dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家の土地に注文住宅を建てようと思っています。

45坪程度で上物のみ2000万程度で予算を組んでいるのですが、ハウスメーカー選びに困っています。
営業さんの対応がとても良いので、積水ハウスが第一候補に挙がっているのですが、その他のハウスメーカーも比較してみないと。。。と思っています。
皆さんの、お勧めハウスメーカー教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (20件中1~10件)

ハウスメーカー 比較しますかか?


解決 アンサー
ハウスメーカー 人気 比較
テレビで見た回答なら?
http://goo.gl/BtJlqZ
    • good
    • 1

私は昨年、ダイワハウスで建てましたが、ひどいものでした。



工事責任者の説明はでたらめばかりで、建築士協会で確認したところ、「常識的に考えて、その誤差は適切ではない」「素人がおかしいと思うような説明をするのも問題」というような回答が一度や二度ではありませんでした。

大手メーカーだから安心で、正しい施工をするとは限りません。

また、業者の質の低さにも驚きました。大声で騒いだり、「危ねー、ぎゃはははは!!」と安全管理もまともにできていませんでした。

ハウスメーカーは工場生産で、品質が均一と言われますが、実際はそうではありません。基礎やボルトの締め方一つで強度や品質は大きく変わってきます。

また、大手メーカーは品質保証として、定期点検を行っていますが、私の場合、丁寧な対応ではなく、いい加減で事実とは異なる説明を受けました。メンテナンス対応は悪いです。

正直、価格と品質が見合わない買物でした。

ダイワハウスは結構値引きますが、お勧めはしません。後悔します。
    • good
    • 1

お勧めになるか?先ずお近くの住宅公園に見学に行きありとあらゆるメーカーさんの建物を見学するべきだと思います。

後になってみてこれもあれも欲しかったを無くす為です。ぜひ一度住宅公園に見学に行ってご自身の本当に納得満足行くメーカーさんを見つけるべきです。正直営業マンはノルマが有るので好い事しか言いません。
    • good
    • 0

ハウスメーカーは、それぞれ得意とする分野があるとは思いますが、


注文時に大きな差は無いはずです。
営業の方の人柄、どれだけ親身になってくれるかなど、人間性のウエイトが大きいと思います。

あとは、ネットで気軽に比較できるサイトもありますので、参考にやってみるのも良いかも知れません。

ささいな事でも妥協せずトコトン突き詰めてください!
とても大きな買い物ですしね。

参考URL:http://www.e-page.co.jp/sp/life/0904/index.html
    • good
    • 0

積水ハウスでは最低でもおよそ鉄骨で55万以上、木造で60万以上の坪単価が必要です。

積水ハウスはお勧めはできません。信頼できる部分もありますが。信頼できる部分は、建物や構造の質や素材は良いです。丁寧に仕上げてきます。設計は設計長にお願いできれば、運がいいです。経験の浅い設計に当たった場合は運が悪いので設計長を指名した方が安全です。引渡し前のチェックで、細かいキズや満足いかない所は、強く言えば交換や補修して頂けます。アフターメンテナンスもいいと思います。欠陥が見つかった場合は即対応してくれて、無償で直して頂けます。悪いと思った点は、契約書にサインするまでの対応とサイン後の対応が全く違う所です。家造りで一番楽しいのは、間取り作りや、家の中の詳細や外構の詳細を決める事だと思います。ですが、満足のいく時間やゆとりは与えられません。あせらされます。期限も決められます。一生に一回の買い物ですので、時間がかかっても満足のいくようにゆっくり考えたいものです。営業マンの対応にも納得いかない事が多いです。お客様の運転中にすぐに止まって下さいと言われたり、打ち合わせ中にお客様が中々決めきれない時、対面に座るのではなく、威圧して横に座ってくる時もあります。いろいろ話しが煮詰まってきて、家の合計金額を下げようとしたら、抵抗を受けます。ある部分で下げれば、ある部分でこうした方がいいですよと、金額を上げようとしてきます。それに、詳細も決まった終盤ですが、まだ発注もかけてない時に変更をお願いしますと言っても、できるのにできませんと言ってきます。さらにこういう時もあります。打ち合わせ中、家の間取りについて、携帯電話で身内と相談する時、営業マンも設計もいる前でして下さいと言われたり、自分の携帯が鳴った相手は誰ですかと聞かれたり、プライバシーの壁を越えてきたりします。対応はダイワハウスが一番だと思います。
    • good
    • 1

一条工務店の夢の家IVに住んでいます。


夢の家IVと同じレベルの断熱性能を欲しいと伝えたところ、住友林業は設計の申し込みの案内もしてもらえず、積水ハウスはなんとかできてIII地域の断熱性能まで、それ以上だと断熱材を東北や北海道で使用しているものを持ってこないとできないので、完璧に図面を決定しないと見積もり自体が出せないと言われました。V地域の断熱性能と夢の家IVの断熱性能だと天と地の差があると思いますが、300万円以上の開きがあり、耐震性能や施工のレベルについて説明をされましたが、(それなら同じお金をかけたら一条工務店だったら免震にできるよね?)と感じました。
夢の家IVは室温が18℃から20℃。家内は長袖Tシャツで過ごすこともありますが、室内の掃除洗濯がラクだと満足しています。
以前の日当たりのいい築5年の鉄筋のマンションから引っ越しましたが、ケチなわたしたちは以前の家では暖房をつけるのはリビングだけ。防寒着を着込んで朝起きるのは必死でしたが、今の家は外出している時間もずーっと24時間2ヶ月間床暖房をつけっぱなしですが、前の家より光熱費は安いです。子どものシモヤケは治り、鼻水は止まり、学校から走って帰ってきた子どもは家の中が暑いと体が冷えるまで小屋裏収納で体を冷やすほど暖かい家になっています。
朝一番の着替えの下着も以前のような冷たさはありません。
    • good
    • 2

いろいろと比較検討されてご自分にあった所にすればいいと思います。



正直言ってハウスメーカーはどこでも良いというのが結論なんですが、営業マンの人柄を見て契約を結んでくださいね。

参考URL:http://housemaker.sblo.jp/category/479799-2.html
    • good
    • 1

昨年、一条工務店で家を建てました。


坪単価に関してですが、他メーカーさんですとモデルハウス仕様だと
坪単価約80万円~。一条工務店は標準装備が多いですので60万円~です。
モデルハウスを見てメーカーを決め、設計の段階で予算オーバーで
「これも要らない、あれも要らない」と省いていくとショボ~~な家になったとか
言う話をちょくちょく聞きます。
タ○ホームも坪単価25万円~とか言っていますが、全てオプションなので
出窓やカウンターキッチンなど普通に付けると、結局坪単価75万~になるとか。
それと主人が喘息があるので24時間換気とか廊下が冷えないとか、そんなんで
決めました。
でもまぁ、少し予算オーバー気味でしたが我が家は一条さんにして良かったな~。と言う感じです。
あとは、営業さんとの相性ですね~。
    • good
    • 2

現在、一条工務店で契約、進行中です。


一条工務店は、明確なオプションと幅広い標準仕様がうりで気に入りました。標準仕様がすばらしいので金額もあがりません。ただし、唯一よくないなと思ったのが、パンフレットに標準仕様だと書いてあるのに、契約後、いざ入れてくださいとお願いしたら、標準ではなくなってしまったということがありました。契約の際に、標準仕様以外のサービスになるものは明記してもらったんですが、まさか標準仕様がオプションになろうとは思わなかったので失敗しました。契約の際には、入れたい標準仕様も明記してもらったほうがいいかもしれません。
    • good
    • 1

45坪程度で上物のみ2000万で予算を組んでいるのですが、



この後に「ここから予算は一切上がりません。できますか?」と聞いてください。

「では、資料持っていきます」と言ったきり、積水は来なくなります。

何故か? それはできないからです。

もし「できます」というメーカーがあれば、建築途中の現場を必ず見せてもらって全部隠さず見せてもらってから安心できるメーカーを選んでください。
大手のメーカーでも、「地震に強い」とか言いながら、買い手に全て見せない?見せられない?メーカーは私は却下しました。

建てたのは、一条工務店でした。
予算内のものと、少しオーバーのものと見せられ、納得のうえで、予算オーバーを選んでしまいました。
ここまできて、初めて商品価値に対して支払える本当の予算がでてきます。
結果、満足してます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!