dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都内のある始発駅にて列車に乗ったときの話です。

夕刻で、帰宅の人が多くなってきた頃です。
私は20代の男ですが、疲れていたので急行電車で座って帰りたいと考えました。
ホームに停車中の列車は立っている人も多くいました。
なので20分後の次の急行列車を待つことにしました。

私の乗る列車が来て、私はすぐに席を確保して(いちばんドアに近い端に)
座りました。間もなく全ての座席は人で埋め尽くされ、立っている乗客も増えてきました。

出発時間数分前になって、杖をついた高齢男性がひとりで入ってきました。
私の前に立って「身体が悪いから席を譲ってくれ」と言われました。
私はわざわざ20分も待ったので拒否したところ、「譲るのが当たり前だ」と
いうようなことを言われました。あまりに図々しいと思ったので私は
「20分後の次の列車なら座れますよ」と言ったところ、何やら言いながら去っていきました。

ホント腹立たしいというか。。。私のしていることはおかしいですか?
考え方はおかしいでしょうか?少なくとも理にかなっているとは思いますが。

A 回答 (12件中11~12件)

こんにちはatripさんのお気持ちお察し申し上げます



お若い方でもとても疲れていらっしゃたりしますし
私も外からは見えなかったのですが
足の親指をケガしてちょっとした手術をした時に
踏ん張りも効かないため座って帰宅したく
電車を一本待って座っていた時に前に立たれたご高齢の方が睨んでました
(無視させて頂きましたケド嫌な気分でした)

お体が悪いので座らせてもらって当然というのは
自分勝手な様に私も感じます
少し辛いかもしれませんが20分まてば座れるのですから・・・

またもし同じように言われたら
「私もちょっと捻挫していて痛いので一本待ったのですみません」
なんて言う風におっしゃってみては如何でしょうか

昨日とある始発の駅で並んでいる高齢者を
突き飛ばして座っていた女子大学生には唖然としましたが
atripさんはお待ちになられたのですから
公序良俗に反しているとは思えません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の心情をご理解頂けて嬉しく思います。当たり前という態度についてちょっと腹を立ててしまいました。待ってまで座るというのは何らかの理由があってのことだと思います。疲れている、ケガ、体調不良など外から見えない理由はありますね。それをいかに伝えるか、こちらにもかかっているのかなと思いました。今後はやんわりと言うことにします。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/05 20:12

私も譲らないと思います。


始発駅なら待てばいいだけです。
ここで譲ってしまったら、なんの為に20分も後の
急行を待ってたんだってことになっちゃいます。
杖をついているからといってずうずうしいですよね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

確かに20分という時間を費やしたのは、疲れをとりたいと思う気が優先されてそのような選択をしました。そこで譲ったら本当に20分間を無駄にしたことになってしまうと思いました。譲るのが当たり前という態度にも腹が立ったのですが、もっと状況を考えて欲しいと思いました。
早くのご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/05 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています