
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現代で一般的か?と聞かれれば、決して一般的ではないかもしれませんが、決して間違った使われ方ではありません。
むしろ正当な日本語です。比較的古風な習慣ですが、謙譲の気持ちを表す表現として使われていました。現代では特にお役所の中で役人が、上役やお偉方に手紙を出すときに多用されていると聞いたことがあります。
いずれにしても一般社会では主に年配の方が使われるケースが多いようです。
No.6
- 回答日時:
あまり一般的ではありませんが、古くからある使いかたです。
心からあなたへお手紙をさしあげます、というほどの意味で「拝」をつけます。つければ丁寧ですが、つけなくともどうということはありません。氏名だけでなく、氏+拝でも使うのですが、もうずいぶん前に「ずっと『山田拝』という手紙をもらっていたから、山田さんの名前は拝だと思っていた」という洒落がありましたから、だんだん過去の遺物になりつつあるのは事実であるようです。
主として私信などで使われることが多かったので、会社名以外での手紙を書く機会が極端に減った現在では出番が減っているようです。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
二十歳の女です。
時々つけます。
どんな基準かは分かりませんが、携帯のメールでは使いません。
パソコンのメールで書く時に、最後に名前を入れる際、ノリですね(笑)
また、受け取ったことも何度もあります。
普通だと思っていました。
回答ありがとうございます。
やはり、人によって使い方が分かれるようですね。
やみくもに用いて、堅苦しい文面になるのも
避けたいものです。。
No.4
- 回答日時:
携帯メールでは見たことありません(そもそも末尾に差出人名を書く習慣がないですよね)が、PCメールだと時々見かけますね。
「拝」の他に「再拝」や「三拝」も受け取ったことあります。それで伝統的な使用法に則っているのかは不明ですが、結びが「ハンドルネーム拝」になってるのもありましたね。私の周辺では普通みたいです。
参考URL:http://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa?stage=2&sn=42
アルクのページ、とても参考になりました。
ありがとうございます。
アルクでは、やや距離のある目上の人には氏名のみが無難か、ということが書いてありました。
私は恩師に対するメールで名前+拝をつけたのですが、この辺は人によって使い方が分かれるところでしょうか。
「生」が男性の謙称というのは初めて知りました。
「小生」などは時々本の中で見かけますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 行数の線が入っている便箋で手紙を書く時について質問です。 拝啓はどこに入れるのが正しいのか教えてくだ 1 2022/10/30 23:02
- 神社・寺院 善光寺の参拝について教えてください。知り合いが長野の善光寺へ参拝に行くというので御守りも買ってきて貰 2 2022/05/18 06:00
- HTML・CSS 【HTML】記事下の監修欄で使われるh5などのヘッダーについて 2 2022/04/06 17:55
- 恋愛占い・恋愛運 片思いの方と関係が終わりました。 2 2022/11/22 20:53
- その他(暮らし・生活・行事) ガーシー(東谷義和)さんという方について 5 2022/06/26 22:58
- 2ちゃんねる 友人が2チャンネルに個人情報を書き込まれてしまいました。 2 2022/07/19 21:53
- 神社・寺院 御朱印帳の裁断は罰当たりですか? 1 2022/07/18 10:47
- その他(恋愛相談) 二年間付き合いした彼は64歳。不倫と違います。 離婚者で現在独身で現役で大手企業で専門主幹として働い 1 2023/02/23 01:44
- 世界情勢 ローマ法王エリザベス女王ロックフェラーロスチャイルドブッシュら彼らは皆悪魔崇拝者です。 1 2022/11/14 21:45
- その他(悩み相談・人生相談) 主人の行動がどうしても許さない どちらの言い分が正しい? 年末調整で私の給与証明書が必要らしく 私が 11 2022/10/21 15:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
日本プレジデントという会社の...
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
敬語:御センター?
-
永年勤続表彰のお祝いのはがき...
-
恩人に久しぶりに会った後の手紙
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
○○拝とは?
-
メール文中の社名の敬称は?
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
「ご自愛ください」の意味は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
嫌いな人への色紙に書く言葉が...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
祝電の披露の仕方
-
卒業するので教授にお礼(菓子折り)
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
寄せ書きのお願いを保護者に依...
-
泊めていただいた御礼に…
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
男性は「小生」、女性は・・?
おすすめ情報