重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エレキで和音を弾くとき、必ずといっていいほど余計な音が混ざってしまいます。(例えば4弦以降を鳴らす時、ストロークが早いと5弦も弾いてしまう・・・)何か良い対応策はありませんか?弾き方に問題があるのでしょうか?ご返答よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

鳴らしたくない弦を鳴らさないようにする対策としては、文章として書くと至極当たり前のことですが、


・鳴らさない弦はピッキングしない
・鳴らしたくない弦はミュートして鳴らないようにする
の2点に集約できると思います。
思うようにノイズが抑えられないのは、弾き方でどこかに問題があるためと捉えていいでしょう。 鳴らさない弦はミュートしておく、必要のない弦はピッキングをしないようにする、と言った、基本的なところに注意を払って、丁寧に操作をしてみるのが良いと思います。

ピッキングの面を言えば、テンポが早くて動作も激しくなりがちなときでも、丁寧にピックを運ぶように気を遣うのが良いでしょう。 早さにつられて勢い任せにピックを振り回してしまうと、コントロールも難しくなるでしょう。 早いからと勢い任せにピックを振り回すのではなく、テンポが早くなっても丁寧にピックを運ぶように注意して、できるだけ余分な弦をヒットしないように気を遣いながら練習してみるのが良いと思います。
また、不要弦のミュートについても、よく注意を払うのがよいでしょう。 ギターは音を鳴らすことだけではなく、音を切ることや余分なノイズを抑えることなど、音を出さないようにするミュートについても、演奏技術として重要な要素になります。 鳴らさない弦については、積極的に余った部位(どちらの手でもあまった指や掌などとにかく使える部分)で触れ、常にノイズを抑えるように注意するのが良いでしょう。
ノイズが出ないようにする弾き方については、いろいろなところに細かな注意を払う必要がありますので、なかなかすぐには結果と結びつかないこともあるかと思いますが、焦らずに綿密に練習して、しっかりと身につけておくことをお勧めします。 がんばってください。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスありがとうございます。とても参考になりました。ゆっくり1つづつ確認しながら弾いていこうと思います!ありがとうございました(^^)

お礼日時:2005/07/17 20:46

ANo.4 さんに1票。


付け加えるならば、鳴らしたくない弦を弾かない様にピッキングする練習すればよし。
演奏中に勝手にいらない音が鳴ること自身「弾いている」ことにならないもんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弾いてることにならないですか・・・これからしっかり練習します(>_<)!!ありがとうございました!!

お礼日時:2005/07/17 20:52

ミュートですね。



4弦以下を鳴らすのなら、5弦は一番上の弦を押さえている指のアタマの部分で軽く押さえて弾いても鳴らない様にします。

3弦以上を鳴らすのであれば、2弦、1弦は指の弦を押さえている部分より下の部分で軽く押さえます。

音が出てしまう部分で止めて、その弦を、どうやればミュート出来るか考え、それが出来るように練習しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かいアドバイスでとても役に立ちました!どうもありがとうございました(^_^)

お礼日時:2005/07/17 20:51

以下の点をチェックしてみてください。


(1)ピッキングは手首の振り抜きのみでやっているか。
(2)ピッキング時、腕・肘・肩がガタ付いてないか。
(3)ピックサイズは手に合っているか。
(4)プレイ中、ボディやピックがブレていないか。
(5)弦高は均質か。

質問者さんの様な悩みを持つ方々は、殆ど(1)(4)が該当しています。
私も(4)がアタリでした。

もしそうならネックをしっかりと持ち、ボディの角度を変えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チェックしてみましたが、(1)に当てはまりました(>_<)ほかの方々がミュートについてアドバイスして下さいましたが、問題はそれだけではなかったんですね。気を使うようにします!ありがとうございました(^^)

お礼日時:2005/07/17 20:49

これはもう弾くときに意識してミュートして弾くしかないです。


それを何回も練習して体に染み込ませ、無意識に出来るようにするしか方法はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミュート、出来ていませんでした!ゆっくり丁寧に弾いて練習していきたいと思います!ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/17 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!