
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/12 23:59
ありがとうございます。
100年も前に考案されたエクササイズなのに、なぜ急に注目を集めているのですか?従来は効果を感じた人はいなかったのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
No.1です。
広告の写真や、スポーツクラブでやっている知人によると、エアロビクスよりは運動負荷が軽いものが多く、年配の方や怪我人でもできるようだ、とのことです。
No.3
- 回答日時:
訂正です。
スタジオ開設したのは1926年です。
1967年に彼の一番弟子のマローナ女史に引き継がれ、普及していきました。
ちなみにマローナ女史は今だ健在です。
No.2
- 回答日時:
ピラティスは体幹部を鍛えるトレーニングプログラムです。
100年前に考案された・・・と言うか、ピラティス氏がなくなったのは1967年で、彼の死後、彼の妻クララがエクササイズを引き継ぎ広めようとスタジオを開設しました。
それまではジョーが個人で弟子にエクササイズを伝えたりしていただけで、そのエクササイズが「ピラティス」と呼ばれたりもしていませんでした。
もちろん効果は感じられていたので、ダンサーの訓練として使われていた事が多かったようです。
1970年代の終わりにピラティス社でインストラクター養成プログラムが作られたので、そんなに古いものではありません。
日本のフィットネス業界はアメリカなどより10年位遅れていますので、日本で導入されたのが最近なんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報