dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCにリカバリーをかけてiTunes内の音楽は消えたのはいいんですが(手動に設定してるので)ヤフーのブリーフケースのファイルやメディアプレーヤのファイルを開くと勝手にiTunesのライブラリに入る現象が起きてます。どうしてでしてでしょう?たぶんリカバリーをかける前だったと思いますがローカルCに入ってたiTunesをDにドラッグして移したんです。すると曲だけ移って空のiTunesだけCに残りました。手動にしてたのでリカバリーをかけてファイルはみんな消えたのですがその後、新しいアルバムを4枚ローカルCのiTunesに入れました。そしてその4枚をDにドラッグしたような気がするんですが・・・。何がいけなかったのでしょう?分かりにくい説明ですいません、分かる範囲で宜しいので正常に戻る解決方法など教えていただけますか?

A 回答 (1件)

音楽ファイルはiTunesで開いているのでしょうか?iTunesで再生すると自動的にライブラリ(画面)に追加されますが…。



iTunesのライブラリに入るとは [iTunes Music] フォルダの事でしょうか?それでしたら、編集→設定→詳細のライブラリへの追加時にファイルを [iTunes Music] フォルダにコピーするのチェックを外してください。

あと、違うドライブへのファイルのドラッグは標準でコピーになると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!