アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東京で、愛知万博の警備のアルバイトを募集していたので、応募したところ、警備業法の規定により、住民票と身分証明書を役所で、発行してきて渡してくださいといわれました。なるべくならば、こういうものを渡したくありません。警備員をやる時は、こういう書類は、警備業法より本当に渡さなくては、いけないのですか?
あと、警備業法より、健康診断書も必要だといわれましたが、その警備会社が指定した病院へ行くと、1000円取られました。紙だけ渡せばいいと言われたので、無料だと思ったのですが?
警備業をやった事がある人の体験談や、警備業法に詳しい人教えてください。

A 回答 (4件)

警備業法の平成14年の改正で、警備員の制限として、次の欠格要件に該当したら警備員になることができません(警備業法7条)。


したがって、採用時にはそうでないことを証明する必要が出ます。

1 18歳未満の者
2 成年被後見人若しくは被保佐人又は破産者で復権を得ない者
3 禁錮以上の刑に処せられ、又はこの法律の規定に違反して罰金の刑に処せられ、その執行を終わり、又はその執行を受けることがなくなった日から起算して5年を経過しない者
4 最近5年間に、この法律の規定、この法律に基づく命令の規定若しくは処分に違反し、又は警備業務に関し他の法令の規定に違反する重大な不正行為で国家公安委員会規則で定めるものをした者
5 集団的に、又は常習的に暴力的不法行為その他の罪にあたる違法な行為で国家公安委員会規則で定めるものを行うおそれがあると認めるに足りる相当な理由がある者
6 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第12条若しくは第12条の6の規定による命令又は同法第12条の4第2項の規定による指示を受けた者であって、当該命令又は指示を受けた日から起算して3年を経過しないもの
7 アルコール、麻薬、大麻、あへん又は覚せい剤の中毒者
8 精神機能の障害により警備業務を適正に行うに当たって必要な認知、判断及び意思疎通を適切に行うことができない者

したがって、住民票と身分証明書、健康診断も必要です。
健康診断を警備会社が指定したところとしたのは、通常の会社入社時の健康診断が指定の病院である時と同様、その会社の採用時の決め事であると思います。
健康診断は、健康保険適用外ですし診断書の交付だけでも通常数千円しますので、相当額が警備会社負担となっているものと推測できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

学校や国立病院しか今まで健康診断を受けた事が、なかったので、健康診断にそんなにお金がかかるとは知りませんでした。それと警備業て、立っているだけでいいと思っていました。色々と誓約があり、大変だという事をおかげで知ることができました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/30 10:00

私が以前勤めていた会社でも提出しましたよ。


たしか禁治産者や精神的に障害のある方、麻薬を使用した事がある等はこの職には就けなかったと思います。

禁治産者かどうかは住民票か戸籍謄本かにその記載が載っているとかだったような気がします。
また当然、健康診断で精神の病の有無や勤務に耐えうるかがわかるのでしょう。でもあとから健康診断代はいただきました。会社に聞いてはいかがですか?

そのほかにも講習を年に何時間以上受けなくてはいけないとか結構制約は多かったです。警備業の内容によっても(たとえば施設内の警備とか公道などの交通誘導とかの有無などによって)何号警備資格みたいのがあり講習の時間や内容がかわります。また公安にこの警備員が在籍してますみたいな届出とかしました。

警備員やガードマンって軽視されるけど身元のきちんとした人しか就けないはずなので、なんか変です。(でも実はきっちり審査・届出してない会社もあるみたいですけど。でもそういう会社はやがてお取りつぶしにあいます)
    • good
    • 0

数年ほど前にイベント系統の警備員のアルバイトをしていました。



警備業法はわかりませんが、手続きの申請上必要とは言われましたね。警備員自体は二十時間ほど法定研修も受けるものですし、身分を明確にする為にも登録上必要なのだと思います。

健康診断表は提出は求められませんでしたね。その会社自体の規定にもよると思いますが、自己負担ではなく申請すれば検査費用も会社が負担してくれると思いますよ。

以下のURLは私が警備の仕事をした時の内容を回答として書いたものですが、よろしかったらどうぞ。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1329150
    • good
    • 0

警備業務は会社によっては自家用車の改造も禁止


例えば、ウィンドウのスモーク等も禁止の会社もあるようです
やはり、ほかの会社の警備をする事は信用を売っている。
健康診断・社員の所在地は保障業務(商品)の中に含まれているので必要
かと思います。
ただし、健康診断については会社から本人に依頼しているのだから一定の金額は払うべきはずです。
健康診断は通常1000円以上はかかるはずだから会社が一部負担してくれているのではないでしょうか?
もう一度会社に聞いてみた方がいいと思います。
もし本人の全額負担であれば、それはおかしいですよ。

この回答への補足

健康診断と言っても、血圧計って、聴診器当てただけけ・・・
後、今年、大学でやった健康診断10項目以上ある。提出したらいけないの?と聞いたら、ダメだといわれたのですけれども・・・・

補足日時:2005/07/30 02:40
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!