
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
そのメーカの相談室に電話すれば教えてくれると思います。
僕も以前白髪染め(メンズ●●ン)を愛用していましたが、賃貸のユニットバスの壁に飛沫が黒く付着してしまい、引越し時に何やっても取れず困って電話したらすぐに教えてくれました。2つの方法を教えてもらいましたが詳しくは忘れてしまいましたが、こんな感じでした。
液体漂白剤をしみ込ませたティッシュペーパを汚れに貼り、数分置いてから、メラミンスポンジ(洗剤のいらないスポンジ:ホームセンター等で売っている)でひたすら擦る。
このときは、自分でやる時間がなかったので、引越した後、賃貸業者にその方法を教えて人を雇って作業してもらったのですが、目立たない程度まで落ちたとのことでした。その人件費の数万をとられましたが、汚れが取れなければユニット交換費30万以上はしたとのことでしたので、少ない出費で済みました。
賃貸での髪染めは要注意ですね。痛い教訓でした。
No.3
- 回答日時:
僕も賃貸のユニットバスに市販の白髪染め「メンズビゲンワンプッシュ」の染みを付けてしまい、何やっても取れず途方に暮れましたが、メーカから教えてもらった下記方法で解決しましたのでお試しください。
<方法1>
表面が硬く、水が浸透しないツルツルした素材の場合 (ホーロー、FRP、プラスチック、ガラス)は、【ハイテクスポンジ】と言われる、洗剤なしで汚れを取るスポンジ(素材:メラミンフォーム100%)が有効です。ハイテクスポンジとして、 レック株式会社製の商品名: 「激落ち」 等があります。薬局、スーパー、ホームセンター等の台所用品売場で販売されています。落ちないときは根気よく少し強めに擦ってください。
<方法2>
もう一つの方法は塩素系漂白剤を用いるものです。洗濯用の塩素系漂白剤(例えば、花王株式会社製 ハイター)を使用方法に沿ってうすめ、その液をコットン又はティッシュペーパーに湿し、汚れている部分に貼り付け1時間ほど放置します。その後、水で洗い流します。塩素系漂白剤の場合、生地の変色、変質が考えられますので、事前に目立たない所でテストをお薦めします。
なお壁紙、絨毯、床(木製)、タタミ、のように吸水性のある素材の場合は、取る方法がないそうです。
染毛される場合、染料を洗い流す直前にヘアカラーのすすぎ湯がかかりそうなところはシャワーで前もって濡らしておき、終了後、再度シャワーをかけておくと、付着量が少なくなるのでお試し下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 白髪が多くなってきたのを白髪染め剤を付けずに黒髪を多く戻したい。 5 2023/06/04 09:27
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 【白髪だけ染める方法】 長年若白髪で悩んでます… 当方は癖毛なので 伸びてきた髪をリタッチで、 スト 3 2023/02/11 10:37
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 私の進学先は髪染め禁止の専門学校で、春休みの1ヶ月間だけ髪を染めようと思っています。 ブリーチなしの 2 2023/02/09 23:09
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル ブリーチ一回して暗めのグレーに染めて緑みたいな金髪気味の色に落ちました。髪を染めてもらった美容員?に 1 2023/03/23 00:32
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 白髪染めのシャンプーやトリートメントは毎日、使うのでしょうか? シャンプーやトリートメントだから髪を 3 2023/02/03 13:41
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 白髪染めで明るくなった髪を暗くしたい。 三週間ほど前にもともとはグラデで下の方をブリーチしていたので 2 2022/05/13 16:21
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 白髪染めが手につきました。 なかなか、落ちないので、 うまい落とし方教えて下さい。 よろしくおねがい 2 2022/04/02 18:06
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 美容室 1 2023/08/02 21:03
- その他(ファッション) 40代男性です。 白髪が増えてきました。 染めますか? そのまま自然にしておきますか? 白髪のない人 7 2023/05/20 20:56
- その他(メイク・美容) 眉毛の白髪は染めることができますか? 2 2022/05/25 15:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フードプロセッサーで肉を刻ん...
-
食洗機用洗剤を手洗い用食器洗...
-
カレーが残ってカビがはえた鍋
-
灰汁の捨て方
-
戦前の人は食器洗いをどうやっ...
-
長年放置されていた石臼を使う...
-
お気に入りのお箸が、着色しま...
-
食洗機洗剤で普通にキッチンで...
-
テーブルにこぼれた醤油とかの...
-
お願いだから、白髪染めの落と...
-
グラスについた口紅の跡がとれ...
-
オーブントースター庫内の掃除...
-
台所の流し台に石鹸やハンドソ...
-
天然なめこの土のにおい
-
裏ごし器の洗い方
-
プロテインのシェイカーの底
-
作業着にグリスと機械油がつい...
-
ピザ生地の灰色と赤い斑点につ...
-
焼き物で牛乳を飲んだらにおい...
-
台所回りのギトギト油汚れ等を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食洗機用洗剤を手洗い用食器洗...
-
お気に入りのお箸が、着色しま...
-
フードプロセッサーで肉を刻ん...
-
灰汁の捨て方
-
長年放置されていた石臼を使う...
-
カレーが残ってカビがはえた鍋
-
戦前の人は食器洗いをどうやっ...
-
食洗機洗剤で普通にキッチンで...
-
グラスについた口紅の跡がとれ...
-
しいたけの表面についている汚れ
-
天然なめこの土のにおい
-
作業着にグリスと機械油がつい...
-
焼き物で牛乳を飲んだらにおい...
-
お願いだから、白髪染めの落と...
-
台所の流し台に石鹸やハンドソ...
-
プラスチック製品のザラザラ汚れ
-
裏ごし器の洗い方
-
ミキサーの、におい取りについて
-
カフェオレを持ち歩くための容...
-
脂の洗浄について
おすすめ情報