
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
東京都の場合
東京都道路交通規則
(運転者の遵守事項)
第8条 法第71条第6号の規定により、車両又は路面電車(以下「車両等」という。)の運転者が遵守しなければならない事項は、次に掲げるとおりとする。
(1) 略
(2) 略
(3) 高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が当該目的のための指令を受信する場合にイヤホーン等を使用するときは、この限りでない。
↑これが根拠になりますが、要は「安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しちゃいけない。」ことですから、厳密にいえばイヤホンはダメでツーリングコムはOKということじゃなくて、外界音が聞こえる状態であったかどうかが違反か違反で無いかの分かれ目です。
そこで、お尋ねのツーリングコム(タンデム相手とヘルメットごしに話せるトランシーバー)は、私の知る製品は片耳用ばかりですから、もう一方の耳は空いてます。
その上、ツーリングコム自体、バイク運転中に使うものですから、条例違反とならないように安全性(遵法性)も確保・考慮されていると考えるべきでしょう。
ただ、上記に書きましたように、使っているブツだけじゃ証拠として弱いのでその状況を警官が現認しないと検挙は難しいですが、明らかに完全に両耳を塞ぐ遮音タイプのヘッドホンや、ツーリングコムでも条例に抵触する使い方(MDで爆音)していればOUTです。
ツーリングコムの正しい使い方をしてれいば適法ってことです。
個人的には、爆音(音楽垂れ流し)で走っているスクータくらいは取り締まって欲しいですね。
No.11
- 回答日時:
イヤホンで音楽を聴き続けもう3年位になりますが、
白バイに横付けしても注意された事は一度もありません。
緊急車両のサイレンも聞き取れないくらい大音量だと問題アリですが、車の動力音などが聞き取れる程度の音量であればイヤホンをしてても外部の音はよく聞こえておりますし、むしろ遮音性の高い高級セダンで音楽を聴いている方がよっぽど危険です。
音楽を聴きながらのツーリングって楽しいですからね♪
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
違法性はすでに多くの回答が出ていますので、おいておいて…。
僕の経験から言えば、両耳で音楽聞いていても、それほど運転のさまたげにはなりません(もちろん大音量は別)。若い頃、ロングに出る時は使用してました。
もっとも、あまり音量が大きいとエンジンの音等が聞こえなくなり、乗っていて不安になりますし、一定の音域がロードノイズ、メカノイズ、風切り音に合ってしまって聞こえなくなったりしますので、ようするに、気休めです。
高速ロングの時はこれでカラオケが出来ます(渋滞時は窓を開けている車もいるのでやめた方がイイ…)。チューナー付きなら気象情報や、道路情報をチェックできますので便利でもありますよ。
ただ、耳の形が悪いのか、良くイヤホンがメットの中で落ちるんですよね。
そんなことを気にしてあまり首を振らなくなったりするのであれば、それはそれで危険です。
No.8
- 回答日時:
私も同感です。
違法性があるかより、メチャメチャ危険です。
きっと目の前で何か起こったときの判断が遅れると思います。
※トランシーバー程度は常時会話でなければ『理解は』しますが。
以前、高速運転を2~3時間するので、退屈しのぎにCDウォークマンを使いましたが、
『注意力が散漫になり、視覚のみによる運転、脳は音楽を楽しんでいる。』
状態がとても怖かったのですぐ止めました。
※片耳イヤホンならもっと違うのかもしれませんが。
ぜひ違法にして頂きたいですね。
※『事故しなければ良いだろう?自分は大丈夫!』なんて、
考えを持っている人を私は好きになれません。
No.7
- 回答日時:
クラクションも聞こえない状態で運転するのは、安全運転義務違反にあたる可能性がありますが、それが立証できないので検挙できないです。
実際事故や周囲に明らかな危険を生じさせていないのなら、もし大音量で聞いていることが立証できても(他の違反などでパトカーに停車を求められたが、イヤホンで聞こえなかったなど)、その事項に関しては指導で済むはずです。
オーディオの音量が著しく大きい迷惑なのもどうかと思いますが、危険度はイヤホンのほうが高いんでしょうね。
No.6
- 回答日時:
法律的には限定されてませんが、地方条例で限定されています。
ちなみに東京都では両耳をヘッドフォンで塞いで走行することは条例違反ですので検挙されます。
ヘッドセットでの走行は認められていますし、常時音声を流しているものではないので規制対象外です。
No.5
- 回答日時:
こんなん言っちゃっていいのかわかりませんが・・・。
音楽が爆音でなければ何の問題もないです。
でもそこまで音楽を聴く意味ってあるのでしょうか?
と、いうのも音、あんまり聞こえませんよ?
まあ、それはさておき。
>タンデム時に相手とヘルメットごしに話せるようにする>トランシーバーが内蔵されたマイク
ツーリングコムというやつですね。あれは便利です。私は意思の疎通程度にしか使いませんが。しかも、外側からは全く判りません。
>違反の対象にはならないのでしょうか??
携帯電話と同じに考えてください。ヘッドフォンとマイクなら車はつかまりませんよ?それといっしょです。
>どう考えても安全面に影響が出ると思うのですが
どうなのでしょうか?
全くそのとおりです。ただし、適法です。
しかしながら、私はロングツーリングでの疲労軽減のために耳栓をしてフルフェイスを被ってますが多分これは違法でしょう。
なぜなら、緊急車両のサイレンが多分聞こえないからです。
No.4
- 回答日時:
こん**は
イヤフォンをつけて走るとまっわりの音が聞こえなくなるので危ないですよね
が、違反ではないですね
直接ではないですが間接的に安全運転義務違反なんかが適用されそうですよね。
No.3
- 回答日時:
おはずかしながらバイクでイヤホンが違反であるということを知りませんでした。
安全面に影響があるかどうかは音量の問題であって、それはカーステレオでも同じことだとおもうのですが。。
質問を返すようでたいへん申し訳ないのですが、イヤホンつけての運転が違反というのは一般的に常識なのでしょうか?わりと頻繁に目にする風景なもので。。
もしご存知でしたらその法的根拠とか取締りの事例とか教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 質問失礼します。バイク 原付 スマホ これにスマホをカチャっとはめて、ビデオ通話、つまり映像をLIN 3 2023/05/30 00:32
- その他(バイク) バイクのヘルメットしてる人に 反対車線で、電話をスピーカーにしてその電話に聞こえるような声で話してい 1 2023/05/22 22:54
- カップル・彼氏・彼女 バイク乗るのにフルフェイスではなくキャップみたいなヘルメット(半ヘル?)被る人どう思いますか? 彼氏 3 2022/03/28 03:12
- シティサイクル・電動アシスト自転車 フル電動自転車がほしいのですが 7 2022/05/14 23:42
- 夫婦 【長文】旦那がツーリングに行く事に対して思うこと 2 2022/05/07 12:58
- 中古バイク バイクは店で買った方がいいんですか? 21の大型免許取ったのに大型乗ってない大学生です。 今まで個人 4 2022/04/05 19:51
- その他(バイク) バイク用ヘルメットの安全性 私はバイクに乗らないのですがこれからヘルメットを買う予定はないのですが、 2 2022/12/25 23:52
- 国産バイク 【駄文長文注意!!自分語り注意!!】ついに決断のときがきたバイク購入 5 2022/06/20 19:03
- その他(バイク) 【男性に質問】パートナーがバイクに一人で乗るにはどうしたら納得しますか 6 2022/07/25 10:54
- バイクローン・バイク保険 電車嫌いでバイク乗っている人 維持費について 6 2022/07/13 12:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
走行中のバスの追越しについて
-
ポケバイのやって良い場所。
-
対面交通で駐車車両があったら...
-
公園だと免許無しにバイクに乗...
-
原付で歩道を走っても良いので...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
再塗装時の足付けについて質問...
-
塗装面にパーツクリーナーを吹...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
バイク選びで困っています。
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
自作ステッカーの上からクリア...
-
バイクのカスタムについて初心...
-
身長が高い人に合うバイク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゴミ収集車って
-
対面交通で駐車車両があったら...
-
駐車車両も障害物になるか教え...
-
公園だと免許無しにバイクに乗...
-
路線バス等の優先通行帯につい...
-
走行中のバスの追越しについて
-
ポケバイのやって良い場所。
-
125ccのバイクを買いたいのです...
-
追い越し禁止の斜線でクラクシ...
-
将軍塚の通行時間
-
優先道路を通行している場合の...
-
すり抜けで捕まった事ありますか?
-
「駐車禁止 二輪は除く」のと...
-
中型バイク以上のライダーの方...
-
横断歩道を過ぎて、すぐの場所...
-
バイクに乗りながらイヤホンは...
-
今年の高速の渋滞はどうでした?
-
自宅前のスクールゾーン
-
歩道上のバイク駐車を駐車違反...
-
磐田バイパス4車線化の件
おすすめ情報