重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

タイトルの通り『ソレロイド』の意味がわかりません。
ネットで電気関係の用語ということはわかったのですが・・・
よろしくお願いします。m(._.)m ペコッ

A 回答 (5件)

一般に、コイルに電気を流し、磁石の作用をさせるもの(電磁石)を、「ソレノイド」と呼んでます。

 どうしてコイルって素直に言わないのかは、よくわかりませんが、それが業界用語になってしまってます。

で、普通、ソレノイドと言えば、ソレノイドバルブ(電磁弁)のことです。磁石の力で開閉動作させる方式の弁です。 ロボットアームなんかを動かす際に、エアーシリンダー(空気式の水鉄砲みたいなアクチェータ)なるモノを利用しますが、それに使う空気を送ったり、止めたりする時に、電磁弁を使用します。

あと、全自動洗濯機でカチッカチッと音がするのも、電磁弁の音です。 これは、水を流したり、止めたりの制御に使用してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たいへんよくわかりました。m(._.)m ペコッ

お礼日時:2005/08/11 00:00

高校物理の教科書にソレノイドに磁石を入れると起電して抜くと逆方向に起電するとあった。

中学にもあるかもしれない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
高校の物理にありましたかぁ~_(‥ )フーン
全然覚えていませんでした(;^_^A アセアセ・・・

お礼日時:2005/08/10 23:59

ソレロイドは電気的にマグネットを励磁させてON⇔OFFする補助的な機能を持ったものですね。


電圧の低下時には動作が不安定になりますからその点に注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。m(._.)m ペコッ

お礼日時:2005/08/11 00:01

電磁弁。



空気、油圧の弁を電気的に操作する装置。
リレーの仲間。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありごとうございます。m(._.)m ペコッ

お礼日時:2005/08/11 00:02

ソレノイドのことですね。



ソレノイド(Solenoid) は、電磁力によって鉄心が駆動するアクチュエータである。特徴から微小駆動用として使われる。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%AC% …

この回答への補足

早速のレスありがとうございます。
そしてすいません。
おそらく、sunasearchさんのおっしゃるとおり、ソレノイドです。

補足日時:2005/08/09 19:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!