dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ADSL使用にあたり、LANカードが必要ということで、
PLANEXのENW-8300-Tなのですが、
IBM PC互換機の意味というか、下記機種には、あてはまりますか?

富士通FMV-ME355なのですが
WIN98

どうもドライバがうまくインストールできないので、お尋ねします。

A 回答 (6件)

おはこんばんにちは、メルコのLANボードで苦労しました。


  LANボードだけでなく、LANケーブルも挿して(ストレートで
 ハブかクロスで別パソコン等)起動して下さい。
   この状態でインストールすると、うまくいきませんか?
オープン状態では出来なくて、説明書をよく読むと
  繋いだ状態でプラグ&プレイでインストールする
 と書かれていました。
ハブか他のPCが無いならモデムが届いてからセットしてみる。
   いかがでしょうか? 
あと、初期不良。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=155054
    • good
    • 0

>ADSLの回線が繋がったら、設定する時に、ないと、まずいですよね!



確かにまずいですね。とにかく認識しないことは話にならないので、[スタート]→[設定]→[コントロールパネル]→[ハードウェアの追加]でハードウェアの追加を実行してみて下さい。
Windows98でのハードウェアの追加は、私の記憶では(私は今はWindowsMeなので)全自動とハードの種類を選択して行うのと2つあったと思いますので、両方とも試して下さい。

それでもダメな場合は、ENW-8300-Tが使うシステムデバイスが前記のPCIVXDバスで、FMV-ME355がPCIバスの共有を許していない場合があります。こうなるとFMV-ME355とENW-8300-Tの相性の問題になってしまいます。BIOSのアップデートは富士通では認めていないでしょうから、ENW-8300-Tが使えないかもしれません。

あと気になりましたが、ネットワークアダプタにあるAOL ADAPTERはAOLサービスを利用するのに必要なものですか?
それが干渉していることは考えられませんか?

>YBB推奨(コレガ)のにしたほうが良かったかも・・・・・。
今回の件は、LANカードとパソコンの相性ですので、型番を確認して動作確認だけは忘れずに。
買い直した場合、新しいLANカードも認識しなかったら悲惨です。

この回答への補足

>[ハードウェアの追加]は、すでに、ためしました。
だめでした。

>AOL ADAPTERは、使ってないと思いますが、なんのものかわからないです。
プロバイダのAOLですかね?
昔、PC購入時に、附属してた、お試しインターネットを使った事があったような気がするので、
その時、できたものかもしれないです。
干渉してるかどうか、わかりませんが、削除してみます。
現在は、全然必要ないはずなんで。

>>YBB推奨(コレガ)のにしたほうが良かったかも・・・・・。
今回の件は、LANカードとパソコンの相性ですので、型番を確認して動作確認だけは忘れずに。
買い直した場合、新しいLANカードも認識しなかったら悲惨です。

お気遣いありがとうございます。
もし、今のがだめなら、慎重に対応します。


つい先ほど、富士通から回答をもらったのですが、
1.PCIカードをいったん取り外します。
2.デバイスマネージャより「PCIバス」を二つとも削除します。
3.Windowsを終了し、電源を切ります。
4.10秒~20秒ほど放電した後、電源を入れます。
5.BIOSを初期化します。
6.Windowsを起動させ プラグ アンド プレイ でPCIバスを認識させます。
7.デバイスマネージャで正しく認識されることを確認します。
8.正しく認識できたらLANカードを増設し、認識できるか確認します。
 ※この際、可能であれば前回と別スロットでお試しください。

上記の操作を確認いただいても改善されない場合、ご面倒ですが、
LANカードのサポート先へFMVME3556で動作確認されているかどうかに
つきまして、ご確認いただくことをお勧めいたします。本体側の設定の
確認が必要な場合には、ご面倒ですが、確認内容の詳細をお書き添えの
うえ、再度お問い合わせいただきますようお願いいたします。

・・・・ということで、もう一度試してみますが、たぶんだめのような気がします。
BIOSの初期かもしたし、PCIカードも、何度か抜きさししてやてみましたので、
だぶん相性の問題でしょうね。

補足日時:2001/10/28 18:43
    • good
    • 0

ANo.#2のDrStrangeloveです



PCIVXDバスタイプというのは私には分かりませんけど、どうもPCIバスを2つ認識しているようですね。でもLANカードのインストールでシステムデバイスを追加するってのもへんな話です。

ちなみにデバイスマネージャにネットワークアダプタがありますから、そこにENW-8300-Tがありますか?
LANカードを物理的に認識している場合、ENW-8300-Tとともに”!”が表示されています。
また、LANカードまでは認識できないけど、何かのカードがさされていると認識していれば、どこかに不明なデバイスがあるはずです。

そこのプロパティからドライバの更新をえらんで見て下さい。

ちなみに富士通は自社製のBIOSを使っているのか分かりませんが、他社製のメモリとか拡張カードとか使えないものが多いです。
これから何かを買うときは、各メーカに電話とかで動作確認がとれているか確認してから買った方がいいでよ。
(パソコンの店員は信用しないで)

この回答への補足

>ちなみにデバイスマネージャにネットワークアダプタがありますから、そこにENW-8300-Tがありますか?

これがないんですよね、
ADSLの回線が繋がったら、設定する時に、ないと、まずいですよね!
現在あるのは、ダイアルアップアダプタと、AOL ADAPTERのふたつなんですよね、
どれが不明なのか解りませんが、ないみたいです。

>これから何かを買うときは、各メーカに電話とかで動作確認がとれているか確認してから買った方がいいでよ。
(パソコンの店員は信用しないで)

いつもは、大きな専門店で、じっくり選ぶのですが、
なにせ、急にLANカードが必要だというし、たまたま、すぐ近くにPCショップが、
出来た物だから、店員にきいたら、「これで使えますよ」と言われるし、
これしか置いてなかったし、ま、だいじょうぶやろ、と思ったのが、間違いだったかも、1200円ぐらいパーかもしんないですね。
YBB推奨(コレガ)のにしたほうが良かったかも・・・・・。

補足日時:2001/10/28 16:48
    • good
    • 0

 参考URLを見る限り、ハード的に使用できない可能性も考えられます。

一度、PLANEXにお尋ねになっては?あるいは故障していることも考えられるので、買ったところで見てもらうというのはどうでしょう。

参考URL:http://www.planex.co.jp/support/taiou/kigyou/fuj …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
現在問い合わせ中なのですが、回答が帰ってこないので、待ってる状態です
もしかして、使えないかもしれませんね、
ADSLに際してLANカードなる物がいるなんて、ADSLモデムが届いてから知った次第なもんで(ちなみにYBBです。)、急ぎ、近くのショップで、これしかなかったので、
店員は、大丈夫です。といいましたが、だまされたかも。・・・くやしい!!

お礼日時:2001/10/28 15:27

富士通FMV-ME355はIBM PC互換機です。



と言うか、最近売られているWindowsのパソコンは全てIBM PC互換機です。

ドライバがうまくインストールできないと言うことですが、どの状態でうまくいかないのですか?

LANカードを認識するところまではいくのですか?

この回答への補足

どうもありがとうございます。
実は、LANカードを購入したものの、どうもマニアルが、わかりにくくて、
このPCに、使えないのではないかと、思っていたのです。
どうも大丈夫のようなので、まずは、一安心なのですが、

プラグアンドプレイに対応していますので、
通常カードを差し込んで、起動すると、ドライバのインストールを促す、
メッセージらしきが、現れるらしいのですが、
何も聞いてこず、インストールできないんです。
カードのLINKには、緑のランプが点灯してますので、差込自体は、OKだと思います。ACTは、点灯していませんが、
(ADSLがまだ開通しきっていないためだと思いますが)
・・・で、
コントロールパネル→システム→デバイスマネージャ→で、

システムの下のツリーにある、PCIバスが2個あり、1個は、正常に動作しているようで、もう1個は黄色で”!”が表示されていて、
Wクリックしてみると、全般のところで、以下のように表示さています。
---------------------------------------------------------
コンピューターが2個のPCIVXDバスタイプを報告しているため、
デバイス用のドライバを読み込めませんでした。(Code 2)

コンピューターの製造元に問い合わせて、使用しているコンピューターの更新されたBIOSを入手してください。
----------------------------
削除すると、再起動すると、デバイスを探すメッセージが現れ、勝手に探してくれますが、
再度みてみると、先の状態と同じ現象なのです。
メーカーに、問い合わせていますが、まだ回答をいただけません。
もし、わかれば、回答お願いしたいです。

補足日時:2001/10/28 14:50
    • good
    • 0

IBM PC/AT互換機というのはいわゆる「Dos/v」パソコンの事です。



ですので、FMVシリーズはPC/AT互換機扱いですよ。

PC/AT互換機についての解説は下記を御覧下さい。m(._.)m ペコッ

参考URL:http://www.cqpub.co.jp/try/kijidb/iwamura/histor …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
HP覗かせてもらいました。
よくわかりました。
よかったです。(^-^)

お礼日時:2001/10/28 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!