
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
DTPというのは、パソコンで印刷物、あるいは印刷用原稿をつくってしまうことです。
たとえば社内報を作るとき、昔は手書きの原稿と写真を印刷屋に渡し、割り付け(デザインすること)をしてもらう以外方法がなかったですよね。でも今はパソコンで印刷用原稿を作ることができるし、スキャナ、カラープリンタ、カラーコピーなどを使えば、印刷屋に出さずにすべて社内で作ってしまうことができます。それに使うのが最初の3つのソフトです。
フォトショップで写真を処理し、イラストレーターで飾り文字などを作り、クォークでそれを割り付けていく、というのがいわばDTPの三種の神器です。
需要はそれなりにあると思います。ただ、DTPというのは本来、印刷屋がやる仕事を安く簡便にやることが一番の目的なので、専門家としての職業が成立するというよりは、社内で誰かがついでにやる、ということの方が多いと思います。
CADは、建築業界の人の、設計方法のひとつ、と考えるといいですね。
No.1
- 回答日時:
CAD以外は印刷業界のものです。
CAD=設計図をコンピュータを使って作ることです。専用のマシンが昔はありました。
DTP=印刷物を机上で作成する作業のことです。Macを使って作業したりするのがこれにあてはまります。
フォトショップ=Macに写真を取込んだり、修正するソフトです。
イラストレータ=Macで絵や図を書くソフトです。
クオーク=フォトショップで取込んだ写真やイラストレータで書いた図等をMacのモニタ上を紙面と見立てて、並べたり編集したりするソフトです。
この業界の人ならもっと詳しく教えてくれると思います。
また、本屋に行くとこの手の本がたくさん出ていますので参考になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
「東京メトロ 丸の内線」のカラ...
-
名刺の刷り増しと発注先について
-
今本当に悩んでいます。将来グ...
-
未経験からのwebデザイナーって...
-
Web系の仕事に就きたくて ポー...
-
ポートフォリオを作成した経験...
-
動画編集で一生食べていけます...
-
グラフィックデザイナーの面接...
-
デザイン業界の就職は欠席日数...
-
至急!Patreonの永久会員って本...
-
どう思う?展示パネルの転倒防...
-
CGデザイナーで就活中です。 少...
-
イラストや写真をこのように編...
-
広告社や印刷会社のCGデザイナ...
-
皆さんなら交渉しますか?
-
ポラロイド、デジタル、コンポ...
-
おはようございます。ガンプラ...
-
フリーランスでフードライター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
フライヤーのサブタイトルとキ...
-
figmaの元データは残したまま、...
-
グラフィックデザイナーの面接...
-
未経験からグラフィックデザイ...
-
チラシやフライヤー、バナーを...
-
なぜ漫画家の方って締切守らな...
-
社内コンテスト、これって普通...
-
マガポケについて質問なんです...
-
現役のデザイナーさんに質問し...
-
副業 webデザイナー・動画編集...
-
皆さんなら交渉しますか?
-
DTPオペレーターのポートフォリ...
-
就活用のポートフォリオについ...
-
WEB制作。あなたならどちらに依...
-
大学生でもwebライターになれる...
-
webデザインはやってたら楽しく...
-
未経験からのwebデザイナーって...
-
AI(自動生成)でチラシを作成す...
おすすめ情報