dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

php拡張子のブログを使用しているのですが、
前まではログのエクスポートボタンをクリックすると
「ファイルを保存、開く、~」と
ファイル保存の窓(これは窓とは言わない?)が開く処理がなされ
きちんと全部メモ帳などのテキスト形式で保存できてたのですが、
ある時何かの拍子に(多分マイクロソフトワード関連だった気が…)
「~を既定の設定にしますか?」という様な窓が出現し
誤って「はい」をクリックしてしまってからというもの、
ログをエクスポートボタンをクリックしても
保存の窓が開かず、代わりにそのブラウザがそのログの表示に変わり、
しかもそれも、
きちんと全部文字にならず、画像挿入タグやリンクタグなどが有効なまま
表示されてしまいます。


言葉では表しにくいのですが、
前はメモ帳などで開けて、
<img src="photo.JPG">と表示されていた部分が、
今はブラウザが切り替わって、上の様なタグ部分では
PHOTO.JPGの画像が実際そこに表示されてしまうという事です。

前の様な状態に戻すには、どこから、何の設定を変えれば良いのでしょうか、
どなたかご教授下さい。

A 回答 (1件)

OSはWindowsですよね?


スタートボタンを右クリック→エクスプローラをクリック。ツール→フォルダオプションをクリック。

ファイルの種類のタブを開きます。

因みにブラウザってインターネットエクスプローラで間違いないですか?(そうだと仮定して続けます。)

ここでは、拡張子がphpならインターネットエクスプローラを使って開く、という紐付けが質問者様の操作ミスによって保存されてしまっています。

まずはファイルの種類からphpという拡張子を捜してください。見つけたらクリックして削除ボタンを押します。これで上記の紐付けを消すことが出来ます。紐つけが消えているので、もう一度その拡張子ファイルを開こうとするとどのプログラムで開いたらよいか分からない為「どのプログラムで開きますか?」と聞いてくるはずです。
そしたら今度は間違えずに、メモ帳などのテキストエディタを指定して、それを規定の設定にして下さい。

この回答への補足

お手上げ状態ながら閃いて、ダメ元で
その現象が起こる前のポイントまで遡りシステム復元したところ、
この現象が解消されました。
今回は、ご回答ありがとうございました。

補足日時:2005/08/19 22:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
OSはWindowsXP、ブラウザはIEで間違いありません。
ご回答の通り、phpのファイルの種類を削除したのですが、
相変わらずそのままブラウザで表示されてしまいます。

php拡張子のブログを使用しているのは間違いないのですが、
この現象自体にphpは関係ないという事でしょうか。

私は
http://www.blogn.org/
BlognPlusというブログを使っています。

これ以上何を説明したらいいのかもわからずお手上げ状態です。

お手隙の際に、もしこの現象の訳がわかれば、又回答して頂きたく存知ます。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/08/19 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!