
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
shoyosiです。
当時の市長は市会議員が選んでも、その対象は互選ではなく、市の職員や名望家です。当時の資料なんかは、どこに保管されているんでしょうか>
誰がなったのか調べたいのでしたら、図書館に行きましたら、「京都市史」などの歴史書があります。市長の選ばれ方とか。権利義務でしたら、当時の法制度を理解する必要があります。私は当時の法律集で現代の「地方自治法」にあたる「市制」を見て理解しました。現在の市長は大統領みたいに議会と制度上、対立していますが、戦前は監督者である府県知事に権限が多く与えられ、知事は不都合があれば自由に、市議会を解散できたリ、市長を辞めさすことができました。だから、知事と仲良くできれば、何でもできたようです。なお、初代の内貴甚三郎氏は実業家で京都織物(株)、京都取引所、商工銀行などの創始者でのち、一時衆議院議員にもなりました。大正15年、79歳でなくなっています(大日本人名辞書より)。
大変参考になる御回答ありがとうございます!
>当時の市長は市会議員が選んでも、その対象は互選ではなく、市の職員や名望家
>です。
そうだったんですか、僕は勘違いしていました。
市議会議員の中で、さらに、市の職員を長くやっていた人や、名望家の人
が議員の互選によって選ばれたのかと思っていました。
shoyosiさんのように詳しく教えていただけると、自分で納得行くまで
調べてみたいという楽しみみたいな思いが湧いてきます。
「大日本人名辞書」なんていうものがあるんですか.
面白そうなほんですね@
「京都市史」なんかと合わせて
是非探して読んでみようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#2のshoyosiです。
戦前は知事は純然たる官選でしたが、市長は市会議員の選挙で選ばれました。任期は4年でした。市役所に長く勤めている人や地域の名望家が選ばれ、表立った選挙運動はありませんでした。#2の回答を修正します。この回答への補足
この質問の内容をもっと詳しく調べたいのですが、どうやって調べたら
いいでしょうか?
京都市役所では教えてもらえるのでしょうか?
その場合、電話ではいけないでしょうか?
当時の資料なんかは、どこに保管されているんでしょうか?
ご存知の方おられましたら、回答よろしくおねがいします。
また、詳しいURLなんかあれば教えてください。
なるほど、市会議員の選挙だったんですか。ということは、初代の市長は
市議会議員の中の、名望家から選ばれたってことですか?
市役所はあるのに、市長がいなかったなんて、当時はそんなに市長っていうのは
偉くなかったんですかねぇ?
より詳しいご回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1、官選(内務省などの役人) 1898年 内貴 甚三郎
役人が任命されるだけの時代。もちろん立候補はしていません。
2、公選(選挙で選ばれた) 1947年 神戸 正雄
略歴は分かりません。第2代全国市長会会長。
参考URL:http://web.kyoto-inet.or.jp/people/mt10s3/ryakun …
なるほど、初代の京都市長はお役人さんだったんですね@
URLも参考になりました。京都で初めての市長が誕生したのは、
明治22年のことだったんですね。
僕は、明治維新と同じくらいのことだとおもっていました^^;
ご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 中国は一票の格差4倍で、日本は3倍ですが、それでも日本は民主主義国なら中国も同じですよね? 2 2023/03/16 04:52
- 政治 維新が尼崎市長選で勝てなかったのは、維新の鈴木宗男や橋下徹らがゼレンスキーを批判したからですよね? 5 2022/11/21 15:35
- 関東 ※東北の人からのにわか質問で不快に来たりムカついたらすいません、悪気はありません。 東京方面に住む人 8 2022/08/03 18:17
- 政治 自民党の「国家分裂罪」の容疑は重大です。外患誘致罪に成るからです 26 2023/04/12 12:41
- 政治 岸田内閣は国民を代表しているでしょうか? 11 2022/05/08 05:56
- 政治 何故、立民は維新のように、党首選で一票の格差を無くさないのですか? 3 2022/07/31 09:19
- 政治 自民党は、都市部住民に一人当たり、少なくとも千円の賠償金を払うべきですよね? 1 2022/05/26 10:37
- その他(国内) 良く、東京と大坂や名古屋、何処が一番、都会ですか?みたいな質問が有りますけど、あれって「区」まで入れ 3 2022/03/27 17:52
- 政治 参議院の一票の格差を解消し、なおかつ問題の多い隣の県との合区を解消する方法を考えました 2 2022/11/15 11:40
- 政治 維新が最も民主主義的な政党ですね? 4 2022/07/29 13:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
将来市長になりたいんですがど...
-
政治家の序列
-
橋下はなぜ議会を解散しなかっ...
-
河村たかし名古屋市長が軽ワゴ...
-
なぜ、画像の○に囲っている部分...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
日本の政党はいくつあるのでし...
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
非拘束名簿式を分かりやすく教...
-
「~などと供述した」の「など...
-
攻撃的な発言をしてくる人
-
国民民主党が山尾しおりを擁立...
-
カルトウヨに与する政党は、ど...
-
小選挙区比例代表並立制と併用...
-
蓮舫の「2位じゃダメなんです...
-
ハニートラップにかかったと言...
-
小沢一郎はなぜ嫌われる?
-
ペンネーム政治家
-
コロナ禍で、「~できなかった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
政治家の序列
-
将来市長になりたいんですがど...
-
河村たかし名古屋市長の好きな...
-
首長の被選挙権
-
行政への嘆願書の提出の仕方に...
-
兵庫県の斎藤知事はこのまま辞...
-
橋下市長の処分は?
-
大坂都構想て、日本に都(みや...
-
このごろの大阪
-
兵庫県知事の居座りは、維新の...
-
小池都知事の暴走が止まらない...
-
橋下市長の米兵の風俗使用に否...
-
市長や県知事に教委や教育長へ...
-
市長、地方議員の任期は4年で...
-
大阪市長選 維新が勝ったのは?
-
慰安婦を廻る橋下市長と韓国の...
-
アメリカ国務省報道官の白々し...
-
維新の会の松井と馬場は、二言...
-
橋下徹氏に聞きたい?
-
人の懐に手を突っ込むゴミ下に...
おすすめ情報