dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りなのですが、今年の4月に指定校推薦で大学に入学しました。
憧れていた大学だったので、とても嬉しかったのです…が、6月頃から統合失調症と診断され、ほとんど学校に行けませんでした。
テストも受けておらず、単位もほとんど取れていません。
指定校推薦での入学なので、高校への影響が心配です。
診断書を学生課に提出したら、何か措置はしてもらえるのでしょうか?
また母校には妹が通っているので、妹に向けられる目が厳しくなりそうで心配です。
母校にも何か一筆書いた方がいいのでしょうか。
どんなことでも結構ですので、助言をお願いします。

A 回答 (3件)

病気理由の退学なら、推薦枠が減ることはないでしょう。


ましてや病気理由の休学なら何もないと思いますよ。

このまま何も連絡せずに退学してしまうと、まずいですが。

ダメなのは、指定校推薦で仮面浪人して他の大学に入学/編入してしまうとか、「勉学の意欲が無くなった」とかサボりで退学するとかです。
    • good
    • 0

こんにちは。

回答失礼します。

大学はプライバシーを守ってくれますよ。
宗教系の保守的な大学でさえ、個人情報にはかなり敏感に対応してくれます。

診断書を持って、学務課に相談してみて下さい。
それに御両親にも相談したほうがいいと思います。

休学届けを提出して数年療養。。。というのが現実的な線ですかねぇ。

以上です。
    • good
    • 0

大学側に何も言わなければ、ただのサボりと同じです。

あなたの母校の指定校推薦枠がなくなっても文句は言えません。
直ぐに大学に相談しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A