dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

G4 30G(OS9.22/22G OS10.14/8G) メモリ400強です。

OS10.14でネットのみで遊んでいます。
正規版10.3を買いましたので、インストしようと思います。
OS10は同時に違うバージョンを同包できるのでしょうか?

できない場合は、インストールの仕方を教えて下さい。
特に大事なファイルはありませんので、バックアップの心配はありません。

初心者ですので、箇条書きで書いていただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

#1の訂正です。


OS 9はすでに入って別パーティションでしたね。
そのままOS X10.3をOS 10.1のパーティションに初期化して新規インストールを選択してインストールしてやってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

パーテーションで切ったハードディスクの初期化について分からないことがありますので、再質問させていただきます。
引き続きよろしくお願いします。

お礼日時:2005/08/12 16:45

9.22がインストールして或るHDが22GB有りますので、OSXはこちらに。


あえて10.14を残す必要は無いでしょうが、これで使用可能です。
若し削除したく成ったら『OS9』で起動して『OSX10.14』の中身をすべて削除して下さいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

教えていただいたようにしたいと思います。

初期化について分からないことがあります。
新しく質問させていただきますので、
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2005/08/12 17:42

パーティションを切ったり、HDDを増設してそこにインストールする事は可能ですし、どちらからも起動出来ます。


(場合によってはHFS+フォーマットで初期化が必要。)
Macの場合買った時にインストールしてあったOSのバージョンより以前のものはインストール出来ません。

私も10.1を残す必要性は無いと思います。
10.3は最適化が進んでいますからかなり快適な筈です。
言い換えれば10.3から10.1に戻るとあまりのモサモサ感に耐えられないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答ありがとうございます。

10.15を残したかった理由は「2」の方のお礼に書いております。
よろしくお願いします。

お礼日時:2005/08/12 16:55

> OS10は同時に違うバージョンを同包できるのでしょうか?



「同包」とはどういう意味でしょう?

> G4 30G(OS9.22/22G OS10.14/8G)

これは内蔵ハードディスクをパーティションを切ってお使いになっているという意味ととらえていいのでしょうか?そうなら、もうひとつパーティションを切って、Mac OS X 10.1.4用とMac OS X 10.3用を別ボリュームにインストールすれば、それぞれを任意に起動させることができます。

Mac OS 9とMac OS Xの組み合わせなら、同じボリュームにインストールすることができます。その場合は、Mac OS 9を先にインストールした方が、めんどうがなくてすみます。

※Mac OS X 10.1を存続させる意味はなんでしょう?
インターネットでウェブブラウズするとかメールの送受信をするとかしか使わなければ不便に感じないでしょうが、現在販売されているソフトウェアのほとんどは、Mac OS X 10.2.x以降を対象とするものばかりで、Mac OS X 10.3.x以降対象というものもぼちぼち出だしています。Mac OS XはWindowsに比べて開発サイクルが早いので、Mac OS X 10.1は、Windowsでいうと、95くらいの位置づけです。継続して使用する価値はほぼないといっていいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「同胞」とは、そういう言い方があるかどうかは分かりませんが、
パーテーションで切ったハードディスク内でバージョンの違う
MacOSXを複数入れられるかという意味です。

Mac OS X 10.1を存続させる意味は、
もし、OS10.3をインスト後、何らかの問題が起きたときに
メールや、各設定を元に戻す自信がなかったので、
予備においておこうと素人考えをした次第です。
10.3にしたかったのも、10.15はもう古いんだと思ったに他なりませんん。

パーテーションで切ったハードディスクの初期化について分からないことがありますので、再質問させていただきます。
引きご指導頂ければ、この上なく嬉しく思います。
引き続きよろしくお願いします。

お礼日時:2005/08/12 16:53

>特に大事なファイルはありませんので、バックアップの心配はありません。



それでしたらOS 9するかOS 10.3CD-ROMから起動してinstallerを起動して新規に(初期化してではなく)インストールしてやってください。
完全にまっさらにするのだったらOS 9の CD-ROMで起動してハードディスクをHFSプラス(マック拡張)で初期化した後でインストールしてOS 9.2.2にアップデートした後10.3をインストールすると良いかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!