dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、NHKで義太夫の「仮名手本忠臣蔵」をやってますが、この「仮名手本忠臣蔵」11段すべて聞いてみたいのですが、CDとかDVDなどはあるのでしょうか?義太夫でなく歌舞伎でもかまいません。ご存知の方お教えください。

「劇場へ行け」とお思いでしょうが、地方在住で東京や大阪まで出て行くのはちょっと大変なので雰囲気だけでも・・・

A 回答 (3件)

全段ではないですが、ほとんどの段が収まっているCDがあります。

値段が一万五千円ということで、ちょっと私には手が出ないのですが。
以下のアドレスを参照して下さい。

参考URL:http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMai …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

一万五千円は安くないですねえ。もっとも七枚組みでこの値段ですから良心的とは言えますが。ただ在庫があるでしょうか・・・

お礼日時:2005/07/25 01:08

 松竹から歌舞伎のビデオが出てます。

出演者がみんな今の役者の親の世代ですが(判官・お石・道行のお軽が梅幸、顔世が芝翫、師直・茶屋場の由良助が松緑、三段目の由良助・平右衛門・山科閑居の本蔵が白鸚、勘平が勘三郎、お軽が歌右衛門、山科閑居の由良助が仁左衛門)。「忠臣蔵」の全段通しというのは、興行ではおそらく戦後一度も例がないので通しの記録物はないはずです。二段目や十段目のようなマイナーな段は、時間の都合で切られてしますし、現在上演されている段も原作からいうと相当にカットされています。

出版者 東京 : 松竹演劇本部 ; 松竹事業(発売)
出版年 [1992.10]
大きさ ビデオカセット7巻 : VHS + 解説書
別書名 VT:仮名手本中臣蔵 : 通し狂言
内容注記 第1巻: 大序 鶴ケ岡社頭兜改めの場
三段目 足利館門前進物の場
同松の間刃傷の場
第2巻: 四段目 扇ケ谷塩冶判官切腹の場
同表門城明渡しの場
第3巻: 浄瑠璃 道行旅路の花聟
第4巻: 五段目 山崎街道鉄砲渡しの場
同二ツ玉の場
六段目 与市兵衛内勘平腹切の場
第5巻: 七段目 祇園一力茶屋の場
第6巻: 九段目山科閑居の場
第7巻: 大詰 高家討入りの場
一般注記 監修:永山武臣
協力:日本俳優協会
ラベルの副書名:歌舞伎名作ビデオ
著者標目 松竹株式会社
コード類 書誌ID=20136728 NCID=BN09018113
    • good
    • 0

11段すべてというのは見つかりませんね。


3段目と7段目ならこちらに。

参考URL:http://www.culta.com/japan/japan/gidaiyu.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

解説を見たら全段収録したものからの抜粋だそうですね。ということは、どこかに完全版あるのでしょうか?もっとも無理に全部聞かなくても良い場面だけ聞いて、「仮名手本忠臣蔵」以外に広く手を出してみるのも良いかなあと思いました。

お礼日時:2005/07/25 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!