
今現在、就職活動を行っている方や就職活動を経験された方にご質問させて頂ければと思います。
「当社の平均年齢は27才で、若い社員も多く・・・」
「若い社員だけの活力のある会社です」
といったような記載が、求人雑誌等では溢れておりますが、
こういった記載に関してどう思いますか?
また、そういった会社に興味を持ち、面接を受けますか?
予測するに20代前半の方と20代後半~30代の方では意見が異なるかとは思いますが、参考までに色々なご意見を頂ければと思います。
簡単なアドバイス等でも構いませんので、よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
40歳、サラリーマンです。
私の会社も若い人多いんですよ。
でもこれって若いうちはいいかもしれません。
年取ってからのポストがないですよ。
優秀な社員は、課長→部長と生き残れるかも
しれません。でも優秀じゃ無い社員はほんと
年取ってから働く部署がないんですよね。
だから就職はいいかもしれませんが、定年ま
で居ることは考えない方がいいかもしれませ
ん。
また「若い社員が多く、活力のある会社です」
は、会社からの圧力で定年まで居られない可能
性が高いことを物語っています。
ご意見有り難うございます。
確かに若い社員が多いと、それらの社員が一斉に年齢をとっていくことを考えた場合、怖いですね。よほど優秀ではない限り、ポストはないのかもしれません。
違った角度からのご意見、有り難うございました。
No.10
- 回答日時:
30代半ばの男です
私もこの手の会社で15年働きました(私はサービス業です)営業、小売、サービス業等に多いですね。
この手の会社は定年までは働けません。短期で金を稼ぐ、短期でスキルを身につける、このような方がいいと思います。
私はもうこの手の会社には絶対行きません。体力も気力も若い方と話も合わないし(笑)でもいい経験になりました。
質問者さんが若ければ一度チャレンジされてみてはいかがですか?一部悪徳な会社もありますので良く調べてからいってくださいね。
ご意見ありがとうございました。非常に参考になります。
確かにスキルアップのためなら、離職率が高い会社を経験してみるのも手かもしれませんね。有り難うございます。
No.9
- 回答日時:
みなさんの回答のほかには、
「あんまり年齢の高い人は応募しないでね」
って事を、遠まわしに言ってるんじゃないでしょうか。
一応、「求人を年齢で差別してはいけない」という決まりも
ありますしね。
そうなると、求人要項以外の所でそれとなく臭わせることしか
できないわけです。
私事ですが以前、募集年齢を1歳オーバーしてるだけで
断られたことがあります・・・
ご意見有り難うございます。参考になります。
確かに、若い社員が多い、と書くと、少々年齢がいってしまった方はためらってしまうかもしれません。そういう見方も出来るものだと、勉強させて頂きました。
有り難うございました。
No.8
- 回答日時:
平均年齢20代の会社に転職した、
30代半ばの者です。
前の会社は有名企業で、
自分は若手でしたが、今の会社では、
上から数えた方が早い状況です。
ですが、前の会社より、
数段やりやすいです。
他の方もおっしゃっていますが、
社歴が浅い会社ならば、問題ないと思います。
ご意見有り難うございます。参考になります。
プラスに考えられる部分もあり、私も質問させて頂いたのですが、どうやら・・・少数派なのかもしれません。プラスのご意見、有り難うございました。
若い社員、だけではなく、出来たばかりの会社で若い社員、というのが大事なんですね。有り難うございました。
No.7
- 回答日時:
普通に考えて 平均年齢 27なんて異常ですよ
大卒で考えて 平均5年しか在籍してないって事ですよ
極論いって 22歳から55歳まで平均して人員がいたら 平均年齢は38歳です
実際は ピラミッド型の人員構成になるので もう少し若くなると思いますが
一般的な会社なら 30半ばが普通でしょう!
他の方が言うように 離職率が 高い 社員定着の悪い会社です。
きっと 私見ですが 社員を大事にしない会社だと私は思います。
(この大事にするってのは 福利厚生や給料が高いって意味ではありません。長い目で人を育てようとかそういった意味です。)
ご意見有り難うございます。大変参考になりました。
確かに平均年齢が20代というのは異常だということを再認識させて頂きました。個人的には盲点でした。
有り難うございました。参考にさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
今年の3月~6月ころ、新卒として就職活動を行った者です。
23歳で2006年3月に大学院修了予定の者です。
ちなみに分野は主にソフトウェア製作関係です。
No.1さま、No.2さまのおっしゃることに私も賛成です。
私個人の経験を述べますと、
社員の若さを売りにしている社には何社か出会いました。
残念ながら、その手の社はきまって離職率が高かったですね。
さらに、正社員募集と謳っているけど
実体はほとんど派遣同然という社もなかにはありました。
社内には自分の席すらなく、ずっと他社に出向しているから
ストレスも相当なものとか。
実は、若い人ばかりの某社に内定が早々と決まっていたのですが、
自分より年配の親や学校の先生の世代には
あまり評判はよろしくなかったですね。
年配の方々の意見も踏まえ、もう少し活動を頑張ることにし、
結局は、別の社(ここは若い人ばかりではなくてバランスが良い)に決めました。
質問者様の希望する業界にもよるとは思いますが、
若い人ばかり=活気があって良い
とも限らないということは認識しておいてください。
年配の方の意見も大事にして、就職活動がんばってください。
ご意見有り難うございます。
個人的な見解では、若い社員には、若い社員しかいない会社のほうが魅力的だ、という勝手な憶測があったのですが、実際にはそうでもないんですね。
良い言葉の裏側には悪い裏側がある。それがわかったような気がします。有り難うございました。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
微妙な質問ですね。例えば、創業間もない会社で、社長も若いような会社であれば当然社員の平均年齢も若くなります。しかし、30台半ばから上の年齢層が極端に少ない会社や、全社員数に対して、異様に多くの新卒を採用するような会社も平均年齢が若くなります。
例えば、私の経験では、商品系の証券会社にいましたが300人くらいの社員数に対して新卒を70人程度採用します。配属直後は若い会社ですが、半年ほどの間に半分以上は退社します、私の退社した3年目には70人中4人ほどしか残っていませんでした。
このようなこともありますので、十分に注意する必要がありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職先で迷ってます。地方住み26歳独身女性(独り暮らし)です。 3 2022/11/02 11:59
- 就職 正社員未経験、フリーターから就職するのにおすすめな就職サイトはありますか。 私は現在20歳で、今年の 3 2023/07/11 14:28
- 大人・中高年 40代後半の独身、何をするために生まれたのか悩み続けています。どうしたら見つけられるのでしょうか? 7 2022/11/28 12:12
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 求人情報・採用情報 転職すべきか残るべきかアドバイスください 5 2023/01/06 15:37
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- 就職 就職活動について 2 2022/11/11 11:30
- 転職 社会人5年目男性、転職活動中です。 11月21日にある会社の書類選考通過しまして、12月9日に面接を 2 2022/12/11 21:27
- その他(ビジネス・キャリア) 何故”実年齢相応の実績”が会社で求められるのでしょうか。 3 2022/06/24 10:51
- 中途・キャリア 高齢化の会社 3 2023/04/05 23:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社員寮の規則を破ったことで、...
-
親会社に正社員として就職、す...
-
中途採用者には「同期」はいな...
-
子会社から親会社への移動って...
-
親会社の採用じゃなかったの?...
-
内々定後の希望部署変更
-
子会社への転籍を言われている...
-
退職しますが職場に顔を出した...
-
引き抜きの話 これは普通ですか?
-
スズキとダイハツ就職するなら...
-
新入社員は無能、給料泥棒でも...
-
天下りでやって来た人物は何故...
-
「当社は平均年齢27才」や「...
-
新卒で零細企業に就職しましたが…
-
親会社と子会社の違いについて
-
外注・業務委託・元請け・下請け?
-
会社の健康診断の後に仕事
-
零細企業
-
なぜ企業は就活生に明るく元気...
-
親会社採用→子会社配属って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社員寮の規則を破ったことで、...
-
子会社から親会社への移動って...
-
親会社に正社員として就職、す...
-
親会社採用→子会社配属って?
-
親会社の採用じゃなかったの?...
-
新入社員が社宅(寮)を断るこ...
-
就職した会社がヤ〇ザのフロン...
-
引き抜きの話 これは普通ですか?
-
内定時の職種と違う職種に配属...
-
スズキとダイハツ就職するなら...
-
内々定後の希望部署変更
-
配属先がわかるのっていつ頃?
-
内々定先に就職するか就活続け...
-
新入社員は無能、給料泥棒でも...
-
知り合いの会社に転職
-
任天堂本社で働くことになりま...
-
新卒採用 親会社→子会社への出向
-
新卒で零細企業に就職しましたが…
-
新卒の経理 ES項目の「会社で...
-
「当社は平均年齢27才」や「...
おすすめ情報