
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
たとえば前日終値200円の株があったとします。
そして202円ぐらいまでなら、飼っていいなと思ってたとします。次の日、なぜか、物色対象にされていきなり、210円ぐらいで始まったとします。そして220円ぐらいまであげて、そのあと210円で取引が終わったとします。そして次の日210円で、始まり200円に戻ったとします。そしてまた200円前後で動かなくなったとします。そしたら、220円で売れたら、それでも利益がでますが、仕事等で常にチェックできない人なら、当然210円で買わなければいけないことになります。(成り行き注文したとき)。そして次の日は下げる一方ですから損することになります。ずっと持ち続けるなら、いつかは、取り戻せるでしょうが、いつになるかわかりません。202円で指値をすれば多分、結果的には、買えていないことになります。でも、210円という値段で買わずにすみます。
結果的には、いろんなことが、おこりますが、成り行きは、どんな値段であろうと買いますということです。逆に、195円でさげて始めたとします。成り行きで195円で買うことになります。もちろん指値でも195円、成り行き優先ですから196円とかになるかもしれませんが、注文値以下ですから買えることになります。株なんてものは、始値が一番高い(その日の高値)ということはよくあります。成り行きは、そういう場合でも買わなければいけません。そういう意味では、ある意味リスクはあるといえるでしょう。ただ、下げる一方の場合、成り行きでいった場合がいいこともあります。指値で売れなかったら、どんどん、下がる場合。
結果的に、どうしても202円より高くはかいたくないんだと思ってる場合は、指値です。指値は、買えずに終わる場合がありますが、買いたくもない値段で買わされる、心配はありません。
ちなみに、私は、1000円が終値の場合どうしても買いたければ、1005円とか高めの指値で設定します。そうしたら、1010円ではじまっても、その日のどこかで1005円の値段がついたら、買えます、ただしくは1004円がつけば買えるということになります。1005円がついても、先に1005円の注文があったらそっちが優先なので。そして1020円でおわったら
その日
始まり値1010円、高値1030円、安値1004円、終値1020円の場合
成り行き注文の場合
買い1010円 終値1020円
指値1005円 終値1020円
ということになります。
前日1000円の場合、次の日、どかけで1回は999円の場面がありそうとおもったら、自分の判断で999円にします。999円にならなかったら、しかたがないと思ってます。そういう場合は、999円になったら999円で買えますが、成り行きなら当然1010円です。
指値は買えるとは、限りませんが、安く買える可能性もあります。成り行きは、取引時間中どこまでさげようが、始値での約定です。成り行きは買いよりも、むしろ、売りのときに使うことが多いです。私の場合。損しないように、あえて成り行き売り注文をだします。買いは、買えなくても、それ自体、損が発生しません。でも売りは、タイミングを逃したらどんど下がる恐れがあるからです。さげたらさげるほど、人間は、損が大きくなるので、損きりしにくくなります。
またあがるまで待とうと思い始めてしまいます。
でも成り行きは決して悪い買い方という意味では、ないんです。ようは、使い分けです。
ありがと御座います( ・∀・)つ
私も指値での売買を考えております。
いざ売ろうとしたときに、成行でおこなったら
予想以上に下がった額で約定した話を聞いたものですから。
成行はなんだか、臭い部分をかがされそうですよね。
面倒でも、指値注文で刻んでいこうと思います。
マネックスを使用するつもりですので、
ツイン指値というサービスも使えば、
急落で大損することも少ないようですしね。
これから、板情報の売買気配の見定めを身につけたいですね。
No.4
- 回答日時:
まず、希望の値段で買いたい・・・というなら指値するしかありません。
成り行きだと希望じゃない値段で約定(取引成立)することがあります。また1000円の株が、1000円で前日、取引を終えたとして、1005円ぐらいで始まるかもしれません。それで、とりあえず、前日取引時間終了後に、1000円希望な、1000円で買い注文を出しておいて、もし、1001円以上でスタートしたら、あがると見るなら、希望額を上げて指値するしかない場合もあります。1000円にこだわって、1001円、1002円とあげる一方なら、買い逃すということにもなりかねません。たとえば、前日終値1000円、その日始値999円なら、売り気配1000円となってれば、1000円で買い注文です。
また1020円にあげて、よし、あがっていく、これは買い、と判断したら、売り気配1020円としたらの値段にあわせて1020円でぶつけたら、かえるとは断言えきません。1020円で先に注文だした人が優先です。買い逃したくなかたら、自分が、最優先に約定するように持って行くほうがいいでしょう。この場合1021円で注文をだしたら、買い注文では、貴方が最高値だから、最優先となります。
優先順位
1.成り行き
2.指値:買い注文の場合、もっとも高い指値
同じ値段の買い注文がある場合、先に注文を出した人が優先
売りの場合
1.成り行き
2.指値:もっとも安い値段の売り注文
同じ値段の場合、先に注文をだした人
1000円の株
売り気配1001円:10000株
買い気配1000円:80000株の場合
1000円で注文をだしたら80000株が成立したあとに自分の順番がまわってくることになります。
こういう場合は、1000円で変えないこともあります。
1001円で成立して、1002円、1003円とどんどんあげていったら、もう1000円の注文は、蚊帳の外ってこともあります。そうなったら指値の買いがどんどんあがって行きます。どうしてもかいたければ、1円分損だけど、この場合、1001円で売り気配に合わせたほうがいいでしょう。
約定の優先順位があること。どんどんあがっていく可能性のある状況なら、あえて成り行きというのも手では、あります。
ありがと御座います( ・∀・)つ
指値取引にも色々条件があるのですね。
成行で取引をしようと思っていたのですが、
やはりリスクが大きいのでしょうか?
はっきり言って運なのですかね?
「買う」「売る」を設定して
たまたま自分が思っていた値より良かったり悪かったり、
そのときの運に任せないといけないのが成行ですかね?
市場が公開されている午後3時の終値を見て判断して、
夜のうちに買うか売るかを設定して
翌朝、約定するという手が一番安心なのかなと思いましたが、
どうなのでしょうか?
まだ実際やっていないので、ご享受お願い致します。
No.2
- 回答日時:
出来ます!例えば指値注文(希望額)1000円で買うなら1000円で売る人がいないと売買は成立しません、1000円で1000株(売買単位が1000株の場合)買い5000株に対し売り2000株の場合2000株のみの成立となります。
また成り行き注文の場合その時点での時価になるため自分の希望額とズレルことがあります、また成り行き注文は値幅制限の上限にあたるお金を口座に持っていなければならず1000円の株1000株なら120万円と手数料が必要です。
市場では指値より成り行きを優先し約定させます。
ただし現在の株価が値幅制限一杯になると(ストップ安、ストップ高)になると売買は制限されます。
ありがと御座います( ・∀・)つ
「希望額とズレる」怖いですね。。(⊃д`*)。。ウッウッ
デイトレードしている方は、
あの目まぐるしい変動をどうやってうまく
希望の値で成立できるのでしょうか???
ネットでやっていると、
「買う」「売る」ボタンを押して設定しても
時間にズレが出てしまった酷いめに合うんですよねー。。(⊃д`*)。。ウッウッ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 株式市場・株価 株のトレードについて質問です。 ある程度資金が貯まってきたので株を始めようと思います。資金250万円 3 2022/10/03 19:40
- 株式市場・株価 同日中の特定口座内での株式売買における実質損益について 4 2022/06/22 05:18
- 株式市場・株価 資金が大きければ株で勝てるという意味が分からない 16 2022/09/24 02:36
- 株式市場・株価 株を始めてから資産が半減。下がったら買って上がったら売るだけのゲームに、なぜ一方的に減るのか不思議で 7 2023/01/05 21:03
- 株式市場・株価 【株式投資のミス】で落ち込んでいます。眠れません(笑) 14 2023/04/26 09:51
- 株式市場・株価 株式サイト何を使ってますか? 有料なら何がおすすめですか? 株投資家の皆さん、ぜひ教えて下さい! 株 6 2023/05/08 20:57
- 外国株 日本の米国株 投資人気ベスト30 これが 全くあてにならない。 アイドル歌手の人気投票レベル。 1年 1 2022/08/11 00:07
- アクセサリ・腕時計 ロレックスの腕時計は値下がりしないって本当ですか? 10 2022/04/18 07:01
- 日本株 株式相場の板をどう理解すると良いでしょうか? 各商品で色々見てますが、買う方が多い、売る方が多い、だ 1 2022/08/15 23:34
- 確定申告 確定申告の第二表住民税申告で 2 2023/02/28 11:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
とうとうアメリカの格付けが落...
-
今日は 日経平均が下げています...
-
日経平均がここ ひと月ぐらい強...
-
楽天証券で信用取り引きをして...
-
株 株の考え方について。 積立...
-
日経平均の RSI が、 例えば、1...
-
トランプ 関税の導入が決まった...
-
りそなHDが自社株買いの実施...
-
インサイダー取引で逮捕される...
-
ネット証券会社が「倒産」した...
-
証券口座の乗っ取りを防ぐ「最...
-
ネット証券が倒産した場合の株...
-
今日 トランプが関税を90日間 ...
-
株 債券 社会人 超初心者です。...
-
国民年金を60歳から受給すると...
-
これからアメリカと日本に不況...
-
株って たとえば10株くらい買っ...
-
株 超初心者です。 nisa講座に...
-
株式投資の配当金は証券会社で...
-
サイト終了後はどこで質問すれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報