
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
たぶん、畳やカーペットが衝撃を吸収するように、反発を吸収するんだと思います。
硬いところだと100%返すということです。ちょっと分かりにくいかもしれませんが、たとえば60kgの人が床の上に立っているとします。床は60kgで反発し押し返しているのです。でなければ、めり込み場合によっては踏み抜きます。カーペットや畳みは微妙にめり込みます。力を多少吸収しているのです。実際にやってみるとよく分かります。畳やカーペット(なければバスタオルを畳んだもの)の上で計ったときとフローリングの上で図ると誤差があると思います。
どうもありがとうございます。
なんとなく分かるのですが、いまいちしっくりきていないのが、実際のところです。
返信してくださいましたすべての方へのお礼に代えさせていただきます。
No.5
- 回答日時:
再追加の「回答」で済みません。
私の回答に対するコメントをいただき、ありがとうございました。
ただ、
「・・・。この意見は、誤差が生じるということですから、
前の3つとは、異なる見解です。」
というのは、
「・・・。この意見は、誤差が生じないということですから、
前の3つとは、異なる見解です。」
ということだと思いますが・・・。
また、
「私も最初は、こう思っていたんですが、もし常に体重が少なく表示されるなら、
誤差というより何か理屈があるようにも思いますが、どうなんでしょうね。」
と書かれていますが、
原理的には「体重計は、置く場所によって表示は変わらない。」
という点については納得されていらっしゃいますか? それとも、・・・。
ところが、実際に計ってみると、
(1)畳の上で計ると、ほとんど変わらない。
(2)カーペットの上で計ると、少し減って表示される。
(3)大きなまくらの上で計ると、かなり減って表示される。
となりました。しかし、
(4)大きなまくらの上に堅い木の板を置き、その上に体重計を乗せて計ると、
木のフローリングの上で直接計ったのとほとんど変わらない表示をする。
(5)上の状態で、堅い木の板を少し傾けて計ると、少し減って表示される。
となりました。
このように体重計の表示は、置かれている状況によって
減ることはあっても増えることはないようです。
ただ、肝心なことは、この「表示値の減少の原因」が、
「前の3つの見解」のように「畳などの柔らかい部分が、
重さの一部分を吸収するから」、
というような原因ではない、という点だと思います。
その原因については、体重計のメーカーさんなどが答えてくれると、
はっきりする気がするのですが・・・。
再追加の回答でお騒がせしました。
No.4
- 回答日時:
体重計は原理的には、置く場所によって体重の表示が変わることは
ないはずです。
つまり、体重計が(測定を始めようとする)静止している状態においては、
体重とぴったり同じだけの垂直抗力を、体重計が体におよぼしている
はずですから、その垂直抗力が発生するだけの「バネ」の変形が
体重計の内部で起きていて、
その変形に応じた同じ値を、針は常に指しているはずです。
しかし現実には、下が柔らかい物体の上で測定するような場合は、
体重計が完全には水平に保たれなかったり、
体重計の底全体で体重を支える形になるので、
中の「バネ」の変形が微妙に違ってきて、
針の表示もずれてくる場合がある、ということなのではないでしょうか?
締め切ったのが少々早かったようで、どうもすみません。もはや、私しか追加しようがありませんね。この意見は、誤差が生じるということですから、前の3つとは、異なる見解です。
私も最初は、こう思っていたんですが、もし常に体重が少なく表示されるなら、誤差というより何か理屈があるようにも思いますが、どうなんでしょうね。
No.3
- 回答日時:
コンクリートと、畳では計測値が変るのは本当です。
コンクリートは、硬く、人が乗ったくらいではたわみません。
しかし、畳など柔らかい素材の上では、人が乗ると、わずかですが、重力により沈みます。
その分の沈んだ重力が分散されて、体重計の値を軽くします。
キャッチボールの時そのまま構えてボールを受け取る時より、
ボールを受ける瞬間に、少し手を引くと、衝撃が和らぎ、
力を分散させているのと同じように・・・。
わかりずらいですね。
No.1
- 回答日時:
もうちょっと極端に考えて見ましょう。
コイルバネがふかふかに利いたマットレスの上に体重計を載せたらどうなるでしょう?
体重計のバネが縮むよりも先にマットレスのコイル羽だけが縮んでおしまい。
結果的に、体重はゼロということに。
この場合は、畳の段良性が、マットレスのコイルバネに相当します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格闘技 近年、階級別の競技で体重超過が話題になりますが、 あれってそもそもが不思議ですよね。 試合開始直前に 2 2023/07/02 22:08
- 物理学 体重計が測定しているのは質量か重量のどちらなのでしょうか。 個人的に色々調べているのですが、ある情報 15 2023/02/26 04:08
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 6 2022/04/29 12:39
- 体重計・体脂肪計・体組成計 体重計、体組成計の体年齢について 2 2023/02/04 22:59
- 夫婦 夫婦喧嘩 9 2022/05/31 23:01
- 物理学 万有引力と重力の位置エネルギーについて 例えば、地球の表面から真上に質量mの球を初速v₀で投げた時の 7 2022/04/18 23:15
- 物理学 重力による時間の遅れ 一般相対性理論においては、重力は空間(時空)を歪ませ、時間の進みを変化させる。 4 2023/03/13 01:41
- 筋トレ・加圧トレーニング 平均体重より軽いけどダイエット 2 2022/06/27 12:13
- 筋トレ・加圧トレーニング 減量期に体脂肪率の変化がないことが気になっています 2 2022/08/18 21:24
- 体重計・体脂肪計・体組成計 色んな体重計に乗ると、誤差が1から2kg程度あります。家の体重計でも1回測って、その直後に測っても、 3 2022/12/17 21:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
足がない人でも体重はありますか?
-
体重が計れなくて不安になる場...
-
身長195cmって体への負担大きい...
-
よく身長における平均体重とい...
-
体重は±何kg程度の増減なら誤差...
-
身長
-
痩せたいです。 身長151.5で体...
-
友人にチョコザップの体重計を...
-
たまに体重をその場で2回測って...
-
身長155で体重49キロ。運動なし...
-
身長175cm、体重63kgです。 体...
-
身長156cmで体重49kgって太って...
-
身長159.9センチの場合、160セ...
-
体重体組成計は2017年製と2023...
-
BMIの計算方法ですが、体重58kg...
-
身長と体重どのくらいに見えま...
-
体脂肪率どれくらいだと思いま...
-
風呂を45度にして20分入って入...
-
身長200cmって二度見されます?
-
間食はせず、夜ご飯をプロテイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報