

こんばんは。株式投資をはじめようと思ってます。
初心者なりに調べているのですが、
具体的な話で確信を持ちたいと思い、
振込みの手順について質問させてください。
ネット証券で中期・長期投資をはじめようと思っており、
候補は楽天、Eトレードです。
【質問1】
「A銀行に口座を開く」
というのは、
「A銀行に振込み先を開設する」
という意味でしょうか?
【質問2】
質問1の話が正しいとして、たとえ話です。
B社の株を購入しようと思います。
B社の株は1株100円前後で変動しており、
単元株1000株なので10万円前後で変動しているとします。
この時A銀行の振込先口座に入金をします。
株価は分単位で変動しているので、
即時なり翌営業日で入金する時、
正確な金額で入金するのは不可能だと思います。
なので、開設口座には多めに入金するという事でしょうか?
それならばその超過分はどうなるのですか?
【質問3】
入金方法ですが、
A銀行の開設口座には郵便局から振込むのがいいのでしょうか?
それともA銀行の口座間振込み?
質問は以上3点です。
初心者なものでして、なるべくわかりやすく教えていただければ幸いです。
では、宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
【質問1】
「A銀行に口座を開く」というのは、「A銀行に振込み先を開設する」という意味でしょうか?
はい。
口座間のお金の流れるルートを作っておくんです。
【質問2】
開設口座には多めに入金するという事でしょうか?
はい。そうなります。
それならばその超過分はどうなるのですか?
MRF口座に入ります。
口座開設書類に書いてある奴です。
【質問3】
振込みできるとこならどこからでも良いです。
2社の場合は郵便局は対象外だと思いますが。
何もわからない人がネット証券ではじめるのは、かなり努力を必要とします。
自分ですべてやって、費用を安く抑えるのか、多少高くても情報をくれるところでするか・・・・。
ありがとうございます!先程、先日申し込んだ口座開設の書類が来ました。Eトレの場合、みずほコ、UFJ、三井住友、スルガのどれかに振り込めばよいと理解しました。振込み方法は郵便(あれば)か、各種銀行のどれか、という事ですね!
No.6
- 回答日時:
もしかすると私が質問の意味を取り違えていたかもしれないのでもう一度書きます。
Eトレの場合
口座開設に当って作る口座は二つあります。
株を買うための資金を入金する口座。
入金していた資金を引き出すための口座。
ただし、入金先はEトレ指定の銀行になるのでその中から選ぶことになり強制的に口座を作らされます。
引き出す方は自分が普段使っている口座を使えばいいだけですのでそれを書いて終りです。
入金先の口座が開設され、そこに入金するときはどこから振り込んでもいいのですが
ジャパンネット、みずほ、UFJ、スルガ、東京三菱、三井住友であれば
ネットで即時入金ができます。
(但し銀行によってはなにか手続きがいるところもあるかもしれません)
>開設口座に振込んでおき、
Eトレードとかの株購入のページで売買の操作をする
開設口座=入金用の口座
ですが、その通りです。ネット上で資金の残高などを見つつ取引するわけです。
ありがとうございます!先程、先日申し込んだ口座開設の書類が来ました。Eトレの場合、みずほコ、UFJ、三井住友、スルガのどれかに振り込めばよいと理解しました。振込み方法は郵便(あれば)か、各種銀行のどれか、という事ですね!
No.4
- 回答日時:
聞きたいことは、どうしたら株をかうことができるかということでしょう。
証券総合口座を開くのは、お分かりのようです。
自分の資金をどうやって証券口座に入金するかという方法ですが、証券会社が指定する銀行口座に自分名義で振込めば良い、これが振り込み入金口座という方法です。そうすると、自分の証券口座の残高になりますよ。
自分の口座にお金があれば、その範囲で株を買うことができるようになります。
これだけです。
あとは、ネット証券と銀行の提携関係でお金の移動が早く安くできる仕組みがあったりするだけです。
出金の場合は、最初に自分名義の銀行口座を登録して、そこに振込んでもらうことになります。
基本的な流れをつかんだ方が良いでしょう。
No.3
- 回答日時:
ほぼNO2さんと同じですが、表現を変えてもう一度
【質問1】「A銀行に口座を開く」
証券会社に申し込んだ段階で、証券会社に預かり金の口座が出来ます。A銀行に口座を開くのは、証券会社から出金する時の振込先銀行口座ということです。そのため、証券会社への申込時に振込先銀行口座を記入することになります。後日変更可能です。
【質問2】質問1の話が正しいとして、たとえ話
B株を購入する時は、証券会社に入金が必要です。
株式の購入を申込む時は、必ず「買付余力」に残金があるかどうかの確認があり、なければ申込みが出来ません。証券会社の銀行口座に振込みすれば、「買付余力」に残金として表示されます。
株購入で余った現金は、Eトレード証券の場合、「野村MRF」で自動的に運用されます。
【質問3】入金方法ですが、
入金方法は、A銀行のあなたの口座から、A銀行のEトレード証券の口座への振込みが単純ですが、振込み手数料が掛かります。また、他の銀行からでは、手数料が高くなります。
最近は、ネットバンキングを利用した振込みが主流です。Eトレード証券が指定している銀行であれば、手数料も無料になります。
このネットバンキングを利用するためには、銀行への申込が必要です。
Eトレード証券の場合、申込から口座開設まで、1週間程度と早いです。一方、ネットバンキングの申込みから、利用可能(ネットバンキング契約番号と特別暗証番号の連絡)になるまでに、10日以上かかる銀行もありますので、急ぐのであれば注意が必要です。
ネットバンキングを利用した証券会社への入金は、証券会社のオンライントレードの画面のメニューから、「入金指示」を行うことで、ネットバンキングに接続して、振込指示することにまります。
当然でありますが、このA銀行には、預金残高が必要です。
口座開設は、無料ですから、実行あるのみと思います。
なるほど!よくわかりました!MRFはいつどういう状況で運用されるのかわからなかったのですが、理解できました。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
どうも違った認識をされているようですね。
Eトレとして話を進めます。
まず銀行の口座とEトレの口座はまったく別のものです。
銀行の口座にお金を入れておいても、Eトレの口座には入金されていないため株は買えません。
【質問1】
Eトレの口座から出金する時の口座です。
Eトレの口座に入金するには、幾つか方法がありますが、基本的にはEトレから送られてくる資料に、この口座に振り込んでくださいと書かれた紙が送られてきます。
そこに振り込むとEトレの口座にお金が入金されます。
【質問2】
Eトレの口座に多く振り込んでおくということです。
余ったお金はもちろんEトレの口座に残りますし、それMMFなどで運用されます。出金したい時は出金を支持すれば1で開設した口座に振り込まれます。
【質問3】
どこから振り込んでもかまいません。
Eトレの場合、振込先は銀行になりますので、通常は銀行からでしょうね。
補足ですが振込先の口座は、「あなた専用に色々な銀行の口座が4つ作られます」。
そこに振り込むのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 「銀行 窓口」での「振り込み」のやり方を教えて下さい。現金17万円を「りそな銀行」から「みずほ銀行」 4 2022/10/29 12:47
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 お勧めのネット口座を教えて下さい。現在開設してる口座が ゆうちょ銀行(給与振込) 三井住友銀行(クレ 2 2022/05/04 00:58
- 家賃・住宅ローン 近々実家から賃貸へと引っ越す予定なので、 家賃などの生活費支払い用の口座として、 給与口座からの自動 3 2023/01/03 02:22
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 メガバンクやめてネット銀行に乗り換えた方がお得と聞いたけど地銀もやめるべき? 少なくとも現在もなお利 1 2023/08/21 11:35
- その他(資産運用・投資) 助けてください 株購入、配当について 正式なグリー株式会社から 身に覚えのない手紙が届きました。 手 8 2023/08/28 12:50
- 不動産投資・投資信託 夫婦でお金を振り込んでいる生活口座からの投資信託の購入について 3 2023/08/04 20:31
- 消費者問題・詐欺 ここんとこ迷惑メールが多数 1.エロメール 2.3000 万円振り込みます な 訳ない、 どうやら 1 2022/05/21 09:48
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ゆうちょ銀行に口座を持つ方、ゆうちょ銀行に詳しい方に聞きます。 9 2023/08/03 20:24
- その他(資産運用・投資) 確定申告の経費について 2 2023/03/05 20:22
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 楽天銀行を利用されている方へ。 4 2022/06/26 20:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定口座・源泉徴収ありのサラ...
-
株を特定口座に預けるメリットは
-
親にSBI証券の口座を開設しても...
-
楽天銀行と楽天証券
-
積み立てNISAは毎月お金を入れ...
-
新規口座開設ってどういう意味...
-
特定口座への組み入れ
-
複数の証券会社での損益通算っ...
-
野村証券の株式売買手数料等に...
-
受渡計算書もあるタンス株券ですが
-
オンライン証券会社でお勧め(...
-
SBI証券→住信SBIネット銀行へお...
-
ディリ-の株価チャートグラフが...
-
配当金はどこに振り込まれるの...
-
TOB株の売り方はどうするのでし...
-
相続した株の配当金に関しまして
-
オンライントレードを解約するには
-
亡くなった父の株券があるので...
-
口座振替依頼書と特定口座内保...
-
インターネット証券会社の口座...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新規口座開設ってどういう意味...
-
SBI証券→住信SBIネット銀行へお...
-
積み立てNISAは毎月お金を入れ...
-
高齢者が口座の開設を拒否され...
-
国債購入、代理人でもOK?
-
米国証券会社から「1042-S」が...
-
新光証券の出金方法。
-
個人向け国債
-
証券会社への口座開設が住宅ロ...
-
過去の(一年分とか、、)5分足...
-
Yahoo! JAPANカード
-
証券会社の社員が株式取引する場合
-
MRF申し込みについて
-
特定口座・源泉徴収ありのサラ...
-
所有株→同証券会社内の家族名義...
-
1000万円使えるならどうしますか?
-
配当金はどこに振り込まれるの...
-
nisa口座で株を買っていたら、 ...
-
株式の名義変更について
-
一般預かりと特定預かり
おすすめ情報