dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在ウイルスバスター2005を使用しているのですが、ノートンでオンラインスキャンした所、Bloodhound.Exploit.6、Unix.Penguinに感染していますと検出されます。心配になりバスターでスキャンしてもウイルス検出はされません。
どちらを信じればいいのか不安になり質問させていただきました。
同じような症状になられて方おられましたら是非知恵を貸して頂けたらと思います。宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

こんにちは。



ペンギンさんは、Unixのシェルスクリプトなので、Windowsマシン上にあっても何も機能しません。

もうひとつの方は、以下の解説を読んで、該当するエントリなどがないかを確認してみましょう。


http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/b/b …
    • good
    • 0

まあ、ウイルスなのですから、駆除してしまえばいいのではないですか、ウイルスソフトによって結果が違うことって案外あるので、まあ、一番よく検出するものを信じてみたらどうでしょうか。

    • good
    • 0

信じるも何も感染していると言われればその可能性があるので対策を採るのは普通じゃないですか?


取り越し苦労であっても別に何時間もかかるような作業をするわけでないし、より安全なほうを選ぶのが普通ではないですか?
    • good
    • 0

Bloodhound.Exploit.6については、過去に駆除している方がありますのでその情報を元に、駆除してみてください。



QNo.956000 トロイの木馬とBloodhound について

Unix.Penguinについては、WindowsOSを使っている場合には被害はないですが、
Unixと言うOSが主にサーバ関係で多く使われているので、駆除しておくべきでしょう。
    • good
    • 0

Unix.PenguinはUNIXというOS上で発症するウイルスでWindowsでは発症しませんので放置していても良いでしょう。

(実害は無い)

Bloodhoundはhtmとphpという拡張子のファイルのようです。
多分インターネット一時ファイルにキャッシュとして残っているのではないかと思います。
インターネットオプションの全般タブの中にあるファイルの削除ボタンを押してキャッシュを削除して見ましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!