dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学1年で、10月3日から後期が始まります。
もう前期通っている時点で、大学をやめたいと思っていました。元々、何か目的があって入学したわけではなかったし、ただ就職するにはまだ時間がほしい…と思って入りました。
でも、やっぱり目的がなくて入ったので、全然楽しくないし、授業も受けていても何も興味がわきません。
2ヶ月くらい前に、もう無理だと思って泣きながら親に「やめたい」と話したら「泣くくらい嫌ならやめてもいいよ」と言われました。
多分、親は本当はやめてほしくないんだと思います。

それから、やめた後の事を考えたのですが、私には何もはっきり「これ!」といえるやりたい事がないんです…
バイトはすごく楽しいので、もしやめたらとりあえずはバイトの時間を増やしてもらって、出来るだけ多くお金を貯めて、
一人暮らしをしたいと思いました。
でも、一つ本当に心配な事はそのあとの事です。
大学を中退して、ちゃんと就職できるのかどうか分からないんです。
だけど、絶対に就職しなくちゃいけない…というわけでもなくて、バイトでもパートでも、ちゃんと収入があって暮らしていければいいのかな…とも思うんです。

大学をやめたい!!って気持ちは本当に強いのですが、就職のことで考えてしまって、なかなか決断できずにいます…
親とも、ちゃんと向き合って話が出来なくて、毎日毎日悩みっぱなしなんです…
是非、いいご意見お聞かせ下さい…

A 回答 (26件中21~26件)

同じく大学一年生です!


自分も大学の授業はホントに面白くありません。
でも授業以外のサークルとか友達といるのが楽しくてなんとか通えています。あとはやはり就職のためです。大卒の方が選択肢が広がるのは確かだし。

大学では授業はつまらないものだと割り切って他に何か楽しいことを見つけてみては?
せっかく高いお金払っているんですか卒業するべきですよ。
中退したらいざ就職活動の際大学の授業よりも辛い目に会ってしまうかもしれませんよ。
    • good
    • 0

日々苦痛なのに無理にこれから何年も通うくらいなら、辞めて好きなことしてその中でやりたいこと見つけりゃいい。


どっちが、あとでより後悔しないか考えてみるのもいい。つまるところ、自分の人生なんだから納得がいくまで考えて好きな方を選べばいいんだと思うがなぁ。
    • good
    • 0

大学に行く目的が何も無いのが辛くてもう沢山だとの事ですが、よーく考えてみてください、それは本当ですか?


行きたくない理由が抑圧され、隠されていないでしょうか?

行っても行かなくてもいいやと思っていて、行って欲しいと思っている人がいて、別に嫌な人に言われているのでもなければ、『とりあえずなんとなく惰性だけど行く』になるんじゃないかと思います。

目的や理由があって、軌道修正するのはむしろ良い事です。しかし、行動を起こしたいと思っている本当の理由が見えない状態で動いてしまうのは、危険な場合が多いと思います。
    • good
    • 0

止めない方がいいと思いますけどね。



よっぽど忙しい大学ならともかく、つまらなくても興味が無くても授業は単位とれるだけ最低限受けて、他の時間で好きなことをすればいいと思いますが。
サークルだって他大学のにも参加できますし。

目的がないのではなくて、見つけるんですよ。自分で。大学生活4年間で。

大学止めたってその後どうするんですか?就職大丈夫かなとか悩んでるようじゃ正直厳しいですよ。仮に就職してもまたつまらないとかで辞めてしまうんじゃないですか?

まだ4ヶ月でしょ?結論出すのは早いですよ。
    • good
    • 1

貴方に実力があるのなら、大学を辞めてもかまわないと思います。


本当に力のある人ならなんだかんだ言って学歴なんかなくてもやっていけます。

が、もし貴方が普通の人なら、大学ぐらい卒業してもいいかな?って思います。今の時代、半数近くが大学いきますしね。大手企業でも、大卒のみしか採用無くて、高卒は現場作業員・営業員のみってとこあります。
大学生は「堂々と」自分探し(?)というか自分が何に向いているか考える事ができる恵まれた存在だと思います。まぁ私なら大学やめないですけど…

泣いてしまうほど辞めたいのですから、大学で人間関係とかにもなやんでおられるんですか?
それなら将来へ向けての訓練だと思って乗り越えてほしいですね…。もしこれが小学生とかなら逃げさせてあげたいけど、もう大学生ですし…
    • good
    • 1

社会人です。

(大卒です。)
質問の文面からご両親の期待にも応えたいとの葛藤の中におられることと思います。

苦しいですよね・・・そういう時って。

本当にやりたいことがなんなのか、毎日がダラダラと過ぎているような気がして・・・

アルバイトで働くことによる満足感のほうが勝っているのでしょう。

大学をこのまま行くべきか否かという問いに関しては「卒業すべき」だと思います。
ミュージシャンになるとか志があるのであれば中退という選択肢もあるかと思いますが、辞めてバイト等で生計をたてるのですか・・・
社会はそんなに甘くないです。

日本はまだまだ成果第一主義という風土ではなく、学歴が多少なりとも影響してきます。また、やる気があっても高卒(大学中退)ではそのチャンスもグンと減ります。

質問者さんのいまのやる気(バイトしてお金を貯める)をメインにしてもかまわないと思いますので大学は出た方がいいと思います。

人生のターニングポイントですよ。

”ローリスク・ハイリターン(Low Risk - Hi Return)”な人生はほとんど無いです。
多少なりとも努力して良い人生を掴み取ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A