dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドラッグスター400に乗ってます。

来週ツーリングに行く予定なのですが、サドルバックを買う予算がないので、リアシートにゴムの網をくくりつけようと思ってます。タンデムステップの裏側にある荷掛けフックを使えばいいのでしょうか。

友達は100均のやつで十分と言っていたんですが、購入してみるとどうもサイズが小さすぎるみたいでした。(25×25)少々高くなりますが、やはりバイク用品店で買うべきでしょうか。

知っていらっしゃる方は、是非お教えください!

A 回答 (3件)

私がツーリングに出るときは…


タナックスキャリングコード3-Vで固定して、その上からネットをかけています。二本のコードで固定するので、簡単に、均等にテンションがかかり、しっかり固定できます。ネットをその上からかけるのは、荷崩れ防止&ペットボトルなど途中で増えたものを荷物を開けずに差し込むためです。

一本のロープは自由が利くのでよいのですが、ドラッグスターはフックが少なそうなので、ロープにフックがついたものが便利だと思います。

上手く掛けられないときは、ナンバープレートと共締めできるフックやステーなど、引っ掛ける部分を増やすパーツもたくさん出ていますので、利用してみてください。

上手に固定するコツは均等なテンションです。ゆるいところやきついところが無いように、同じ力でロープやネットを掛けましょう。

ちなみに、ネットは大は小を兼ねないです。積むものに応じた大きさのものをそろえましょう。100均の小さなものは普段出かけるときに持っていれば、ちょっとした荷物を積むのに便利ですよ。(30cm×30cmのものを大き目のビニール袋と一緒に小さなポーチにいれてもってます)

参考にツーリング用品のメーカーさんのサイトを挙げておきます。

参考URL:http://www.tanax.co.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅れましたが、お返事頂きましてありがとうございました!詳しく教えていただいたので嬉しい限りです。参考にします!

お礼日時:2005/07/28 22:59

どのくらいの荷物を積まれるのかわかりませんが、(25×25)でもゴムはかなり伸びると思いますし、逆にその方がしっかりと荷物を固定できて良いと思いますが・・・。

取り付けは、リヤのサイドレール?部分やフェンダーに噛ませればいいと思います。自分は網状のものではなくて、一本のゴム(所々にフックが4箇所ついている)の物でも充分にロングツーリングに耐えてくれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅れてすみません!少しきつすぎたので、もう少し大き目か繋げて利用してみようと思います。

お礼日時:2005/07/28 23:01

チャリ用のゴムひもが便利ですよ。


また100円ショップのS字フックを併用すると、いろんなところが荷かけフックに変身します。
荷かけフックをチャリひも2本あったら、たいていの物は固定できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅れてすみません!S字フックですか?試してみます。

お礼日時:2005/07/28 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!