重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。
6ヶ月半の息子がいます。

離乳食を始めて3週間ほど経ちました。
今は、10倍粥と野菜をあげています。
そろそろもう1品増やそうと思うのですが、魚は何をどうやってあげてましたか?
よく見るレシピには、鯛の刺身をゆでて  ってのが多いですよね。
後は豆腐と・・・
でもこればっかりでもいいものでしょうか?

皆さんは何をあげてましたか?
ヨーグルトや果物も1品と考えていいんでしょうか?

A 回答 (5件)

10ヶ月の男の子のママです。


私も素人なので、正しい知識かどうか定かじゃないのですが。。。

お魚・・・というとたんぱく質ですよね。
たんぱく源の食品はアレルギーが出やすいと言われているので、与える順番があるんだそうです。
最初は大豆製品と白身魚から。慣れてきたら鶏ささみと赤身魚(鮭など)。最後に肉全般と青魚。だそうです。

アレルギーなど心配でしたら豆腐から始めたほうが無難だと思います。(大豆アレルギーのある方もいるので絶対大丈夫とは言えませんが)
白身魚ですと、鯛やヒラメ、鱈なんかも大丈夫です。ただ、お魚はボソボソして食べずらそうですので、とろみをつけたり色々工夫が必要です。

ウチの子はアレルギーがあるので、卵と乳製品は食べられないのですが、問題がなければカッテージチーズや卵の黄身、プレーンヨーグルトなどもOKだと思います。
あと意外だったんですが、赤ちゃんって納豆好きなんですよね~。ちょっと面倒だけど洗ってぬめりを取って裏ごししておかゆに混ぜると喜んで食べますよ。

果物は、ウチは必ず毎食デザートに食べさせてます。
    • good
    • 6

もうすぐ10ヶ月の娘がいます。


うちも6ヶ月から離乳食を始めました。
お魚は、鯛の刺身をゆでるか、お湯を少し入れてレンジでチンしてゆで汁ごとあげてました。
あと、カレイ、赤魚、ノンオイルツナなどもあげてます。
細かくほぐしておかゆに入れたり、ゆで汁ごととろみをつけてあげたりです。
しらすもおかゆに混ぜてあげることはありますが、そんなに好きじゃないようです。
お豆腐は、あんかけ(自分でお野菜を小さく切ってだし汁で煮てとろみをつけたもの、もしくはベビーフード)をかけて、ぐちゃぐちゃにまぜながらあげるか
かぼちゃ、サツマイモなどとまぜてあげます。
かぼちゃやサツマイモのもそもそした感じもとれて食べやすくなるみたいです。
果物にヨーグルトをかけたものも、ほぼ毎食あげてますよ。
うちの場合は、おじやとちょっとしたおかずとヨーグルト系で1セットという感じでここ2ヶ月くらいずーっときてます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
まとめてお礼させていただきます。
参考にさせていただきます!

お礼日時:2005/08/09 21:32

わたしも八ヶ月児をかかえ、現在離乳食づくり真っ最中です



はじめてのおさかなは しらす でした。

湯通しして加えたのですが、生臭くなってしまったので
粉ミルクでのばすと若干生臭さが薄れて食べてくれました。

でも思うように離乳食っていかないですね
しみじみ。。

でも楽しんでます。お互いがんばりましょう!
    • good
    • 2

10ヶ月の娘のままです。


うちでは、魚は
・カレイ
・鯛(お刺身の切り身)
・マグロ(お刺身の切り身)
・タラ
・鮭
をあげています。カレイは、煮付けにしたもので、真ん中あたりの味があんまりしみこんでいないところをあげました。骨が多いので、それだけは気をつけてくださいね。

あとは、豆腐、ヨーグルト(プレーン)、野菜ペースト
で、徐々に1品ずつ増やしました。が、結構適当にやりました。野菜も、最初の2日は1品ずつにんじん、ジャガイモ、、、ってやってましたが、1週間後には色々まとめて煮てつぶした野菜ペーストをあげたり、
それに薄味をつけて、肉じゃが風にしたりと。

あんまり、テキスト道理には行かないので、
自分でいいかなーって思う程度であげて大丈夫ですよ。(アレルギーがあれば別ですが)
    • good
    • 2

こんにちわ。


離乳食初期か~、懐かしいなぁと思い出しました。現在3歳のママです。
魚は白身を中心に作ってました。
例えば、釜上げしらすを買ってもう一度熱湯にサッと湯通しして塩分を減らしたり、カレイを薄味で煮たり。
質問者さまの見た鯛の刺身を湯でて・・ってのも1~2回したかな。
私の経験上では結構しらすは手頃なお値段だし調理(って言う程ではありませんが)が簡単なのでよく使いましたよ。
豆腐も使い勝手がいいですよね!今の季節大人でも喉ごしがいいし子供さんにとってもツルンッと食べれていいと思います。
同じ食材ばかり重なってくると偏ってしまう~と頭を抱えると思いますが今は市販のBFもいいのが出てますし、たまにはそういった物を使ったり、後はお惣菜をホンの少し取り分けてもう一度薄く焚き直したり・・・。
質問者さまのおっしゃるヨーグルトや果物も、それだけではなくヨーグルトに旬の果物を細かく切って食べさせてあげると品目も増えると思うのですが。
離乳食完了まで、まだ暫く続きますが頑張って下さいね!
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!