
糸ようじを使って歯の間の歯垢を取っているのですが、ふと疑問に思いましたので質問させて頂きました。
皆様も糸ようじを使われている事と思いますが、一度歯の間に糸ようじを入れて動かすと、あたりまえですけど歯垢が糸に付きますよね。
この後、私は歯垢が付く度に1回1回洗って歯垢を落としてから、次の歯の間に糸ようじを入れているのですが、ここまでする必要はないのでしょうか?
(定期的に歯科で掃除をしてもらうのですが、その時には洗ったりしていないので気になってしまいました)
馬鹿な質問かもしれませんが教えて下さい。宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に口腔内は種々雑多な細菌がいますが、う蝕や歯周病になるには歯垢と呼ば
れる細菌が集まった形態を形成する必要があります。他の分野では、(っていうか
歯科の分野でもいいますが)バイオフィルムと呼ばれる状態です。まー簡単に言う
と、細菌が作ったネバネバの中にいろんな細菌がめり込んでいるというふうに考え
ていただいて結構です。このねばねばを物理裏的に破壊すること、つまりは歯ブラ
シやフロスでこすり落とすことが、歯科疾患の予防の第一歩といわれています。
今のところバイオフィルムの破壊がう蝕と歯周病の予防につながるといわれている
ので、フロスについた細菌なんかは無視しても大丈夫だと思います。
全然関係ないですが、そういったことに疑問をもたれるくらい口腔内に関心が高い
とは、良い意味で驚きでした。
回答有難うございます。
>このねばねばを物理裏的に破壊すること、つまりは歯ブラシやフロスで
>こすり落とすことが、歯科疾患の予防の第一歩といわれています。
ANo.4様は歯科医の方なのですね。バイオフィルムという言葉は初めて聞きましたが、分かりやすく説明頂き良く分かりました。
つまり、
バイオフィルムを破壊する=歯ブラシやフロス(糸ようじ等)でこすり落とす
であるので、歯科医の方から見てもいちいちフロスを洗う必要は無い、という事なのですね。
>そういったことに疑問をもたれるくらい口腔内に関心が高いとは、良い意味で驚きでした。
以前は私も、デンタルケアについてはそれ程の関心を持っていませんでしたが、虫歯の治療を行なった際に「歯垢が溜まり易い」みたいな事を言われまして、「一般の人以上にデンタルケアをしないと、またこんな痛い目に遭う」と考えまして、高い関心を持つようになりました。(自分でも「ここまでしなくても…」というくらい気を遣っています) 回答感謝致します。
No.3
- 回答日時:
#1の方と同じですが、これでは効果がないと感じる程汚れれば
水で流す程度の事はします。
回答感謝致します。
ANo.1様のお礼でも書いていますが、どうも歯垢が付いたままの糸を別の歯の間に入れてしまうと、折角取れた歯垢が、また歯の間に挟まってしまうのではないかと考えてしまいまして…。考えすぎなのでしょうか。
>これでは効果がないと感じる程汚れれば水で流す程度の事はします。
それで十分なのですね。(かなり面倒な事を今までしておりました…) 回答感謝致します。
No.2
- 回答日時:
使い捨てています。
メーカーも使い捨てを推奨しています。
小林製薬 暮らしのヒントお知らせ隊
http://hint.kobayashi.co.jp/tamatebako/tam_0402/
参考URL:http://hint.kobayashi.co.jp/tamatebako/tam_0402/
回答有難うございます。
URL拝見致しました。確かに「使い捨て」と書いてありますね。
ただ私の場合、歯の間に入れる度に洗っているくらいですから、こちらのサイトを見てはいませんでしたけれども、毎回捨てています。
でもANo.1様のお礼に書いてあるように、どうも歯垢が付いた糸をそのまま歯の間に入れてしまうと、余計に歯の間に歯垢が挟まってしまうのでは?と考えてしまっています。なのでかなり面倒くさいです…。回答感謝致します。
No.1
- 回答日時:
洗いません。
そんなめんどくさい・・・。どうせ糸楊枝を使った後に歯を磨くことにしていますから、いちいち洗わなくても最後の歯磨きで十分と考えています。
早速の回答有難うございます。
>洗いません。そんなめんどくさい・・・。
そうなんですね。私は最近になって使い始めているのですが、どうも歯垢が付いたままの糸を別の歯の間に入れてしまうと、折角取れた歯垢が、また歯の間に挟まってしまうのではないかと考えてしまいまして…。(それまでは、歯科での定期的な掃除だけでいいと思っていましたので、特に糸ようじは使っていませんでした) 回答感謝致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電動歯ブラシ・電子タバコ 歯間ブラシを人生初めて買って歯の歯間をお掃除始めました。糸楊枝で掃除してる時は一回使ったらさっさと捨 4 2023/06/11 10:39
- その他(健康・美容・ファッション) 「糸ようじで取れたもの」をティッシュに取ると臭いですが。 その臭いティッシュを主人と「見せ合いっこ」 1 2023/02/23 21:03
- 歯の病気 やってはいけない歯のケア 1 2022/11/26 19:27
- 歯の病気 虫歯で神経抜いた歯から変な臭いがします。 奥歯のひとつ前が虫歯になりました。しかもその歯は銀歯で、子 1 2022/09/24 00:40
- 歯の病気 抜歯って縫うんですね。 4 2023/03/02 17:33
- 歯科衛生士・歯科助手 僕の後輩の話です。その後輩の前下の齒が 三本欠損しています。 驚いたのは抜歯処置の方法です。 自らカ 2 2022/10/10 07:28
- 歯科衛生士・歯科助手 歯磨きが終わってから口をゆすぐと歯磨き粉の有効成分が殆ど失われるため歯磨き粉より洗口液の方が優れてま 1 2022/12/31 21:13
- 医療・安全 歯磨きが終わってから口をゆすぐと歯磨き粉の有効成分が殆ど失われるため歯磨き粉より洗口液の方が優れてま 4 2023/01/02 04:57
- 歯学 親知らずを抜歯し、ちょうど一週間が経ちました。 来週抜糸なのですが、歯は歯磨き粉使って磨いてもいいの 1 2022/06/01 22:40
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 歯科治療で抗生物質を4日間服用するにあたり、 2 2022/08/17 03:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
魚の骨を食べられる人の口の中...
-
汚い画像ですいません 歯茎が腫...
-
わたしの歯磨きの仕方おかしい...
-
外出先で歯磨きできる場所って...
-
私は自分の笑った時の口の形が...
-
歯磨き後の唾液が茶色いです。...
-
あなたの一押し歯磨き粉!は?
-
歯石を取りに行ったら歯を削ら...
-
歯肉炎ですか? 22歳女です。お...
-
あまりにも口が臭すぎる デリヘ...
-
歯並びが悪く歯茎と歯の間?に...
-
至急!! 歯茎の中に青海苔...
-
電動歯ブラシ
-
メタルボンド
-
女性の方に質問 僕の彼女ですが...
-
歯の消しゴムについて
-
知覚過敏の塗り薬
-
歯の根本の横ひび
-
歯磨きは食後すぐせずある程度...
-
歯周病に効果ある歯磨き粉。歯...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
歯磨き後の唾液が茶色いです。...
-
至急!! 歯茎の中に青海苔...
-
あまりにも口が臭すぎる デリヘ...
-
歯茎の色が2層になっている。 ...
-
牛肉を食べた後、歯茎が痒い
-
プロポデンタルとデンタルポリ...
-
歯茎がいた痛い 白い斑点
-
2歳前の子です。下の前歯と歯茎...
-
歯石とり。上下別日に行う理由...
-
黒砂糖食べると歯の着色がひどい
-
外出時の歯磨き、どうしてますか?
-
歯石を取る機械の仕組み
-
なぜ、かつお風味などの歯磨き...
-
顔はキレイなのに歯が汚い女性
-
口臭が臭いのですが、治すには...
-
魚の骨を食べられる人の口の中...
-
歯茎が痩せてくるのはなぜ?
-
歯科医での指導用歯ブラシ
-
口臭がします。朝・夜の2回歯...
-
歯科で歯のホワイトニングの施...
おすすめ情報