
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も二度と受験生には戻りたくないと思います。
受験生の頃は、大学に行ったらあれしよう、これしよう・・・と空想していました。
具体的に時間を決めないとだらだらしてしまいますよね。
私の場合、休日を毎週模擬受験日にしていました。
実際の受験時間に合わせて、9時から過去問を解く。
休憩時間も食事時間も合わせて取る。
夕方からはそれらの自己採点・復習。
さらに毎回点数を表に記入して、志望校までどのくらいかをチェック。
就寝は毎日23時と決めていました。
テレビは夕食の時、2時間だけ。
(これは家族の理解を得て、私の観たい番組にして貰いました)
毎週模試を受けているようなモノですから、自分の弱点が山ほど見つかります。
イヤでもやる気は出てきます。
どうしてもやる気のない時は、受験生の友人よりも大学生の兄とかを見てください。・・・うらやましいでしょ?
来年度になったら後悔しかできませんよ。
今だけ、がんばってください。
No.3
- 回答日時:
No1.さんのおっしゃるように、頑張るにはそれなりの動機が必要な場合もありますよね・・・。
私は勉強に打ち込む時と、勉強のことは忘れてダラーっと過ごす時を区別した方が集中できます。
具体的には、月曜から金曜まではほぼ一日中勉強し、土日は怠ける。という受験生でした。
一週間単位で学習量をみると、そんなにサボっているわけではないと分かるので、焦ったりはしませんでした。
勉強し始めは何気ないことで気が散って、なかなか持続して勉強できないことが多いのですが、そこでちょっと我慢して、勉強した効果がある程度自覚できるまで勉強し続けると、だんだんのめりこんできて集中力も続くようです。
勉強してきたことが身に付いている、という感覚(ひたすら単語を覚えたら、長文読解がスッと読めた。とか)があると、集中できるのではないでしょうか。
この回答で参考になるか自信がありませんが、焦る気持ちが過ぎるとかえって士気が低下すると思うので、“ほどほどに”頑張ってください。
No.2
- 回答日時:
前に答えたものがあります(参考URL)。
少し状況が違うかもしれませんが参考になるでしょうか。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1147297
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よい行いなら、とても嫌なこと...
-
模試に遅刻しそうです。
-
あなたが “不可能” だと思って...
-
から と まで ~と?
-
設備初心者です。 2台あるポン...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
-
大学の校舎って、そこの学生で...
-
TOEIC800点って才能いりますか?
-
低圧コンデンサについて
-
工場なので電動機のブレーカー...
-
卒業証書にまつわる秘密持って...
-
保守勢力って単純に戦前の日本...
-
レポート文字数
-
大学のTVCM。※ホリエモンは、偶...
-
学校の入試の公正性、公平性
-
契約の履行着手後の解除
-
高校の積立金について
-
平凡な人
-
芝浦工業大学3年、4年次の土木...
-
iPhone 7 、iOS 15.8.5 でメル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜中(11:00ぐらい〜3:00くらい)...
-
定期テストの勉強のやる気って...
-
勉強にやる気がでないです。や...
-
勉強に集中できない
-
やる気を出す方法 どんなやり方...
-
最近成績が下がりすぎて困って...
-
勉強のやる気が出る方法教えて...
-
勉強するのにやる気が出ない・・・
-
調理師試験の勉強に集中できま...
-
勉強できない(やらない)女です...
-
勉強するためのやる気が出てき...
-
勉強ができる人とできない人の違い
-
勉強に全くやる気がおきません
-
HP制作の勉強をしたいのですが...
-
中学生3年生です。前にやった中...
-
私今中3の受験生なんですけど、...
-
負けた悔しさと嫌な奴が原因で
-
東京での大学受験について
-
学校で残らない日を作りましたが
-
この成績で偏差値63の公立高...
おすすめ情報