重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

8月9日に1年程通う心療内科に診察に行きました。ところがいつも穏やかで優しい医師の態度が、なぜか凄く冷たくて内心凄く驚きました。(疲れてるのかなぁ?・・お医者も大変だろうし・・医師も人間だしなぁ)と思ったのですが、態度があまりにいつもと違い何だかショックでした。ここまで冷たい態度されたのは1年通い始めてかも。

その医師とは、私の体調の変化を日記のようにして書き読んで貰っています。医師は、「判り易くて書いてくれてありがとう。凄く助かる」と言ってくれていたので、9日の診察でも細かく書いたのですが、読んでるのか読んでないのか・・すごく冷たい態度をとられてしまいました。次の診察は8月23日です。以来、体調管理の日記も全然つけていません・・・。鬱の薬の飲み始めだから、いつもよりきちんと、つけなくちゃいけないのに・・。やっと回復に向かい始めたと思っていたら・・・こんな感じです。

何だか次の診察に行くのが億劫なんです。薬はやっと自分に合いだした薬が見つかった矢先です。一度、何でか私にはサッパリ分からないけど、冷たいツッケンドンな態度をとられたぐらいで、お医者を変えたいなぁと思うのは私の間違いでしょうか・・。今少しずつタウンページやネットで他の医者を探しているのですが・・。東京区外・西郊外に住む♀です。

A 回答 (6件)

はじめまして


私も東京西部に住むものですが、某病院から某病院に切り替えた者です。
切り替えた理由はある質問を電話で受付にした時に(携帯で)たらい回しにされた挙句、40分近く保留にされそれで出された答えが「判りません」との回答でした。

その答えにぶちきれた私は「このヤローざけんじゃねー」と言っただけで、当医院では「貴方と良好な関係を気付けないので今後の治療は打ち切ります」と言われました。

ちなみに大きな有名「医院」で、転院する際もそのデータを出してもらえず、東京都の患者窓口に話したのですが相手にして貰えませんでした。

その他では、深夜救急で伝統ある大学病院に行ったときのことです。受付のインターンに保険証を出したところ、投げ返され「こんな大学病院にだけは絶対治療費は払わない!」と思ったことがありました。

さて本題ですが、第三者的立場から言わせて貰えば1回は様子を見たらどうかな?と思います。
医師とて人間ですし、そこまで心許せる立場であれば多少寛大になってもいいのかなと思いますね。

私の場合は「一期一会」の精神がありますので、最初の対応が酷ければ、その時点で終わりと考えていますからこの様なアドバイスになりますが、医師の変更はいつでも出来ますし、薬のデータはいまやネットでも簡単に検索できる時代です。
次回診断である程度のデッド・ラインを引いて、それを超えたら医師交代なり病院交代を考えてみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0

qoo334さん、こんにちは。


長い間見て貰っていた分ショックだったとお察しします。お話を聞いた感じで、少しアドバイスが出来ればと思い書き込みました。

まずは、その先生があなたに合っているのかどうかという点です。実際の1年間の診察を通してどんな感じだったのでしょうか?もし、自分に合わないと感じられたのであれば他の先生を検討するのも手だと思います。

仮に先生が合っている場合、(これはqoo334さんご自身も仰られている事ですが)回復への分岐点に差し掛かった為の抵抗という考え方も出来ます。
勉強やスポーツでも言えますが、成長する直前には何かに付けて止めようとする力が働きます。例えば、『めんどくさいからさぼろうかな・・・』『あっちの方が自分に向いているのかも・・・』『これ以上やっても意味ないんじゃないか?』などなど。理由も、一見妥当な様に感じられます。
ただ、それでも続けられるかどうかによって実際の結果は変わって来ます。
qoo334さんにもきっと経験があるんではないでしょうか?

よければ参考にして下さいね。
    • good
    • 0

このような理由も考える事が出来ます。


病院側の理由で
他のあなたより症状が重い人がいてその方をみなくてはならないために、
 後はお盆前で込んでいて丁寧な診察できなくなっている。

一度気になるようでしたら次の診察時に聞いて見ればいかがかな?(1年も見ているなら、1日ぐらい
人間だからあると思います。寛大な気持ちで見てあげましょうね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。そうですね。すっかり忘れていました。お盆休みがあることを・・。診療所なのでお盆休みがあります。きっと行ったのは、お盆休みに入る前で混雑していたのかも知れません。私も薬がなくなると不安になり、すぐ行くので・・。1年親切にされてたった1日の医師の冷たい態度に病院を変えたいなんて・・私も心が本当に狭いですよね。反省しました。話を聞いてくださったみなさんに感謝します。だいぶ気持ちがすっきりしました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2005/08/13 21:24

NO.1です。


セカンドオピニオンとは
http://www.h5.dion.ne.jp/~life-so/presen/presen. …
です。

>セカンドピニオンの場合、今の医師に「他の病院に行くので」とは言わなくていいのですよね?

もちろんですよ。(~o~)
最近では医療機関も「患者」を「患者様」つまりは「お客様」という認識を持つようになりました。
診療報酬の改定で病院経営が悪化したり、医療事故により、患者数の減少がおこり、質の高い病院が生き残る時代なんでしょうね。

ただ、どこを探してよいか、誰に聞いてよいか不安だと思います。その場合、通っている病院に「医療相談室」があれば相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ご丁寧にどうもありがとうございます★
URL参考になります。どうもありがとうございます。確かに病院の経営については、医療保険32条でやりにくいそうですね。・・ということを受付で聞いたんです(汗)何でも話すので、こっちとしても考えちゃうところがあります。だけど、それが廃止されるということで、医師が喜んでいた姿を見たのも私です(汗・・・)診察でそんな事言うなよと思わず突っ込みたくなりましたが・・。その時、この病院大丈夫なんか・・?と思ったのですが、基本的に庶民的というか親切であることは間違いないので、行っています。

もし、また考えちゃうようであれば、その医療相談室という場所に相談してみたいと思っています。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/08/13 14:52

私は医師の態度で病院を変えるタイプです。


貴方の考え方は間違っていないと思いますが、そう簡単には良い病院は見つからないものです。

次の診断の時にも同じ態度だったら違う病院を捜しても遅くは無いですか、
薬も病院もあってきたと自分でも感じていたなら、一回ぐらいは医師にもチャンスを与えてやっても良い様な気がしますが貴方しだいです。

ツッケンドンな態度も、結果を見るためのテストか、プライベートで自分では抑えれないほどのことが有ったのではないかと、良い方に考えることはできませんか、悪いほうにも考えられますが、私は 常の良い報に考えるように努力をしています。

私の性格は、よく言えば臨機応変。悪く言えば優柔不断です。
どちらも元は同じ性格なのは皆さんもご存知でしょう、だから私は今日は良い方に働いた、悪いほうに働いたと考えるようにしています。
そのほうが後に残らないし、自分は変われないと思っていますから、良い報に考えるようにしていればこれからの人生は楽しいことが多くなるかな思った生きています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。う~ん・・。確かに自分に合う病院はそう簡単には見つからないですよね?・・そこの医師は酷いアレルギーがあって、なんか新薬をあれこれ飲んだり(試し飲み?)結構アレルギーの手術したり、検査とか自分でしてるみたいです。私もわりと強いアレルギーもちなので、体調悪い時もあるやろうなとも思います。それか奥さんとかと喧嘩したとか(笑)私も、良い方向に考えたいのですが、なんかいつもと、態度があまりに違ったので(というか、その日、他の患者さんを呼ぶ声も弱々しかったです)うちは、見放されたんちゃうやろうか?・・と心配になりました。1年も通っているので受け付けの人ともだいぶ世間話が出来て、楽しかったのに・・と思ってます。他の病院へうつるか、それかもう少し様子を見るか・・よーく考えてみたいと思います。焦る事はありませんよね?・・

お礼日時:2005/08/13 11:18

セカンドオピニオンを利用するのは一般的です。


たまたまその医師が、受診の際体調不良や精神的に落ち込んでいたことがあったとしても、患者の信頼を損ねたことは事実です。

それでもまた「診察を受けたい」と思われるようでしたらDrにご自分の意見を伝えたほうがよいかと思います。

>やっと回復に向かい始めたと思っていたら・・・こんな感じです。

一般的には「回復期」があぶないんですが・・・

この回答への補足

どうもありがとうございます。あの・・すみません。
無知で申し訳ないのですがセカンドピニオンというのは何でしょうか?二つの病院を掛け持ちするという意味でしょうか?23日の診察も行くのが本当に億劫です・・。セカンドピニオンの場合、今の医師に「他の病院に行くので」とは言わなくていいのですよね?内緒にして行けばいいのですよね?・・

なんだかいろいろ聞いてしまってごめんなさい。

補足日時:2005/08/13 10:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!