dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になってます。
今日も教えていただきたいことがあり、書込みします。

現在、自作PCを製作中なのですが、
グラフィックボードをAGPからPCI-Expressに換えたところ、
PCカードアダプタに挿してあるPCカードデバイスが正常に動作しなくなりました。

認識はしているのですが、動作しません。
競合もしていないし、デバイスマネージャで確認しても正常動作となっています。

再度、AGPのボードにすると問題なく動作します。

使用しているマザーボードはMSI 649Neo-VでAGPとPCI-Expressのスロットがあります。
OSはWindowsXP Professional SP2
CPUはPentium4 521です。

同じようなことを経験された方おられましたら解決策を教えていただけないでしょうか?

A 回答 (3件)

PCIExpressのGカードが機能しているという前提で話しを進めます。



おそらく
インターラプト・リクエストの
順番が変わったんでしょうね(Order1=BCDからOrder4=ABC)・・・

認識はしているということですから、まず、PCIに
刺さっているカード(2・3枚でしょうか)の全てのドライバーソフトを、
アンインストールしてください。

その後再起動。
「あたらしいPCIデバイスを認識しました」と出たら、
それぞれ順にドライバーをインストールしてください。

おそらくこれで機能すると思います。

PS
機種は、純粋なVですかそれともV-R?
BIOSのバージョンは、3.xそれとも5.X?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

試してみましたがだめでした。
このマザーボードでの動作は無理みないなのであきらめました。

チップセットとの相性があるのかと思いまして、
nVidiaのチップセットの搭載されたマザーボードで動作を確認してみました。

結果、問題なく動作いたしました。

今後は、チップセットを確認しながらマザーボードの選定をしていこうかと思います。


有難うございました。

お礼日時:2008/09/05 14:55

ドライバを完全に削除して試してください。


http://cowscorpion.com/Driver/Guru3DDriverSweepe …

この回答への補足

回答有難うございます。

試してはみたのですが、症状は変わりませんでした。
PCカードアダプタも2種あるので両方とも試しましたが、正常動作することはありませんでした。

マザーボードのチップセットとの相性が悪いのでしょうか・・・?

補足日時:2008/08/21 16:48
    • good
    • 0

実はBIOSの設定とかなんじゃ?

この回答への補足

BIOS画面でいろいろ探ってみてはいるのですが、分からなかったので質問させて頂いた次第です。

PCI-Expressのグラフィックボードは3種あり、すべてのボードで同じ症状でした。

BIOSで設定があるとすればどのようなものになるでしょうか?
もう少し、BIOSとにらめっこしてきます。

補足日時:2008/08/21 15:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!