
私は、今大学4年生です。来年はフリーターをしながら、自分のやりたいことをやっていこうとおもっています。お金も余裕があれば貯めたいと思っています。今まで学生(地方から出てきて東京で一人暮し)しながら月10万ちょっと稼ぐくらいバイトをしてきました。だからバイトに対しては心配ないのですが、バイトをたくさんしつつ、「じぶんのやりたいことをやる」のは現実てきに、苦しいこともあると思います。
そこで、今頑張っている人たち(前までそうだった人も)の経験談やアドバイスをを聞いてみたいのです。どんなことでもいいので、おしえてください。(こんなはずじゃなかったのに・・。やっぱり楽しい。バイトばっかで結局何も出来なかった・・。なんでもいいです。)ちょっとしたエピソードでもいいです。自分以外の人がこんなふうに頑張っていたとか・・。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問の趣旨に反しますが、私はフリーターを経験していません。
ただし、アルバイトの経験年数は長く、高校一年のときから、大学を卒業するまでの間、多くの職種についてきました。
わからない点があるのですが。なぜ、自分のやりたいことをやるために「フリーター」が必要なのでしょう。
フリーターは自由ですから、束縛を受けないでしょうが、だからといって自分のやりたいことの、障害を取り除く効果がどの程度あるのか、理解できません。
自分のやりたいことは、自由になりたいということなのですか。
そのあたりがハッキリしないので、私の経験が参考になるかどうか自信がありませんが・・・。
大学四年になってまもなく、就職が決まりました。
自分が希望したからではなく、棚ぼた式にあれよあれよという間に決まってしまいました。
決まってから、どのような会社なのか調べたような具合です。
その会社に12年間勤めました。
会社の同期は、東大を初め一流の大学を出たものばかり、会社の人事でも私のことはワンランク低く見ていました。
(あまりに難しかったので、入社試験の答案用紙を、ほとんど名前だけ書いだけの状態で出したものですから)
私にはその頃、人生の上で特にやりたいことはありませんでした。
趣味に生きていましたので、自分のやりたいことは、すなわち趣味を意味していました。
しかし、しばらくして、自分が変わっていってることに気が付きました。
社会的責任を意識している自分がいることに気が付いたのです。
特にボランティアに汗を流したわけでもなく、社内で責任あるポストについたわけでもありません。
種明かしをすると、会社が社会的責任を負っていたので、そこで従事する私も、結果として責任を負っていることになったのです。
会社勤めをしている間には、いろんなことがありました。
気が付くと、一流大学出のエリートたちとは、違う個性を発揮していました。
自分ひとりで、年間数千万円の予算をもらって、「世の中にないものを開発しろ」といわれるまでになりました。
アメリカ大統領の首が縦に振られるまで、仕事が一年間動かなくなるようなビッグプロジェクトメンバーにも選ばれました。
これらのことは、自分に自由があったから得られたのではなく、自分の個性が生きる方策を常日頃から考えていたためです。
私は、型破りなサラリーマンでした。超一流の不良社員でもありました。
しかし、会社が求める個性を持ち合わせていました。
ついには、会社の枠にはまりきらずに、更なる社会的責任を果たすために、自営の道を選択することになるのですが、
私が会社をやめると言い出したときの、部長の言葉が忘れられません。
『何で、おまえがやめるんだ~!』
当時、かなりすき放題に働かせていただいていた(サラリーマンとしては常識ハズレに自由があった)ものだから、上司としては、やめる理由が見つからなかったのでしょう。
『私には、やりたいことがあります。会社にいてはそれができません。やめさせてください。』
私の真意を、それから、詳しく説明しました。
この世に自分が生まれて、世の中のために何ができるか。
これまでに培った技術を、どうやって社会に還元してゆくか。
会社をやめると決まってから、役員のところへ挨拶に行ったときのことです。
「おい、ちょっとここに座れ」「君がこの会社にいて得られたものは何だと思う?」
私は、「技術力です」と答えました。
「バカ。お前の力なんぞ、たかが知れている」「技術力を持っているのはお前の先輩たちだ」「その先輩たちの仕事は『一流』だ」「一流の先輩たちと一緒に仕事をしたその経験こそが、ここにいて得られた最も価値のあるものだぞ」
といわれました。
私は、別にうぬぼれていたわけではありませんが、こういわれて「ハッ!」としました。
12年間、私は一流の仕事の中で育てられていたのです。
一流の仕事の定義は難しいでしょうが、『世に並ぶものがないといってよいほど』の仕事を常に見てきました。
自分は一流ではないが、経験は一流だと気が付きました。
これが今の私の仕事を支えています。
この「教えてgoo」で回答する知識の多くが会社の仕事で得られました。
今は地方に住んで、職人として社会に貢献しています。
その仕事ぶりは、今でも常識ハズレです。
しかし、最も社会に貢献する木工職人の一人になれると確信しています。
一流の環境を知らなくても、超一流になれることもあるでしょう。
しかし、社会的責任を感じないで自分の道を極めても、何の意味があるのでしょうか。
フリーターは選択肢の一つでしかありませんが、好ましい選択肢ではないと思います。
自分の『やるべきことをする』ためには、楽ではなくても、意義のある道を選択してください。
参考になれば幸いです。
rakkiさん、回答ありがとうございました、参考になります。正直あまり期待してなかったのですが、こんなに熱心に答えていただけてうれしいです。
私は今、理系の大学に通っています。高校のとき(視野が狭く、本当に自分の進む道をかんがえてなかった)なんとなく興味がありそうな工学部を選びました。大学に入ってから、選択を失敗したことにきずいてしまい、辞めることも考えましたが、一度決めたことだから卒業しよう!と思い今にいたります。「社会的責任」や「超一流」というのは未熟な私にはピンとこないのですが「自分に自由があったから得られたのではなく、自分の個性が生きる方策を常日頃から考えていたためです」っていうところは勉強になりました。
私の思いがうまく書けないので、いまはお礼の言葉だけで、かんべんねがいます。
No.4
- 回答日時:
”フリーターしながら ”ではないのですが、仕事をしながら、大学生&手話通訳という3足のわらじ(・・・というべきか)を履き替えながら、けっこうハードな日々を過ごしている者です。
最近の若い人は”自分のやりたいことをする ”ために定職につかない人が増えていますね。逆にisseiisseiさんに質問という形で申し訳ないのですが、バイトをしながら、やりたいことを見つける自信はありますか?
なぜ、こんなことを聞いたかというと、回答のお礼の中に”やりたいことの候補はいくつかあるけど、自分には無理 ”というのを見つけたからです
世の中って厳しくて、自分のやりたいことでお金をもらえるのは非常に難しいです。自分のやりたいことが明確になっていれば、フリーターで食いつなぐことも可能でしょう。しかし、”やりたいこと ”が見つからずにただ時間だけが過ぎていくとしたら・・・その時間はあなたにとって幸せなのでしょうか?
自分のやりたいことだけを利己的に追求するのも構いませんが、やりたくないこともやってみて初めて自分のやりたいことが見えてくるというのもあります。”好きなことをする ”という幻想に囚われすぎないほうがいいのではないでしょうか?
回答ありがとうございます。おっしゃるとおりまだ未熟だから好きな事をする幻想にとらわれているのかもしれません。やりたいことの候補はいくつかあるけど、自分には無理 ”というのは、これをやっていてプロ(生活していけるお金を稼ぐ)になれるかどうかが不安になる時もあるという意味です。これから手探りで全く新しい考えてなかったような仕事を見つけるという意味ではないです。keycoさんも仕事をしながら、大学生&手話通訳をやっているということは、目標に向かっている途中なんですね。
No.3
- 回答日時:
おいら、役者の友達が多い。
芝居一本じゃ、食っていけずに、
いい年して、舞台の合間にバイトして
食っているヤツ、いっぱいいるぜ。
その中には、奥さんに(ほぼ)
食わせてもらっている意識が、
抜けずに、卑屈になってるヤツも。
したいことをしている充足感で、
バイト生活でも、全然、平気なヤツもいる。
役者としては、力のある役者がなんで?
って、おいらなんか、悔しがるけど、
出る芝居は選ぶ。っていう、贅沢を、
チョイスしているからな。
ナニを持って、幸せとするかだ。
#1さんのように、世のため人のために
自分は貢献している。って、人に認めさせる
幸せもあるし、利己的に自分の好きな事を
追求する幸せも、ある。
君のやりたい気持ちが、どれだけのものなのか
試される日々にはなるだろうなあ。
どういう幸せを目指すのか。考える日々にも。
suuzy-Qさん回答ありがとうございました。三者三様ってかんじでご意見参考になります。特に
「君のやりたい気持ちが、どれだけのものなのか
試される日々にはなるだろうなあ。
どういう幸せを目指すのか。考える日々にも。 」
ってとこは、そのとおりです。やっぱしチョット不安があったから経験者にどんなもんか聞いてみたかったんです。「利己的に自分の好きな事を追求する幸せ」に私は賭けてみると決めたから、これで頑張っていきます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ただ今20歳です。
ですが、専門学校生なので来年の3月には卒業します。
就職はまだ決まってません。
多分、卒業後はフリーターで社会人としてスタートするつもりです。
理由は、やりたいことがしたいから。
ただ、おそらくisseiisseiさんとは逆なような気がします。
文面から、isseiisseiさんは「楽がしたいからフリーターになろうかなぁ」と言う風に思っているように取れます(違っていたらごめんなさい。)
私は、「希望の職に就けないから(技術職です)フリーターをしながら腕を磨こう」と思っています。
実際、どうなるかはわかりませんが、今のところはこんな感じです。
知り合いにも私と似たような境遇の人(すでにフリーターですが)を知っています。
ただ、フリーターを「自由」な人達だとはとても思えませんが……
私のようなガキに言われても癪に障るだけかも知れませんが、なんとなくでフリーターを希望するのであればおすすめ出来ません。
理由は、不安定だからです。
ちゃんと就職したのならつくはずの福利厚生は一切なし。
中小企業に至っては、アルバイトも社員も大して変わらないようなところもあると聞きます。
そして、ある程度年を取ってしまえば、いざ就職をしようと思っても厳しくなってきます。
ですから、早めに就職をすることをおすすめいたします。
usawingさん回答ありがとうございます。文面を拝見するかぎり、usawingさんは自分の進道にむかって努力しているようですね。(すでに”これだ!”っていうのを見つけているのはすごいです。)私はまだ本当にこれだっていう仕事はみつかっていません。何個か候補はあるのですが・・・・・自分じゃむりっておもってしまうんです。 でも、安定した生活で幸せを掴むより、不安定でも何百倍(自分にとって)の幸せを手に入れる可能性に賭けることにきめました。
usawingさんが{「楽がしたいからフリーターになろうかなぁ」と言う風に思っているように取れます}と取ったのは、違います。でも、質問を書いているときにそう取られるだろうと予想してました。(そう取られたら、またちがった回答をしてもらえるかなと思って)本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 死なないだけで精一杯 7 2022/04/27 20:48
- その他(悩み相談・人生相談) 親が冷たくて生きづらいです。これが普通なのでしょうか? 13 2023/06/28 08:44
- その他(悩み相談・人生相談) 大学1年の男です。 最近人のオーラみたいなのを気にし出すようになりました。 例えば、あの人頑張ってイ 1 2022/11/08 15:15
- 正社員 現在フリーターの21歳女子です。 ホテルで客室清掃のバイトをし始めて今年で2年目になりました。 そろ 3 2023/06/18 23:12
- その他(暮らし・生活・行事) 大学一年生です。 関東で一人暮らしをしていて、奨学金は受けておらず、親にもあまり頼らずに生活したいで 3 2022/11/20 05:49
- アルバイト・パート 大学生になって、4月からスーパーのバイトを始めました。そこは人手があまり足りておらず色々と忙しいとこ 3 2022/05/17 00:29
- その他(社会・学校・職場) 大学生です。辛い 7 2022/06/20 13:44
- カップル・彼氏・彼女 私は彼に呆れられてしまったのでしょうか? 私はフリーターをしている21歳の女です。 高校生のころ精神 3 2022/05/06 14:40
- 就職 就職するかフリーターか 6 2023/03/25 22:51
- 養育費・教育費・教育ローン 現在保育科1年春休みを迎えて もうすぐ2年目の専門学生です。 学校は2年制です。 あと1週間以内に休 1 2023/03/05 15:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社をズル休み
-
会社をクビになるのが先か、自...
-
中卒で知識スキルがゼロでもで...
-
通勤を徒歩で、30分間も歩く...
-
歩いて
-
「教わってないので、できませ...
-
車通勤している方に質問です… ...
-
仕事で怒られても何も感じなく...
-
派遣先の仕事が覚えられません。
-
親などに送迎してもらっている...
-
後輩に先に昇格されました
-
管理職を降りたいです。
-
すぐにでも辞めたいです。。 医...
-
田舎で車通勤 片道37キロはしん...
-
出勤時間の時に新人(20歳)から ...
-
30代後半なのに職場で人気の女...
-
緊急です! イオン従業員がお客...
-
アルバイト先までバスで30分前...
-
会社にギリギリに着く
-
ほぼ話したことないけど両思い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今フリーターをしながら、何か...
-
会社をズル休み
-
なんで真面目に頑張る人が損す...
-
助けてください。憧れが強すぎ...
-
一人称が「自分」ってどうです...
-
この人をどう思いますか? 独身...
-
就活中です。 でも、つくづく日...
-
葛藤の毎日
-
会社に入って2週間経つのですが...
-
ブラック企業だと分かっていな...
-
人間関係が怖い、自分の事だけ...
-
障害者雇用で働く精神障害者で...
-
皆さんは同期が出世したらどん...
-
面接でもし10年後の自分聞かれ...
-
知らない人なのですが、避けら...
-
独身男性が部下(独身女性)を...
-
働くってどういうことなんでし...
-
腐った会社を辞めたい
-
単なる愚痴なのですが
-
近況報告?
おすすめ情報