
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
冷凍食品には賞味期限が記されてい無いものも有ります。
冷凍食品は、常に-15から-18℃以下で保存していれば傷む心配がなく、製造から1年以上の保存が可能だとされています。
ただ、家庭では冷凍室の開閉が多いので、この温度を保つのが難しく、冷凍食品の保存は製造から約半年程度が限度とのことです。
3ケ月前のものなら食べても心配は有りません。
ただ、美味しく食べられるのは2~3カ月と云われてますから、味はすこし落ちている可能性があります。
参考URLをご覧ください。
下記のページも参考にしてください。
http://www.google.com/search?q=cache:oPfPbW3-A_4 …
参考URL:http://www.sunoak.co.jp/kaisya/kouriyama/mame/
早急なお返事ありがとうございます。
実は今から買い物に行くところで、
新しい物を買おうかどうしようか迷っていたところでした。
先程ボイルしてみたんですが、見た目も匂いも特に気になるところは
ありませんでした。
安心できました。
ホントにありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
冷凍ムキエビをはじめ、冷凍シーフードって氷の層で覆われてません?
解凍したら、量が減ってしまって!になったんじゃないですか?
あれは、量をごまかす為に、氷をエビの周りに付着させて!
じゃないんですよ。氷の層を作る事により、俗に言われている冷凍焼けから製品を守る為なのです。
つまりは、他の冷食よりはずっと持ちが良い訳です。
ですから、まだまだこの先もまだ大丈夫ですよ。
ただ解凍したものを再冷凍しちゃ氷層が無くなってしまうのでダメですよ。
No.1
- 回答日時:
hello32さん、こんにちは
先ず解凍してみて、冷凍やけで、乾燥していないか確かめ
匂いが、冷凍臭くなければ使えると思います。
通常家庭の冷凍庫はマイナス18℃以下にはなりませんので
○年○月○日までは美味しくいただけると言うメーカーの
保証が賞味期限であり、その後は、実際に、目と鼻で判断
するしかないでしょう。
昔は賞味期限などというものはありませんでしたが、皆、
自分の目と鼻で判断していましたが、JAS法が出来て
今の賞味期限がつけられるようになったようです。
『品質が急速に変化しやすく、製造後速やかに消費すべ き
製品については「消費期限」とし、それ以外につい ては
「賞味期限」または「品質保持期限」とする。』
http://isweb12.infoseek.co.jp/business/ktakao/ja …
参考URL:http://isweb12.infoseek.co.jp/business/ktakao/ja …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急!冷凍庫の中身が半解凍に...
-
解凍品の冷凍について スーパー...
-
ウナギのかば焼きの賞味期限に...
-
期限一日過ぎた鶏肉がかすかに...
-
市販の冷凍食品が半解凍になっ...
-
冷凍食品は解凍すると重さが変...
-
4ヶ月前の鶏肉
-
解凍後、約3日経過した肉について
-
冷凍の鶏肉を自然解凍し4時間程...
-
ポテトサラダを作って冷蔵庫で...
-
一晩、豚肉を常温放置してしま...
-
カツ煮は冷凍できますか?
-
消費期限が今日までの豚肉を今...
-
冷凍うどんの解凍後の日持ちに...
-
グリルで焼いた魚や、フライパ...
-
冷凍庫のドア開けっ放しでした
-
スーパーの<解凍品>
-
冷凍むきえびの賞味期限
-
解凍した鶏肉を使って、料理を...
-
一度解凍した魚を再冷凍
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一晩、豚肉を常温放置してしま...
-
至急!冷凍庫の中身が半解凍に...
-
二年前の冷凍品
-
解凍後、約3日経過した肉について
-
冷凍の鶏肉を自然解凍し4時間程...
-
解凍した鶏肉を使って、料理を...
-
期限一日過ぎた鶏肉がかすかに...
-
解凍品の冷凍について スーパー...
-
冷凍食品は解凍すると重さが変...
-
市販の冷凍食品が半解凍になっ...
-
グリルで焼いた魚や、フライパ...
-
冷凍うどんの解凍後の日持ちに...
-
スーパーのひき肉についての質...
-
ポテトサラダを作って冷蔵庫で...
-
消費期限が今日までの豚肉を今...
-
豚肉を一晩放置したものはもう...
-
スーパーの<解凍品>
-
【スーパーの刺身は】通常は冷...
-
カツ煮は冷凍できますか?
-
4ヶ月前の鶏肉
おすすめ情報