
自分なりに夢や理想を追い求めて、フリーターの身に甘んじている27歳の男です。
これまでに、正社員で働いた経験は一度もなく、年齢的にもかなり厳しくなってきて、周囲の友人や兄弟から、それとなく、もう、そろそろ後がないなんじゃないか、ということを、顔を合わすたびに言われています。
正直いって、時々、目の前の目標が遠くに見えて、自分が小さく見えたり、無力に思えたりして、目の前が真っ暗になってしまったりすることもあります。
かといって、アッサリと投げ出してしまえるほど、簡単に割り切れるわけでもなくて、今の自分を何とかしなければ、という焦りとで、気持ちが宙ぶらりんになったような感じになったりして、本当に時々なんですけど、精神的にまいったりしたりしてます。
きっと世間には、私と同じような不安や焦りを感じながら、それでも何とか頑張っておられる方もたくさんいらっしゃると思います。
経済的な面での苦労はほしい物を極力我慢したり、工夫次第でどうにもなるのですが、精神的な面での不安や焦りをどういう風に克服されているのか、もし良かったら、教えていただけないでしょうか?
今後の自分の励みにもなると思いますので、ぜひ、よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
他の方々が仰っている事の補足として、『不安』は、漠然とした『不安』ではないですか?それは、きっと『やりたい事』に対してあなたが動いてないからだと思います。
『~なりたい』というレベルだからじゃないですか?不安で怖いというのは、誰でもあります。何かを目標としていない人だって、将来に対しては漠然とした不安を抱えてるはずです。何とかしようと思うのなら、先ず何からするべきか考えて、ビジョンを立てることですね。
最終的なイメージを持ったら、そこから逆算して、今現在何をするべきか。そして口だけでなく、頭で考えるだけでなく、動く。結果や先が見えてないから、自分はどうすればいいのかわからず年ばかり取っていって、でもやるところまでやってないから諦めきれなくて…という事だと思います。
不安は誰でもあるんです。動いてください。そうすれば、年齢なんて関係ないです!自分も同年代で同じ立場です。頑張って下さい!!
ご回答ありがとうございました。
正直、今の私の胸中をここまで察してくださった回答を得られるとは思っていませんでした。確かにその通りですね。ボンヤリとした将来の自分の理想像を頭に思い浮かべるだけで、具体的な指標を何一つ示せず、せいぜい、自分の立っている場所から手の精一杯伸ばす程度の努力や試みをしてこなかったように思います。
「行動こそ信念の表れ」、とにかく何か、形に見える何かを自分に示せるような行動を起こしていこうと思います。
久々に目の冴えるような、心に染み渡るような言葉をいろいろといただき、ありがとうございました。
majidesuka5さんも、自己実現の目標に向かって頑張ってください。私も、不安、不安だ、と泣き言いう暇があったら、少しでも、意味のあることを形にしていこうと思います。
No.2
- 回答日時:
まず第一に、「フリーター」に甘んじている、というネガティヴな考え方は良くありません。
正社員であっても、安定が欲しいだけだったり、特にやりたい事がないが為、とりあえず就職、という人も沢山いて、しかも、正社員の癖に大して働きもせず、有給貰ったり、ボーナス貰ったり、というしょうもない人は沢山います。バイトでもフルタイムで働けば、それなりに、というか、大した給料でない割には結構税金も取られますし、仕事の面でも、有難く無い要求・期待もされます。しかし、保証は一切ありません。
にも関わらず、夢・目標の為に、敢えてバイトでいる理由・メリットのひとつは、社員になるよりは、拘束/責任が多少は軽減されるからではないでしょうか?
これだけ不景気になると、社員とかバイトとか言ってる暇はないです。昔の人はよく「職業に貴賎なし」と言いましたが、その通りです。(この場合、職業というより、立場/ステイタスと言うべき?)
サラリーマンとか、「安定した職」というのは現代社会に於いての、1つの発明というか、発想というか、そのようなもので、本来ならば、工事現場等の仕事のように、「これだけ働いたから、稼ぎはいくら」「一仕事いくら」というのが基本で
、時給とか労働時間とかだけで、仕事の質とか、労働者の価値/能力は決められるもんではありません。
サラリーマン/自称社会人なんて、楽して出世しようとしてるだけではないでしょうか?特に日本ではそうだと思います。所詮は上の人間に言われたことをやってるだけで、全くもってアマちゃんだと思いますよ。
そういう奴に限って「世の中甘くない」とか「いい加減大人になるべきだ」という類いのことをぬかしますが、実際には、自分の意志に従う、出来るだけ自由でいるという状態を保持しつつ生き延びることのほうが遥かに難しいことではないでしょうか?
確固たる信念があり、やりたいことがあるなら、人に何を言われようが気にならない筈です。
そのかわり、夢・目標の為に野たれ死にする覚悟は必要です。
「野たれ死に」、おおいに結構ではないでしょうか?
やりたくもない事をやって、長生きしても面白くないですよ。
「やらなくて後悔する」より「やってから後悔」。
宇宙のでかさを考えれば、何てことないでしょ。
ご回答ありがとうございました。きっと同じく、フリーターの方だと思いますが、私とは違って、何の世間で肩身の狭い思いなどせず、堂々と何の気兼ねもなくフリーター生活を満喫していらっしゃるようで、羨ましいですね。
私はバイト先で毎日上から理不尽な扱いを受けながらも家族のために必死にお勤めされている社員さんの苦労を目の当たりにしている分、正社員の方は本当に意味で苦労をされている方々だな、とつくづく痛感しています。
少なくとも私たちよりもたくさん、納税の義務を果たしている意味ではずっと立派な人たちと思いますよすよ。
私は正直今のフリーターという肩書きにうんざりしてますし、早く、こんな恥ずかしい生き方とは縁を切りたいと考えています。フリーターは今の社会では完全に認知された存在であり、誰に何の遠慮もいらないライフスタイルとなっていることかなり確か気がします。
楽しんでフリーター生活を送っている方には、私のようにわだかまりをかかえながらではなく、心から純粋に楽しんでほしいものです。
No.1
- 回答日時:
厳しい言い方ですが、自分の中で、自分の能力の見極めをつけられるリミットを設けたほうがよいと思います。
当然、現在追い求められているもので成功すれば、成功者になりえますが、もしも、成功しなければ一生フリーターとなる危険性もあります。
今まで、どういったところでアルバイトをしたことがありますか?
港湾の倉庫などでは、一般のアルバイターとして採用してもらえない、中年の人がいっぱいアルバイトでいますよ。
そもそもフリーターの人が夢見る成功談の多くが脚色され、失敗談のほとんどが情報になっていません。
案外、普通に生きている人たちって幸せなんだな、と思ったりしますよ。
自分も限界を感じたのであなたと同じ年ぐらいに、普通のサラリーマンになりました。
経済的な苦労もこれからが本番です。もしもあなたのお父さん、お母さんが病気にでもなられたらどうしますか?友人の結婚式に呼ばれたときどうしますか?
まったく期待と正反対の意見を書いてしまいましたが、なんだか昔の自分を見ているようで放置できませんでした。
ご回答ありがとうございました。
まっとうに人生を歩まれている方なら、当然そういう風に思われてもおかしくないと思います。
今の私のフリーター生活というのは、ある意味、人生の有給休暇くらいのつもりで、それなりに緊張感を持ってノビノビ暮らしています。何時までもこのままではいけない、フリーターの大半は常にこの意識が頭から離れないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) しまったな。。。働き続ける自信、生きていく自信が全くありません。不安しかありません。どうすれば 10 2022/11/20 08:59
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- その他(社会・学校・職場) 人生の目標って、どうやって決めましたか? 10 2022/07/30 12:33
- その他(悩み相談・人生相談) 【再】高3男 進路相談 どうすればいいのか分かりません ○学歴は高卒(予定) ・半年の不登校を経て今 4 2023/07/17 21:11
- その他(社会・学校・職場) 28歳職歴なし、バイト歴無しのこれまでと今後 11 2022/11/22 06:26
- その他(メンタルヘルス) 30代男性です。 ある事がきっかけで精神やメンタルが明らかにおかしくなり、仕事もまともに通えなくなり 4 2022/07/14 11:10
- その他(社会・学校・職場) 非正規で生きていく人生について 6 2023/04/27 22:33
- 子供 ひとりっ子でいいのに…モヤモヤ 5 2022/07/13 10:27
- その他(悩み相談・人生相談) とある建設業に転職して3年。 続けたいと思わない仕事で特に目標もないくせに、なぜか自分から率先して勉 1 2022/08/22 22:52
- 会社・職場 とある建設業に転職して3年。 続けたいと思わない仕事で特に目標もないくせに、なぜか自分から率先して勉 7 2022/08/23 07:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
フリーターについて
-
自分だけ暇な職場。精神的に今...
-
Indeedって、いい加減な会社多...
-
出戻り入社の職務経歴書の書き...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
彼との将来。「何故正社員にな...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報