アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めまして。私は先週に保育園の就職試験を受けました。求人表には実習は書いていなかったのですが、急遽実習することになりました。
内定がもらえるかどうかは、その実習が終わったから郵送されてくるそうなんですが、実習をすると聞いたのも3日ほど前で、何歳児のクラスに入るのかもわからず、設定保育が有るのかもわからず、日誌を書くのかもわからず・・・
そして明日からその実習が始まります。
私は、保育実習で0、1歳児のクラスには入っていないので、接するときの気をつけたほうがいいことなど教えてください。
また、試験の実習の時にはどのような所を見られるのでしょうか?
設定保育は有るのでしょうか?もしあるならば、体を動かす遊びをしたいと思っています。でも、何歳児に入るのかもわからないので、年齢に応じたゲーム遊びなど等教えてください。

A 回答 (2件)

就職試験の実習は、必ずあるとは限らないというか、学校で単位(資格)取得のための実習とは違うので、共通して「こうである」という決まりごとって無いと思います。



この可能性が高いってレベルの話ですが、学校での保育実習の時のような日誌は無いんじゃないかと思います。
というのは、学校での保育実習の時のは、自分がその日の記録をまとめたり、指導教官(指導保育士)に感想を書いてもらうだけでなく、実習が終わってから在学中の学校に提出して「実習をしました」って報告する意味もあると思うんです。
就職試験の場合、自分が「その日の計画を、漠然としてでなく、文字で記録して理解しておく」とか、「その日の出来事」を「翌日以降に活かすため」とか、そういうために日誌を作っておくのは良いと思います。
でも、事前に言われてないのなら、学校の必修単位でやらざるを得なかった保育実習のように、提出して確認印をもらう作業は無いかもしれません。

設定保育も、学校の授業(単位取得)のための保育実習では、おそらく「しなければいけない項目」なんじゃないかと思います。
しかし、就職試験だと、必ずしもしなければ駄目と決まっているわけじゃありません。
現場に入ると、「今日は、こういう設定保育をやる」と決めていたのに、何らかの事情で(天候、欠席者多数、そのほか)出来なかったり、逆に子供たちの要望などの成り行きで「急に、設定保育らしきことを、やらざるを得なくなった」なんてこと、あると思います。
もしかしたら、急にやることになるかもしれません。
具体的に、年齢に応じたゲーム遊びなどは、ちょっと大きめの書店などに、保育士さん向けの指導案集みたいなのが何種類もあるので、そういうのを参考にしても良いと思います。体を動かした遊びって方向を決めれば、漠然と「何にしよう」って本の最初から最後まで見る必要もないしね。

ただ、8月となると、保育士さんも交代で夏休みを取ったり、子供も親の夏休みに合わせて旅行に行って休みだったりで、保育者・子供ともに人数が思ってるより少ないかもしれません。
「○歳児クラスは○人って聞いたから、この遊び」って思い込まず、柔軟に対応できる遊びの方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 1

とにかく明るく、です。


【試験の実習で見る所】
●明るくどの人にも挨拶ができるか(たとえ誰の保護者かわからなくとも、保護者や保育園に入ってくる人、子供たち全員に挨拶ができているか)
●クラスの子供たちにまんべんなく接しているか(決まった子ばかりと接していないか)
●覇気があるか。(行動がてきぱきしているか。返事などはきはきしているか)
●先見の明があるか(こうしたらこうなる、など子供の行動を予知できるか、それに沿った準備ができるか)

子供たちのいない間、掃除を頼まれたらその掃除も抜け目なくこなしてください。
そういう雑用もしっかり先生は見ています。
体を動かす遊びということですが、年齢に応じたゲーム等はご自分で調べて下さい。
ただその注意点として

●外では保育を行わないこと。なぜなら、まだ保育に慣れないあなたが外でやると収集がつかなくなります。子供は外へ出ると開放的になって言う事聞いてくれないです。

●体を動かすお遊戯なら、あなたが大きい手振り、体振りをしてわかりやすく踊ってください。
子供が分かりやすいように。

頑張って下さい。
明るくてきぱきと一所懸命さが先生や子供たちに伝わるといいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!