dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NYの紀伊国屋書店で本を買うときに、他の場所でのショッピングと同様、クレジットカードを出しました。すると、「現金は持ってますか」と変な質問をされました(日本人の店員)。思わず「はい」と言うと、そのまま普通にカードの処理を進めてくれて、私の買い物は終了しました。あの質問はなんだったのでしょう?私がカードを盗んだとでも思ったのでしょうか?現金を持ってるかなんて普通聞きませんよねぇ?それとも、これって海外ではよくあることなんですか?わたしはよくわからないです、どうぞ教えてください。

A 回答 (1件)

アメリカ在住者です。



NYの紀ノ国屋では買い物をしたことがないのですが、それはもしかすると
現金は要りますか?と質問されたのではないでしょうか?

アメリカではDebitカードやクレジットカードの払いの時に、購入金額に加えて必要なだけの
現金金額を足して決済してもらい、その分現金を受け取る方法があります。
例えば30ドル買い物をして、20ドルの現金をほしいとすると決済金額は50ドルで
商品と20ドルが渡されます。

英語でも買い物の支払いの際「Any Cash(You need)?」と聞かれます。

このことではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう方法があるとは
知りませんでした。
きっとそうですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2005/07/11 08:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!