重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近AOpenのベアボーンNotePCを買い、
セットアップを行っていますが、
CPU/HDD/メモリ/DVD-RWドライブなどを取り付け後、
BIOSでBOOTメニュ-でOptical Driveを選択しても
OSのインストールが出来ません。
Operating System not found と表示されるだけです。

DVD-RWドライブはAOpenの純正のもので、
PCの機種は1551-OG1です。
※一度、他社のDVD-RWドライブでも試してみましたが
 結果は同じでした。

どなたか、
解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
ご回答頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

#5です。



#4さんへのコメントで、
>電源を入れても「Press any key to boot from CD」と表示されません。
という事は、BIOSで認識されていない可能性が高いです。

AOPENのWebで該当機種を確認していましたら、下記のような注釈がありました。
「※Slave設定の光学ドライブは仕様により認識されません。MasterもしくはCable Selectのドライブをご利用くださいます様お願いいたします。」

素直に解釈すると、Secondary IDEのMasterとして接続しないと(何故か)認識されない、となります。接続は大丈夫でしょうか。何故か、と言うより、理由はまぁ、コストダウンなんですけどね…。

もしSecondary Masterとして繋いでいるなら、UJ-840が使えない、となります。昔々のノート用Optical Driveは、実は最初からSlaveとして作られている物がありました。今時のUJ-840でそれはあり得ないだろと思うのですが…。松下では内蔵型UJシリーズの資料を公開していないので、何とも言えませんが…

http://aopen.jp/products/baresystem/1551-ag1.html
    • good
    • 0

すいません。


回答、既出でした。

忘れて(^_^;)
    • good
    • 0

ドライブのBOOT順位かな?



光ドライブを最優先(1st)に。

HDDを2番目以下に。
    • good
    • 0

まず、UJ-840はBIOSで認識されてるのでしょうか?


問題がなければ、BIOSのデフォルト設定(F9キー)を読み込んで保存(F10)してみてください。

あとはWinXPのCD-ROMが他のパソコンでCDブート出来るのか確認してみてください。


それとOptical Driveは光学ドライブのことであり、CD/DVDドライブのことですので問題ないと思います。
ちなみに、MOはMagneto Opticalの略であり光磁気ドライブになります。
    • good
    • 0

入れようとしているOSは、WinXPですか?



きちんとした市販のCD-ROMであれば、それでBOOT出来るはずですね。「Operating System not found」メッセージの前に、「CD BOOTする場合は何かキーを押して下さい」的な英語メッセージは出ませんか?出るなら、何でもいいのでキーを押せば、CDから起動すると思います。

あとは、他のドライブでもダメとの事ですので、CD-ROMが汚れている or 傷が付いている等で、認識不良なのかもしれません。ホコリヤ指紋等が付いているなら、柔らかい布などで軽く拭き取ってから試してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

入れようとしてるOSは WinXP です。

CD-ROMを一度拭いてから試しましたが、
やっぱり駄目でした。

お礼日時:2005/07/21 16:05

WindowsXP インストール方法


http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm

電源を入れ、
「Press any key to boot from CD」と表示されませんか?
この時に、何かキーを押さないとWindowsセットアップは出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

電源を入れても「Press any key to boot from CD」と
表示されません。

何度か試しましたがやっぱり表示されませんでした。

お礼日時:2005/07/21 15:59

Hard drive、Removable Devices、Optical driveに、それぞれ、サブメニューはありませんか?



Hard driveなら、HDD1/HDD2とか、HDD Primary Master/Primary Slaveとか、複数接続されているデバイスを区別できるようになっていると思うのですが・・・。

この回答への補足

すいません一部間違いがありました!

DVD-RWドライブはAOpenの純正のものと答えましたが

確認したところ、 松下 UJ-840でした。

補足日時:2005/07/21 10:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとございます。

Hard driveにはP(S)Masterはあります。

お礼日時:2005/07/21 10:13

optical drive以外に


CD-ROMとか選択できないのですか??

この回答への補足

すいません一部間違いがありました!

DVD-RWドライブはAOpenの純正のものと答えましたが

確認したところ、 松下 UJ-840でした。

補足日時:2005/07/21 10:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

Optical drive以外は

Removable Devices

Hard drive

しかありません。

お礼日時:2005/07/21 09:52

ウチのマザーボードはAOPENの旧型ですが(「Optical Drive」の項目はない)、BOOTドライブを「CDROM」に選択すればCDブートでインストール出来ます。



質問者様のPCにも「CDROM」の選択項目はないでしょうか?
「Optical Drive」というと通常MOのことを指し、DVD-R等を示す言葉ではなかったと思います。

この回答への補足

すいません一部間違いがありました!

DVD-RWドライブはAOpenの純正のものと答えましたが

確認したところ、 松下 UJ-840でした。

補足日時:2005/07/21 10:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

BOOTメニューの中に[CDROM]という言葉は
出てきません!

AdvancedメニューでP(S)MasterでCD-ROMという言葉は
ヘルプではでますが、選択できるのは[AUTO][USER]
[OPTICAL DRIVE][ATAPI REMOVABLE][NONE]だけです。

それ以外にCD-ROMという言葉はでてきません。

お礼日時:2005/07/21 10:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!