重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

哲学と妄想の決定的な違いって何ですか?

A 回答 (11件中11~11件)

難しいテーマ(決定的となると)ですが



NO1の方の回答のように他との繋がりがあるかどうかが
良いように思います。

哲学の場合には、他との比較他者との議論が可能であり他者の批評・評価を受けることが可能な物・考えとしてはいかがでしょうか

ちなみに妄想のほうから見てみると
他者とは関係無しに勝手に想い変化してしまう状況にある考えとしてはいかがでしょうか?

ちなみに、哲学とは考え・思想を学問するという場合と
もっと広義に考えそのもの・思想そのもの、価値観全般まで含むけっこう捉えにくい物ですよね

それを考えるのも哲学であったりして・・・・・


妄想→
(1)〔仏〕 精神が対象の形態にとらわれて行う誤った思惟・判断。妄想分別。
(2)根拠のない誤った判断に基づいて作られた主観的な信念。分裂病・進行麻痺などで特徴的に見られ、その内容があり得ないものであっても経験や他人の説得によっては容易に訂正されない。
「被害―」「誇大―」「あらぬことを―する」「―にふける」



三省堂提供「大辞林 第二版」より
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す