dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建物管理をしておりまして、省エネ推進委員に任命されました。
報告書等を書き、まとめなければならず悩んでおります。
省エネと節電の言葉の違いを教えてもらいたいのですが。
いろんな人に聞きましたが、結果まとめると
節電・・・・人にしてもらうこと。
省エネ・・・自分自身でそっせんしてすること。

このようなことでしょうか? もっと詳しく自分なりに説明できるように
なりたいですのでよろしくお願いいたします。

A 回答 (11件中11~11件)

節電は「電気の節約」ですよね。


省エネは「電気も含めた全てのエネルギーを節約すること」、つまりガスや水道、車のガソリンや、広い意味で紙や金属資源のリサイクルなども含みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。省エネは広い意味があるのですか。
しかし、お客様のビルをお預かり(管理している)立場で、
照明スイッチに”節電”シールを貼るのは命令みたいな感じが
するのですが。?

お礼日時:2005/08/04 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!