
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
皆さん米糠って、どうやって出来るか知っていますか。
それに、何が米糠になるのか、米糠には何が含まれているのか。知っていそうで、結構あやふやだと思いますので、簡単に整理しましょう。
>米ぬかを食べたら顔が・・
これは始めて聞きましたが、米糠をじかに食べたいと思いません。
しかし、米糠は食材の加工によく使われていますよね。
・ぬか漬け ・あく抜き(竹の子など)
は、よく知られた使われ方で、結果として糠に含まれている成分を摂取していることにもなると思います。
>害などはありませんか
害がないとは断言できません。
籾殻に農薬や殺虫剤がついているとの指摘がありましたが、実はもみを取り除いた玄米にも、残留農薬が含まれています。
○もみ、玄米、白米
稲刈りをして、脱穀したものが「もみ」、もみから殻を取り除いたものが「玄米」、
玄米を白米に精米するときに発生するのが、「米糠」という順番です。
ということは、当然米糠にも残留農薬の成分が含まれます。
これを直接食べるという気にはなれません。
玄米の中に残留している農薬は、「胚芽」の部分に集中しています。
白米は、この胚芽を取り除いたものなので、残った米糠に残留農薬が行ってしまうわけです。
我が家の例を申し上げると。
・米は、新米の時期に「玄米」の状態で購入する。
・食べるときに一週間分くらいづつに「精米」する。(五分づきぐらい)
・取れた米糠は、あく抜き用に取っておく他は、菜園のリンサン分の肥料とする。
・玄米食を食べたい時は友人の作った「無農薬米」を調達してくる。普段食べている米は「農薬米」
お米のどの部分に何が含まれているか、わかっていただけたでしょうか。
玄米食や胚芽米食は、本来健康に良いのですが、「米」を選ばないと逆効果になりますので、十分に吟味してください。
米には、銘柄以外にも大変な違いがあります。
ほとんどの消費者の方は知らないでしょうが、この回答を見た方は、回りの方に教えてあげてください。
No.4
- 回答日時:
疑うようで申し訳ないんですけど、ほんとに「食べたら顔がつるつるになった」といわれましたか?いわゆる昔ながらの「ぬか袋」・・・ぬかを入れた木綿の袋を使って洗顔してつるつるになったという話の間違いではないかと思いまして。
まあ、ぬかの成分はビタミンB群が豊富なので、たしかに肌の調子を整えるには効果的と思われます。ですが、ぬかを直接どうこうするより、やはり普段食べている白米を、玄米や胚芽米に切り替えるほうがおすすめです。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/10/14 21:20
確かに食べたらつるつるになったようです。
ぬか袋のことは聞いたことがあります。市販の洗顔料などもありますよね。
ありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
米ぬかだけならば.ほとんど毒性はありませんが.
もみがらが混ざっていると毒性が高いです。主に農薬や各種集金族が籾殻につきますから。
不安ならば.篩でふるったり.水を混ぜる時に表面に浮きますので.浮いたものを捨ててください。
うちでは.たくわんつけ専用です。残りは堆肥の醗酵助剤として使ってしまいます。
No.2
- 回答日時:
wamiさん、こんにちは
ほんとの米糠なら問題無いでしょうけど、米屋さんで糠として売っているものの中には籾殻やゴミや虫なんかも混じったりしてるらしいですよ。
籾殻には殺虫剤とかいっぱいついてそうだし、危険な感じがします・・・。
参考URL:http://www.nukasen.com/nuka/effect.htm
No.1
- 回答日時:
米糠はいろいろ使われますよ。
漬け物の糠床などにも使いますし・・・家庭で手軽にとなるとこういうのではないですね。食後に水や牛乳・お茶などに米糠を小さじ2杯とか3杯とか適量入れて、飲むだけです。
後は、料理に混ぜたりしても良いですよ。
(クッキーからみそ汁まで)
ちなみに、玄米(これも炊けば食べられます)を精米したものが白米(一般に食べる白ご飯)で精米時にでるのが米糠です。まあ、玄米を食べるのとほぼ同じことですね。
これには、ビタミンやミネラルなどの栄養が白米の数倍~数十倍含まれています。害と言うよりは効果が大きいかと思います(だからといって取りすぎたり、適量を超えると何でも肥満などの原因になり毒です)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
嫁の料理が落ち着かない
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
嫁の飯が不味く上達せずストレ...
-
仙台でたこの踊り食いできる所...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
奥さんの料理が美味しいと旦那...
-
早く収穫したカボチャの調理法...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
蒲焼きでない、生のウナギを買...
-
飲食店でバイトしてます。 お飲...
-
ごぼう80gってどのくらい?1/2...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
ふらんす亭のレモンステーキ
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
ガラス片の飛ぶ高さ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お料理の大変さ (-"-) ここに...
-
「食べる食べないは 個人の自由...
-
世界三大料理は、 フランス・フ...
-
家庭的と言われるのが苦手です ...
-
食事くらい好きに食べさせて欲...
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
早く収穫したカボチャの調理法...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
サイゼリヤのクレーム対応は最...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
蒲焼きでない、生のウナギを買...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
作った料理をなんでも美味しい...
おすすめ情報