。それが無いようでしたら仕方がないので商品の性質を元に当たりそうな部署へ電話するしかないでしょう(知人の方の商品が食品なら食品部、など)。
「御社が中国から仕入れている○○(知人の商品名)の製造元、○○公司(知人の会社)の者です
が、御担当にお取り次ぎ下さい」と言った感じが伝わりやすいでしょうか。
最後に、これも確かめてください。
仲介業者が存在することによる、知人の方の会社へのメリットはありませんか?
例えば万が一その日本の商社が倒産した場合、その仲介業者の会社の規模が大きければ、知人の方の会社への被害が小さくなることもありますが、直接取引していると被害も全て直接かぶさりますよ。
できれば事前にその商社の経営状態も調べた方が良いです。その商社の名前が分かれば私にも調べられるはずですが、残念ながらここには書くことができませんので、ご自分でやっていただくしかありませんが・・・。
この回答への補足
詳しくご返事いただきありがとうございます
とても役に立ちます。
日本側の商社についてまったく調べていないがもし調べたかったらどういう方法で調べるんですか?僕ただ商社のサイトを見るという方法しかわからないが、本当は一度会社まで行ったほうがいいと思いますが、しかし結構遠いからいけないです。
そして、仲介は知人の企業にとっての意味もこれから詳しく知人に考えてもらうことにしたいと思います。とても大事なことを教えていただきました。
もしNAIROBIさんのメールアドレスを教えていただけますと、もっと詳しくたずねいたしたいんですが
No.1
- 回答日時:
理屈では可能です。
仲介業者を入れている理由は色々考えられますね。
知人の方の商品以外にもその仲介業者から大量に仕入れており、トータルでの価格、運送メリットがあるとか、旧来からの信頼関係があるとか、言葉の問題、(契約)法律上の問題があるとか。更に決済条件が異なるとか、仲介業者が在庫管理をしているとか、輸出入の手配を仲介業者がしているとか。想像すれば枚挙に暇がありません。
ですから、商社にしてみれば仲介業者を商ルートから外すリスクとメリットを比較し、メリットが大幅に上回っている必要があります。アメリカやお国の方には理解しがたいかも知れませんが、日本のビジネスでは多少のメリットのために仲介業者を切ることは、商道徳上の考えからあまり行われません。
つまり仲介業者を外してもしても現在のメリットが損なわれず、しかも仕入れ値が仲介業者の取り分削減できたら説得できるかもしれません。
まずは「仲介業者がいるメリット」を分析し、それをカバーできるかどうか、その上で商社にメリットが出せるかどうかを考えてみましょう。
分かりにくければ補足欄で追加質問して下さい。
この回答への補足
ご返事ありがとうございます
とても参考になります
知人の製品がどういう流れでその商社に入っているのか詳しくわからないがとりあえず電話してみます。もし商社のほうに興味を持たれたら、そこからいろいろな資料を用意したいと思います。例えば、知人企業の情報。
昨日、商社のサイト見ましたが
資本金 1,800万円
売上高 417,400万円 (平成15年3月末)
これは結構大きいな商社ですか?相手してくれない予感がしますが
もし電話しるとしたら商社のどの部門にあてですか?
よろしくおねがいします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学の志望理由の添削をお願いします! 私は将来起業をしたいと考えております。 そのため貴学の商学 部 7 2022/09/17 14:45
- 経済 日刊工業新聞の活用方法について ( ´ー`)y-~~ 1 2023/07/01 10:14
- コンサルティング・アドバイザー 台湾内での商談反故への対応策を教えて下さい。 2 2022/08/01 07:42
- 会社設立・起業・開業 Abemaテレビで「会社は学校じやないんだよ」…てありますよね。 会社の起業て。 主役のように 企画 5 2023/05/10 07:12
- 就職 就活について 2 2022/06/03 11:57
- 新卒・第二新卒 就活における自分のスペック 2 2022/05/08 14:30
- 就職 就活について 6 2022/05/09 00:06
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 詐欺サイトでの返金について 6 2023/02/08 12:18
- 営業・販売・サービス 遺憾です。何方か御回答お願い致します。 3 2023/05/21 11:04
- 就職 入社予定がない企業の人事一次面接について 今年の夏休みに、web合説に参加した際に、「第一回目のター 2 2022/11/30 09:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
建設会社のスポンサーメリット
-
会社でNIコラボというグループ...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
NTT西日本ビジネスフロント...
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
車輌の損料計算方法について
-
友人が死亡した場合
-
NTTとNTTコミュニケーション...
-
納入仕様書って何ですか?
-
工事用ヘルメットに表示するのは?
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
他社と共同開発をしています。...
-
大日本インキ化学と大日本印刷...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
建設会社のスポンサーメリット
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
「ご」は必要?
-
個社とは何をするものなのでし...
-
車輌の損料計算方法について
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
工事用ヘルメットに表示するのは?
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
大日本インキ化学と大日本印刷...
-
50音順に、アルファベットが混...
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
ZOZOVIDEOとZOZOTOWNって別会社...
おすすめ情報