
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確かに社会保険の加入制限はありませんね。
だからといって不利益が無いというのは短絡的です。
滞納保険料は、即ち借金と一緒です。
債務不履行なら利息(延滞金)もかさむし強制執行(差し押さえ)もあります。
通常の借金と違って破産しても免責されません。
せっかく社会保険に加入できたのに会社の給与が差し押さえられて信用を無くすことだってあります。
しかも、2年間というのは単純に時効が経過した場合ですので、これが成立するのは徴収職員の職務怠慢か、本人が夜逃げをした場合だけでしょう。
あるいは、長期無加入状態から加入届けを出した時の遡及請求と混同してませんか?
システム欠陥のご意見は一部賛成ですね。
欠陥の一因は保険者が市町村単位であることです。
もう一つ、保険料が高騰する欠陥の原因として被用者保険や国保の保険者間の財政的な負担調整が不十分であることが挙げられます。
どちらも自治体等が過去から強く改善を要望している点ですが、政府・財界の意向で抜本改革がずっとスポイルされており、壊滅的な状況になってやっと動き始めたばかりで、私も憤りを感じます。
もっとも、自己の保険費用負担を他の加入者に押しつける(滞納による財源不足は保険料率を上げて賄うしかありません)滞納者の方々に対してこそ、より強く憤っていただきたいものですね。
ありがとうございます。原則と状況がかなり把握できました。ただ、このような状況で資産を差し押さえられたという話を全く聞きません。次は、どの程度、差し押さえ執行の経験者(した側、された側)がいらっしゃるかどうか聞いてみたいと思います。私自身は、滞納する気はありませんが、システムに欠陥があるなら、出来るだけ暴露するのが良いと思います。ほぼ100%執行されているなら、それで良いと思いますし。。
システムに欠陥があり、まじめに支払う人がバカをみる状況が頻繁にあれば、気持ち良く払う気持ちになれないのは、当然だと思います。
No.4
- 回答日時:
国民健康保険を滞納後、社会保険に加入した場合は、滞納した保険料に対して2年間さかのぼって請求書がきます。
支払わなければ直接保険料滞納者に対して訪問して支払いを督促する自治体もあります。保険料の支払いが無理であれば、自治体の窓口で相談をして分割等で支払うことができます。滞納が悪質の場合は、差し押さえの対象となりますので、少しづつでもいいので支払うことをお勧めします。No.3
- 回答日時:
国民健康保険を滞納後、社会保険に加入した場合は、滞納した保険料に対して2年間さかのぼって請求書がきます。
支払わなければ直接保険料滞納者に対して訪問して支払いを督促する自治体もあります。保険料の支払いが無理であれば、自治体の窓口で相談をして分割等で支払うことができます。滞納が悪質の場合は、差し押さえの対象となりますので、少しづつでもいいので支払うことをお勧めします。No.1
- 回答日時:
こんばんは。
市役所国保担当です。国民健康保険と社会保険は別の制度なので、国民健康保険の滞納とは何ら関係ありません。保険料も天引きになりますからね。ただ、国民健康保険加入中の保険料は払わなければなりませんが、現在社会保険があれば質問者様のおっしゃるとおり、国民健康保険の滞納分を払わなくても不利益はないですね。
ご回答ありがとうございます。同じ国民健康保険でも、住民票さえ移してしまえば、滞納分を支払わなくても新たに加入できるということも知りました。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?qid=1537182
国民にこれだけの負担を強いているにも関わらず、なんと欠陥だらけなシステムなんでしょう。憤りを感じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 健康保険 国民健康保険てすが、私は半年間、加入していなく滞納しているのですが、今回会社勤めがきまり、社会保険に 5 2022/03/26 06:14
- 国民年金・基礎年金 国民健康保険料やら国民年金保険料やらを滞納しても信用情報には一切影響しないのですか? 5 2023/06/30 18:12
- 健康保険 国民健康保険料をすでに翌年分まで前納していて、今年中に引っ越す予定です。そしたら引っ越し先から国保の 4 2022/08/07 12:19
- 住民税 還付金と充当について 1 2022/08/27 12:45
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 会社・職場 今まで国民健康保険だったけど入社して社会保険の健康保険になった場合 入社したばかりだと会社は休みにく 4 2022/07/09 11:12
- 健康保険 国民健康保険の未払いについて あえて 1 2022/04/18 22:11
- 健康保険 18年前の国民健康保険の未納期間について 5 2023/05/02 09:05
- 国民年金・基礎年金 大学卒業後、2ヶ月ニートです。社会保険の手続きはどうすればよいでしょうか? 3 2022/03/28 14:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生命保険会社の内定、借金持ち...
-
オリコの学費ローンが通りませ...
-
預金差し押さえについての質問...
-
健康保険料滞納で差し押さえさ...
-
オリコでの家賃支払いについて。
-
携帯料金の滞納について
-
社会保険料の滞納について
-
国民健康保険料滞納後、社会保...
-
本当はやっちゃいけないことだ...
-
JCBカードの利用限度額が勝手に...
-
保育料
-
市県民税滞納の時 銀行口座から...
-
差押えについて教えてください ...
-
国民健康保険
-
ガス会社(LPガス、プロパンガス...
-
カードの会員資格を取消しされ...
-
高校生の娘が携帯代金未払い7万...
-
信用情報について質問させて頂...
-
国民健康保険に詳しい方!! ご...
-
奨学金滞納中に回収受託終了の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国保はなぜ8回で納めるのですか?
-
生命保険会社の内定、借金持ち...
-
差押えについて教えてください ...
-
奨学金滞納中に回収受託終了の...
-
部費の滞納について。
-
日本政策金融公庫の教育ローン...
-
警察官の彼女 身辺調査
-
ジャックスの家賃引き落とし・...
-
マイナンバーで、市役所の職員...
-
社会保険料の滞納について
-
彼氏が国民健康保険と国民年金...
-
国民健康保険を滞納して社会保...
-
ジェイコムの支払いについて 電...
-
アメリカンエキスプレスカード...
-
緊急!!ガス料金滞納した場合、...
-
国民健康保険の「過年度随時」...
-
同棲解消した場合相手にどこま...
-
国民健康保険
-
クレカを滞納しました。催促の...
-
市県民税滞納の時 銀行口座から...
おすすめ情報