dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 現在ダイエット中ですが、運動するよりサウナで汗を流す方が、汗が大量に出るし、動かなくていい分楽です。
 もし運動・サウナ時にかく汗の質に違いがないのであれば、サウナに重点を置いていこうと思うのですが、皆様どう思われますか?
 ご指導お願いいたします。

A 回答 (6件)

こん**は



汗は
水分
尿素
塩化ナトリウム
乳酸
(入っていれば)アルコール

によって構成されています
    • good
    • 6

こん**は



どちらの汗も違いはありません、双方ともに水分とミネラル分が出ます

この回答への補足

回答ありがとうございます。追加質問です。 
 汗に含まれている成分は、水分とミネラル分だけですか?
 ご指導お願いいたします。

補足日時:2001/10/27 08:10
    • good
    • 11

水分は出ると思います。

サウナ。
ですが脂肪は燃えていないと思います。

私は運動をして汗をかいたほうで減量しましたので、
サウナ効果はわかりません。
ただ、これから冬。運動ではなかなか汗をかきずらい。

長い目で見ると、運動をする習慣はつけておいたほうがいいのかも
筋肉もつけながら脂肪を落とす。
    • good
    • 1

こんばんは。


あまり詳しい事は分かりませんが,サウナで汗をかいても一時的に水分を出すだけで,その後水分を取るので結果的にはあまり意味がないと思います。
汗をかく=減量ではないと思います。
それと、サウナスーツを着て走るのも体には良くないそうです。
汗をかきすぎて水分や塩分が急に失われるのは危険ですよね。
夏場にサウナスーツは日射病になったりするかも。
サウナスーツは冬場に体を温める(冷まさない)ため程度に着るのがいいそうですよ。
僕はダイエットで運動をする時は薄着の方がいいと思います。汗をかいたら脂肪も燃えてるみたいだけど、実際そんなことはないみたい。
それと、サウナって楽だし気持ちいいですよね。でも、楽って事はそれだけ痩せにくいのでは?
今はやりの金魚運動も寝たままで楽だし気持ちいいけど、あれで脂肪がなくなったら、だれも太ってないですよね(笑)。
ダイエットはやっぱりウォーキングなんかの有酸素運動と、ちょっと筋トレもまぜてやるのがいいのでは?もちろん食事も大事ですけど。
では、がんばってくださいね(^.^)

この回答への補足

 丁寧な回答ありがとうございます。
 どうも、私の文章があいまいなようです、申し訳ありません。
 うんと、私が聞きたいのは、各人のダイエットについての考えではないです。
 運動時にでる汗と、サウナ時にでる汗の成分に違いはあるのか?あるとしたら、何が違うのかについてです。

補足日時:2001/10/26 21:47
    • good
    • 1

サウナにはいると、多量のエネルギーを消費し、1時間の入浴は2~3kmのジョギングに匹敵するそうです。



詳細は、参考URLをご覧ください。

参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~megumiyu/daietto.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2001/10/26 21:55

詳しくは解りませんので自信は無いですが。



運動の汗:
運動によって身体から発生した熱を冷ますため
(運動をしたために汗をかく)

サウナの汗:
外気温が熱いので身体を守るための冷却
(汗をかくためにサウナに入る)

だと思うので内容は違うのではないでしょうか。

ですので、汗を出して老廃物を出したり、水分を出したいなら「サウナ」
カロリーを消費したり、筋力を付けるためなら「運動」だと思います。

この回答への補足

 回答ありがとうございます。補足ですが、

>汗を出して老廃物を出したり、水分を出したいなら「サウナ」 カロリーを消費したり、筋力を付けるためなら「運動」だと思います。

 すいません私の言ってる運動とは、汗をだすことを第一の目的とした運動→走ること(サウナスーツなど着て)です。
 なお私の質問は運動時・サウナ時にかく汗には、成分の質の違いがあるかどうかについての質問です。

 

補足日時:2001/10/25 21:42
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!