dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリー違いかもしれないですが、質問させてください。
私は以前、仕事で荷物の仕分けや伝票を見て商品の数を数えて、それぞれの箱に梱包することをしていましたが、ミスが多くというか必ずと言って良いほど間違ってました。
私が数えて箱に梱包したのをお客さんが開けると、「全然、注文したものとは違うものが入ってる!」と言われることが続きます。
その後、集中してゆっくり落ち着いてやっても、また、同じことの繰り返しです。
2回目は声に出して、部品名と個数を言いながら時間を気にせず、いつもよりゆっくり丁寧にしたんですよ。でも間違ってる。
最高、3回やりなおして担当外されました。4回目は上司が仕方なくやってました。
自分で意識してやっても間違えるので「病気?」って感じです。
無意識のうちに考え事をしてるのかな?
こういうことってありえるんですか?治す訓練等ありましたら教えていただきたいです。

A 回答 (4件)

私は以前倉庫会社に勤めていましたが、現場の人が商品を間違えて梱包をしてしまったことがよくありました。



そのときの主な原因は
(1)商品名(商品コード)を名前が似ている別の商品と見間違えた。
(2)取ろうとしていた商品の場所が近くの商品を取ってしまった。
(3)思い込みで勝手に間違った

とりあえず、箱のふたを閉める前に、別の人がもう一度伝票と商品のチェックをするようにしたら、ケアレスミスが減ってきました。

質問者さんも、最初のうちは一度別の人にチェックをいれてもらうというのはどうでしょうか?

あと、よく間違えるのは結構同じ商品が多かったので、前に間違えたのを覚えておいて、次出てきたら「あ、これ前間違ったやつだ」注意するようにすればミスは減っていくのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も「フタを閉める前に他人にチェックしてもらう」というのが、ミスを無くす方法としてベストだと思うのですが、その会社では通常「一人でできる仕事」というイメージなので、二人以上でやるくらいなら、交代になります。
ちなみに私の間違えは、reochan-01さんが言っておられるようなケアレスミスではなく、「似た商品の番号違い」どころではなく、まったく違う商品や数を入れてしまっているからタチが悪い。(自分で言うな、笑)
それも何度も伝票を見て確認してるのに間違いに気付かない。自分でも「オレはどうなってるんだ?」と不安になります。
今では全然関係のない職種についておりますので精神的にも非常にラクで良いのですが、将来的に治るものなら治したいと思っているので質問させていただきました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/08 22:56

間違えるものは間違えます。

人間ですもの。

ただ、ミスの少ない人間は、なるべくミスをしないように工夫をします。つまり無意識でも間違えようのないような、やり方を考えます。

工場の工程管理だと、ミスできる方がおかしいくらいまでにします。誰がやってもうまくいくシステムが重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、同感です。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/21 22:19

もし同じようなことが普段の生活の中でも起きているようであれば、自分の生活している姿をビデオカメラで録画しておくというのが良いかと思います。



自分の姿を第三者的に観察するというのは、特に目的がなくてもとても興味深いものです。(その前に気恥ずかしくてたまらないので、目的なしにはなかなか見ていられないですが。)

その観察を通じていったん「こういうことか!」と自覚すれば、何らかの展望が開けるのではないかと思います。仮に「こりゃ自分ではどうしようもないか?」と思ったとしても、それはそれで展望のうちです。誰か専門家に任せるしかないな、と判断できたということですから。

でも、仕事中にしか現れないのであれば、カメラを持ち込んで撮影するのはちょっと難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、そこまでしないと治らないかもしれませんね~。
日常的にこの現象はあると考えて、それを踏まえた上で仕事を決めないといけないかな~。と最近、思ってきました。
この現象は自分では制御できません。自力でも色々試しましたが、気が滅入って精神的に良くないのであきらめました。

早々の回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/08 22:40

集中力が続かないのではないでしょうか。



人間誰しも集中力は続かないので、

集中するポイントを発見するしかないでしょう。

梱包なら、荷物を入れるときはボーっとしててもいいのですが、


入れたものを確認するときに集中して、
3回くらい確認されてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございました。

もう、今ではすっかり自信なくしてその仕事してないんです。
通常、一人で十分というか、「二人でやってどうすんの?」みたいな雰囲気なのであまりミスもできないし
、自分では出来る限り、注意してやっても訳わかんないことになってるし、「この仕事は無理!」
という結論に達しました。

お礼日時:2005/08/08 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!