
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3のrakkiさんの回答と意見が異なるので補足します。
著作権法は、私的使用のための複製を(一部の例外を除き)許可しています。
まず、私的使用とはどこまでなのかというのがよく争点に(裁判でも)なる様です。自分や家族が着る服にコピーするのは、私的使用に入るので問題無いと思います。但し、その服を着て、公衆に服を見せるのを目的とした場所(ファッションショーなど)に出ると問題がありそうです。ただ、着て歩くだけなら、不特定多数の人に見られる可能性はありますが問題は無いと思います。
また、コンピュータソフトのコピーもバックアップ目的なら問題ありません。
複数のコンピュータに複製してインストールすることが禁止されているのは、ライセンス(許諾)上の問題で、著作権法の私的複製とは関係ありません。
ですから、rakkiさんの書いた「黙認」というのは正しくありません。
「黙認」ではなく「合法」です。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/10/20 23:51
再び、回答ありがとうございます。
服を、見せるためではなくて散歩などで着るので、合法ということが
考えた末分かりました。
早速作ることを、決めました。
みなさまありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
著作権の設定されているものを、複製する場合には注意が必要です。
1.個人が自分の生活の中でのみ、使われるものの場合は、黙認されることがある。
(たとえばコンピューターのソフトは、黙認されません)
2.個人が使用するものでも、不特定多数の方に認識される恐れのある場合は、該当するでしょう。
(今回の件が当てはまります。)
3.個人の範囲を逸脱する場合は、すべて該当する。
ここまでは一般的にはモラルの問題として処理されます。
4.営利目的の場合は、多額の賠償金を請求される。
以上簡単にまとめてみましたので、参考にしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市販の印刷物を加工し販売
-
ある本の最後に「無断転載・複...
-
ちいかわって著作権フリーなん...
-
特許権の「抵触」と「侵害」に...
-
廃盤レコードや廃盤CDをコピー...
-
診察室内への防犯カメラの設置...
-
絶版になった本の全部コピーは...
-
【著作権】 Googleで検索をかけ...
-
映画のポスターをコピーしたい
-
観光パンフレット等のブログ掲...
-
塾における教材のコピーと著作権法
-
アニメ画像の著作権について。 ...
-
著作権法違反になるの?
-
著作権法について質問ですが、...
-
大学の授業のスライドを写真撮...
-
ネット生放送の肖像権について
-
"禁止"の法的根拠と脅迫について
-
好きな有名人の写真をネットか...
-
このアイコンサイト
-
借りたCDをiPodに入れるのは合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
好きな有名人の写真をネットか...
-
番組の録画を頼まれて親戚に譲...
-
絶版になった本の全部コピーは...
-
「deep skebe」「clothoff」「n...
-
本の一部をコピーして人にあげ...
-
ある本の最後に「無断転載・複...
-
ちいかわって著作権フリーなん...
-
友人などにテレビ番組の録画を...
-
大学の授業のスライドを写真撮...
-
観光パンフレット等のブログ掲...
-
私的利用の範囲について
-
書店で本の内容をメモしたり写...
-
無断で顔にボカシを入れたら…
-
塾における教材のコピーと著作権法
-
市販の印刷物を加工し販売
-
音楽データを他人からもらうこ...
-
著作権法で、「公衆に譲渡」の...
-
近所の人が窓際にビデオカメラ...
-
レコード、CDジャケットの著作...
-
新聞のスクラップをグループで...
おすすめ情報