dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

検索で同じ質問を何件か拝見しましたが、個人的に聞きたい事も
あるので書きました。

自分は三菱の RDF171S を持っていますが、画面のクリーニング中に
誤ってコーティングを剥がしてしまいました。
剥がれた部分が目立つので、この際、全部剥がしてみようかと考えています。

個人的にネットで検索した限りでは、「ハイテクたわし」に水をつけて
少量の歯磨き粉を付けて剥すと良い、という情報を見つけました。

そこで、実際にCRTコーティングを剥がした方、もしくは専門的な知識を
お持ちの方々にお伺いします。

コーティングを剥がす事によって、画面への映りこみが激しくなるのは当然として、
その他に、

・コーティングを剥がす時に、画面を傷つけずに剥がすコツやノウハウなど
ありますでしょうか?
作業過程で何か気になることや、感想などありましたらお願いします。

・CRTの静電気の帯電の問題は起きないのでしょうか?
また、CRTへ帯電防止剤などを使うべきでしょうか?

・画面フィルターは使うべきでしょうか?
使い心地や、使ったフィルターの種類など、実際の感想などを
教えて頂ければ嬉しく思います。

三菱の技術サポートに電話して話を聞いた感じでは、コーティングが剥がれたぐらいでは、
悪影響が出る可能性はあるものの、安全性には特に問題はない、という回答でした。


アドバイス等がありましたら、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

こんな書き込みを見つけました。



>石鹸液+重曹、歯磨き粉、化粧品のクレンジングオイル、除光液も試しましたが、
最後に試したクリームクレンザーが一番落ちました。カネヨンみたいなやつです。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスポンスありがとうございます。
なるほど、歯磨き粉よりもクリームクレンザーの方が効果的なのですか。
わかりました。

お礼日時:2005/08/05 19:09

実は私も三菱のモニターで同様な経験をして剥がそうと試みました。

でも微妙に傷が残り、結局液晶モニタに交換しました。手間隙を考えるとさっさと諦めればよかったと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスポンスありがとうございます。
やはり無傷で作業を行うのはリスクがありそうですね。
もし宜しければ、その時に行った方法を簡単にでも
説明してくださいませんか?参考にしますので。

お礼日時:2005/08/06 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!