dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして★

今回、9月の第2週に1泊の旅行を考えています。日にちはまだ確定していませんが・・・
しかし、このまま生理がずれると旅行にぶつかってしまいそうです。前回の生理は6月24日からきましたが、私の生理周期は28~40日とバラバラです。しかも、ストレスの影響を受けやすく、すぐにずれます。今月もそろそろ来る予定なのですが・・・

そのため、ピルを使って生理をずらしたいのですが、私は学生(20歳の大学生)で実家住まいです。親に養ってもらっている状態です。そのため保険も親の扶養として一緒になっています。ピルの処方に関しては保険適応がないとのことでしたが、やはり病院にいくときは保険証とか必要なのでしょうか?親はピルは反対しているようなので、親に内緒でピルの服用をしたいと考えています。それは可能でしょうか?

A 回答 (6件)

保険に関してですが、保険適応されなければ通常、保険証は必要ありませんよ。


まともな病院であれば保険証がないからといって診察を拒否することはないはずです。

ただ、既に紹介されているドオルトン錠であれば何らかの理由(病気)をつけて保険適用してくれる病院もあるかもしれませんので、その場合は保険証を持っていったほうが窓口で支払うお金は安くなります。
いわゆる低容量ピルであれば保険適用されませんので保険証はあってもなくても自分の財布の負担は変わりません。

世の中には保険に加入していなくて、病院で診察を受けている人も大勢いますので、保険証を持ち出すのが難しければ「保険証がないんですけど診てもらえますか?」と病院の窓口で言ってみたらどうでしょうか?
多分「全額自己負担になりますけどよろしいですか?」と聞かれると思うので、そこで「はい」と答えて自分の希望(ピルの処方)を伝えればよいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど★
読んでいて納得してしまいました。確かに世の中には保険に加入していない人もいるんですよね。
参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2005/07/26 16:16

私も初めは質問者様と同じような状況でピルを飲み始めました。


やはり、保険証がネックだったんですけど、
私の場合は既婚者だった友達の保険証を借りました。
実際に保険が適用されないので何か請求がくることもないですから、
人間関係が壊れうる可能性も少ないですし。
今は働いて自分の保険証なので、やはり家族には内緒で服用しています。

あと、下記サイトのTOP中段くらいにある、
「生理日110番」を見ると、
ノンピルユーザー(ピル服用者でない人)の生理の遅らせ方・早め方が載っています。
参考になさってください。

参考URL:http://finedays.org/pill/
    • good
    • 0

周期が確定しないのって本当につらいですよね。


わたしも質問者さんと同じく生理周期にばらつきがあるため、
旅行時に何度かピルを服用しました。

一番理想的なのは、おそらく8月の生理が終わった日から
飲み始めることだったと思います。

でも、私の場合副作用が出ることが多かったので
なるべく飲みたくないと思いぎりぎりまで待ち、
1週間前になって病院に行きました。

先生は怒りながらもお薬を処方してくれて、説明もしてくれました。
「体にはあまりよくないことだけれど、
薬を飲めば生理になってからでも止まる」
そうです。

保険云々・・・という話は恥ずかしながらよく分かりませんが、保険証は必要でした。
また薬代を含め3000円程度だったと思います。

ピルは質問者さん&親御さんが思っているよりいい意味でポピュラー化(?!)しています。
友人に産婦人科医の娘がいますが、けっこうもらいにくる人が多いそうです。
私みたいに、ぎりぎりになって飲むほうがよっぽど怖いですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど★私はピルに関してはそこまで恐怖心を持っていないのですが、親が薬に頼るなんて!って思っているようです。今回の生理が来たら相談してみるのも1つの方法ですよね。
様子を見ながら頑張ってみます。ありがとうございました☆

お礼日時:2005/07/25 20:04

私も20歳の学生です。


私も生理をずらす薬を何回か服用したことあります。私が使っているのはドオルトン錠という薬で産婦人科(婦人科)で処方してもらいました。
生理の周期が不定期ということですが、それに関しては過去に生理が来た日をちゃんとチェックしていたなら、それを婦人科の先生に見せればちゃんとした周期をだしてくれると思いますよ?アドバイスもくれるかもしれません。。。
保険証がいるかは分かりませんが、一応もっておいたほうがいいかと思います。薬さえもらえれば、親に内緒で服用することは十分可能です。
    • good
    • 0

医療従事者です。



過去に同じようなご質問に回答させて頂きました。

ご覧になってください。

ご参考まで。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1453045
    • good
    • 0

薬とかだとからだにわるぃので、


きちんと栄養をとって、
バランスのょぃ生活を送ること。
そして一番大事なのは
たっぷり睡眠をとることだと、
ラジオで聞きました。
それを実行してみては?
まだ試したこともないので、
私もわかりませんが・・・・・・
もしだめでしたら本当にごめんなさぃ。
それでは・・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!