
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
その質問の#2で回答した者です。
ソニー特機およびビクター特機の代行サービスマンとして業務用ビデオ等の修理をやっていました。
> 乾式が簡易的な掃除で、湿式が強力、という回答がされてます。
そのような回答がありましたが、他人の回答について言及するのはこのサイトではマナー違反なのでそのことには触れませんでした。
どちらも簡易的なクリーニング方法ですが、強力さという点では友人の方がおっしゃるように乾式の方が強力です。
強力ゆえにヘッドへのダメージが無いわけではないので、プロ用VTRでは普段、クリーニング液をシートに含ませてそっと拭く方法でクリーニングしています。
プロ用でも乾式クリーニングテープがありますが、ENGのポータブルVTRやカメラ一体型がロケ現場で映像ノイズが発生してしまった場合に、分解してクリーニングする時間がなくて応急処置的に使う程度です。
該当質問の#2で書いた、「湿式の方がきれいになる確率が高い」という表現ですが、強力ということではなく、文字通り乾式よりもきれいになりやすいという意味です。
湿式ではマイクロメッシュテープがクリーニング液で落としたミクロの汚れも確実に拭き取るので、わずかな汚れまで落とせる確率が高いです。
家庭用ビデオでは、普段のメンテナンスはマイルドな湿式で行い、埃の付着などで画質が劣化した時に乾式で汚れを擦り落とす方が良いと思います。
ご友人に、認識通りで間違いないですとお伝えください。
皆様、回答ありがとうございました。失礼ながらまとめてお礼申し上げます。今後の参考にさせて頂きます。友人も納得したようで、正気を取り戻しました。(?)
No.4
- 回答日時:
汚れを削るというのはポリシングテープのことではないでしょうか。
パナソニックから発売されているのですが、まさに研磨タイプとなっています。
液を使わない一般に言われる乾式テープですので、
これをさして強力だといっている可能性はあります。
ちなみに、この製品は普通の量販店ではあまり扱いが無いかもしれません。
パナソニックでもサービスルート扱いとなっており、いわゆる一般の量販店に出荷するモデルとは異なります。
個人的な経験ではビデオデッキの中を清掃する際、ただ綿棒でこするより、
イソプロピルアルコールなどをつけてこすった方がよく落ちると思います。
それらのことから考える限り、ヘッドクリーナーは湿式の方が
テープ経路上を軽くぬらして清掃するため汚れはよく落ちるのではないかと思います。
参考URL:http://www.geocities.jp/kiev19m/repair2/ctape.html
No.3
- 回答日時:
確かに友人さんが言っていることの方が正しいでしょうね
で、#2さんへ
>すぐ下にビデオのヘッドクリーナーの違いについての質問
TV&ビデオデッキのカテゴリーを見てください
3つほど下にあります。
No.2
- 回答日時:
友人さんが正解です
毎日でもやっても大丈夫なのが湿式、まあ1週間に1度くらいで十分
画面に影響が出るほどヘッドが汚れているときは乾式、汚れを削り取ります
その昔、子供が遊んで乾式クリーナーを何度も再生してしまい、ヘッドが削れて画像が見えなくなった
修理に出したらもちろんヘッド交換で、買うくらい高い請求が来た
お父さん(。>_<。)
すぐ下の質問?どれだろう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
ビデオヘッドのクリーナー液について
ビデオカメラ
-
ビデオを再生しても映像だけ映らない…
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
ビデオクリーナーって本当に綺麗になりますか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
4
ビデオデッキの寿命?クリーニングのやり過ぎ?
一眼レフカメラ
-
5
ビデオテープのカビを自分で取りたい。
フィルムカメラ・インスタントカメラ
-
6
古いVHSビデオの再生が砂嵐に、、、、
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
7
ビデオデッキを清掃するビデオクリーナー・・・。
ビデオカメラ
-
8
VHSのビデオヘッドクリーナーで
テレビ
-
9
湿式クリーナーは何が違う?
ビデオカメラ
-
10
代用できるクリーニング液
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
VHS→DVDのダビング方法(コピーガード)
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
12
動かないVHSのビデオテープを動かすには
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
ビデオデッキの、トラッキングとは?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
VHSビデオデッキ内蔵テレビのヘッド清掃を簡単にするには?
テレビ
-
15
電源つけて3.5秒で勝手に電源OFFになるのビデオデッキ故障原因は何でしょう?
テレビ
-
16
通知不可能って?
docomo(ドコモ)
-
17
VHSビデオで映像が乱れる
ビデオカメラ
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ビデオが壊れたみたいですが
-
5
STUDER D730 故障でしょうか?
-
6
ナカミチCR-20のヘッドが上がり...
-
7
このビデオカメラの機種は何で...
-
8
PC LINE等のビデオ通話で、一方...
-
9
昔とったミニDVが再生できない
-
10
ハンディカムで対談撮影します...
-
11
DVDライターって、何ですか?
-
12
HDモード、STDモード、AVCHDの意味
-
13
sonyハンディカムからテープが...
-
14
SDカードの動画をDVDにコピーす...
-
15
DVカメラ、ブロックノイズが...
-
16
ビデオカメラのズームインを最...
-
17
カセットデッキ TC-K555ESJ 故...
-
18
DVテープにノイズが入る
-
19
VHSビデオで映像が乱れる
-
20
薄い生地の洋服の引っ掛け傷の修理
おすすめ情報