あなたの習慣について教えてください!!

USBフラッシュメモリの仕組みって?
例えば フロッピーディスクは プラスティックの円盤の1.4MBにフォーマットして 磁気的に記憶させていますが。。。USBフラッシュメモリーはどうなっているのか 教えてください  

A 回答 (3件)

フラッシュメモリーという不揮発性(電源を切っても書き込んだ情報が消えない)のメモリーが数ミリ角の


基盤にLSIを作る技術を使い、いっぱい入っています。

256MのUSBフラッシュメモリなら256M個のメモリーが数ミリ角の基盤(Si片)に作りこんであります。
作る時はSiの大きな円盤状(ウェハといいます)に数百個ぐらい一度に作ってあとから数ミリ角のSi片に切って
いくのですが・・・。

フラッシュメモリーの構造はここをどうぞ。
  ↓
http://www.sharp.co.jp/products/device/about/tec …

フローティングゲートに電子を入れたり出したりする事でトランジスタのゲートに電圧をかけた時に、
電気が流れたり流れなかったり性質が変わるのでそれを利用して1と0の2つの情報にわけます。

フロッピーやCD、DVD、ハードディスク等と違いモーターが必要ないので記憶装置として小型化に便利です。

この回答への補足

早速 URLありがとうございます 詳しい説明までありがとうございます 
基盤にLSI<ということで LSIが本体なんですね

補足日時:2005/07/20 14:21
    • good
    • 0

機械的にはFDやHDは円盤になっていますが


OSレベルでは、いずれも連続的な記録空間として認識します。

実際にファイルを作成するためにはフォーマット作業が必要ですが
これは、128坪の土地という空間を
区画整理する作業に例えることができます。

一丁目一番地から一丁目七番地までが
まっすぐ並んでいるわけでは無いけど
扱う上では番号で順番に管理しています。
同様に
OSから見れば、円盤モノもフラッシュメモリーも
同じように番号で順番に管理できるわけです。

ランダムアクセスストレージとしての抽象化と言えばいいのかな。
    • good
    • 0

 USBの規格には元々、「USB Mass Storage Class」という、ハードディスクなどをリムーバブルドライブとして認識するための仕様が入っている。

USBメモリのほとんどはこのUSB Mass Storage Classに準拠しており、OS側が持っているMass Storage Class用のドライバをそのまま使えるため、比較的新しいOSではドライバをインストールしなくても差し込むだけですぐにUSBメモリを使える。

簡単に言うと、メモリがあり、そこに一時的に保存できるようになっているのでしょうね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!